※「ゲームで遊んでみた まとめ」カテゴリー内に追加します
同じ場所に行っても、その精霊がいなくなっていて
各エリアの過去の精霊イベントを全部出来る時期に
このゲームを始めたのは、とてもラッキーだったんだなと後で気づいたv
初期のコスチュームと顔が一番謎めいていて好きだし
他のプレイヤーのように毎日キャンマラしてまで欲しいアイテムもないから
10月から始まると言われている新イベントまでは
違うゲームをしているのだけれども
まだまだskyについて書いた記事があるから
それを先にアップすることにする
***
■Sky 星を紡ぐ子どもたち攻略 | 9bit
日替わりで現れる「シーズンキャンドル」の場所を教えてもらったり
ルールからなにからすべてお世話になりっぱなしのサイト
ここで過去の精霊さん情報を見つけて
日々、参考にしながらせっせとエモート集めに毎日精を出した
※アイテムはもらえない
・過去の季節の精霊情報まとめ
いろいろ自分で迷っているうちに見つけた精霊もいるけど
こんな所に入る場所あるんだ!て発見があって面白い
大体集めてから、どれがまだか一覧で調べて
あと5つくらいのところで、1人じゃどうにもムリなものは
ベテランさんに手伝ってもらった/感謝×5000
YouTube動画の「モモウメ」のウメさんと名付けたフレンドさんと
手をつないで連れてってもらった時は、精霊解放も私の10倍速/驚
チャットで「これ難しいですよね」なんて打っているうちにもう終わってる!
でもやっぱり苦労して自分でやるほうがやりがいがあるって分かった
■再訪の精霊「くつろぐ日光浴者」8月19日~23日
期間限定でホームに再訪の精霊さんが現れる
サングラスかっこいいなって思うけど
キャンドル50個って、、、ムリすぎ
迷っているうちに消えてた
■再訪の精霊「蟹の語り部」
カニの声(通称カニボ)が手に入る
この壺みたいなアイテムは何だ?
調べる間もなく期間が終わってしまった
●隠者の峠~心優しき巨人の棲み処
それぞれの名前の付け方もステキ
これは峡谷のロープウェーを上がりきった所にある
●捨てられた地(通称「捨て地」
あまりに迷うから、捨てられる時に一瞬見える全体像をスクショしてみたw
これを見ても、実際降りて歩くと迷子になるのは変わらない
<スクショで振り返る>
もはや、どこで取ったかも忘れた精霊たち
全部細かく違うデザインを生み出した人たちもすごいし
それに気づいて愛でるファンの審美眼もすごいと思う
私はあくまで実用主義・・・
特別なケープを持ってないと入れない扉もある
書庫の奥の青ケープしか入れない「オフィス」の精霊はまだだから気になってる
捨て地にロウソクを灯すと、木の台に座ってる人を
遠くに飛ばせる道具を発見!
これは2人じゃないと出来ないよね
ちょっと飛ばされてみたいw
エビに吹き飛ばされてハゲちらかしてたら
親切なプレイヤーさんがなにやら青く光るものを壁にさしていってくれた
これはプラネタリウム???
エビがサーチライトを当てても避けてくれるのか?
エビから身を隠すツボもあるらしい
雨林でさす傘の次に便利かも
何度も吹き飛ばされてるうちに慣れてしまって
エビ、カニも友だち感覚なんだけどw
「くまハグ」とか「ダブルタッチ」とかは
ゲットしてもマーク一覧に出てこない?
フレンドさんいわく「アイテムだね」てどういうことだろう?
フレンドツリーを解放すると使えるようになるのかなあ?
