●宮本浩次 セカンド・ソロアルバム「縦横無尽」、10月13日(水)発売決定!
●宮本浩次 TOUR 2021~2022 日本全国縦横無尽
都心は2021/10/20(水)に川口総合文化センター リリア メインホール(埼玉県)のみか
初耳で調べてみたら、演劇を観るようなゴージャスな写真が出てきた
悩む・・・
最近、爆音だめなんだよなあ
・ライブ・エール 今こそ音楽でエールを 第1部
・ライブ・エール 今こそ音楽でエールを 第2部
紅白のように、熱く、丁寧にアーティストと曲を紹介していくウッチャン
去年同様、生放送なのがスゴイ
●視聴者が選ぶわたしのエールソング
♪POWER/ポケットビスケッツ
弾けまくりのウッチャンww
この時のピアノは当てぶり?
♪何度でも/DREAMS COME TRUE
●下北沢シェルター
あれから1年
感染対策を行いながら徐々にライブを再開し
少しずつ賑わいを取り戻している
(いつも混み混みすぎだから
このくらいの人数がちょうどいいな
モッシュとかもないし
この夏、宮本さんが出演予定だった音楽フェスは次々と開催中止
♪夜明けのうた
珍しく冒頭の歌詞を間違えたけれども
この日もあちこち動きながら熱唱
♪無限未来/perfume@横浜
ようやくファンの前でのライヴ
巨大スクリーンとの映像は毎回斬新で楽しい
1人欠けたら成り立たない完璧なフォーメーションダンス
健康管理も大変だろうに、ずっと元気にライヴを続けているのは
奇跡に近い気がする
♪いのちの理由/さだまさし
淡々と歌う歌詞に感動した
♪YELL/いきものがかり×内村光良×中学生合唱部
安定のヴォーカル、今年も手が震えながらもコーラスまでこなしたウッチャン
マスクをしたまま距離をとって合唱する姿なんて異様な風景は今年だけにしてほしい
●戦争の記憶を歌で語り継ぐ ♪一本の鉛筆(1974)
こうした歌との出会いはとても貴重
今回は氷川きよしさんが歌ったけれども
美空ひばりさんの歌が沁みる
♪イマジン/ジョン・レノン
発表から50年
この歌のメッセージが今改めて私たちの胸に深く刺さります
MORISAKI WIN:
今自分の母国でもリアルタイムで色々なことが起きているということも
歌詞に対する思いだったり、聴いてるだけで勝手に涙が出てくる
それを自分がちゃんと伝える側に回らなきゃいけないので
一言一句伝えていきたいと思います
milet:
この時代にすごく寄り添ってくれる曲だと思います
ジョン・レノンが込めた祈りや想いを私なりに解釈して
心を