ゲームの順序が孤島→暴風域なため
書庫になるとある程度の技術を身に着けたって体で
プレイヤー数人で開ける扉も多いし
とんでもない試練を課される精霊もいる/汗×5000
あと1個だけ残っていて「ほおづえ」のエモートの精霊
光を連れて歩くのと、岩を跳ぶのが苦手なのに
とんでもなく長い距離を行ったり来たりしなきゃならず
ある程度までは行けても、必ず途中で落ちる・・・
ほおづえつけなくても・・・いっか/苦笑
同じ場所に行っても、その精霊がいなくなっていて
各エリアの過去の精霊イベントを全部出来る時期に
このゲームを始めたのは、とてもラッキーだったんだなと後で気づいたv
初期のコスチュームと顔が一番謎めいていて好きだし
他のプレイヤーのように毎日キャンマラしてまで欲しいアイテムもないから
10月から始まると言われている新イベントまでは
違うゲームをしているのだけれども
まだまだskyについて書いた記事があるから
それを先にアップすることにする
***
■Sky 星を紡ぐ子どもたち攻略 | 9bit
日替わりで現れる「シーズンキャンドル」の場所を教えてもらったり
ルールからなにからすべてお世話になりっぱなしのサイト
ここで過去の精霊さん情報を見つけて
日々、参考にしながらせっせとエモート集めに毎日精を出した
※アイテムはもらえない
・過去の季節の精霊情報まとめ
いろいろ自分で迷っているうちに見つけた精霊もいるけど
こんな所に入る場所あるんだ!て発見があって面白い
大体集めてから、どれがまだか一覧で調べて
あと5つくらいのところで、1人じゃどうにもムリなものは
ベテランさんに手伝ってもらった/感謝×5000
YouTube動画の「モモウメ」のウメさんと名付けたフレンドさんと
手をつないで連れてってもらった時は、精霊解放も私の10倍速/驚
チャットで「これ難しいですよね」なんて打っているうちにもう終わってる!
でもやっぱり苦労して自分でやるほうがやりがいがあるって分かった
■再訪の精霊「くつろぐ日光浴者」8月19日~23日
期間限定でホームに再訪の精霊さんが現れる
サングラスかっこいいなって思うけど
キャンドル50個って、、、ムリすぎ
迷っているうちに消えてた
■再訪の精霊「蟹の語り部」
カニの声(通称カニボ)が手に入る
この壺みたいなアイテムは何だ?
調べる間もなく期間が終わってしまった
●隠者の峠~心優しき巨人の棲み処
それぞれの名前の付け方もステキ
これは峡谷のロープウェーを上がりきった所にある
●捨てられた地(通称「捨て地」
あまりに迷うから、捨てられる時に一瞬見える全体像をスクショしてみたw
これを見ても、実際降りて歩くと迷子になるのは変わらない
<スクショで振り返る>
もはや、どこで取ったかも忘れた精霊たち
全部細かく違うデザインを生み出した人たちもすごいし
それに気づいて愛でるファンの審美眼もすごいと思う
私はあくまで実用主義・・・
特別なケープを持ってないと入れない扉もある
書庫の奥の青ケープしか入れない「オフィス」の精霊はまだだから気になってる
捨て地にロウソクを灯すと、木の台に座ってる人を
遠くに飛ばせる道具を発見!
これは2人じゃないと出来ないよね
ちょっと飛ばされてみたいw
エビに吹き飛ばされてハゲちらかしてたら
親切なプレイヤーさんがなにやら青く光るものを壁にさしていってくれた
これはプラネタリウム???
エビがサーチライトを当てても避けてくれるのか?
エビから身を隠すツボもあるらしい
雨林でさす傘の次に便利かも
何度も吹き飛ばされてるうちに慣れてしまって
エビ、カニも友だち感覚なんだけどw
「くまハグ」とか「ダブルタッチ」とかは
ゲットしてもマーク一覧に出てこない?
フレンドさんいわく「アイテムだね」てどういうことだろう?
フレンドツリーを解放すると使えるようになるのかなあ?
ゲームの順序が孤島→暴風域なため
書庫になるとある程度の技術を身に着けたって体で
プレイヤー数人で開ける扉も多いし
とんでもない試練を課される精霊もいる/汗×5000
あと1個だけ残っていて「ほおづえ」のエモートの精霊
光を連れて歩くのと、岩を跳ぶのが苦手なのに
とんでもなく長い距離を行ったり来たりしなきゃならず
ある程度までは行けても、必ず途中で落ちる・・・
ほおづえつけなくても・・・いっか/苦笑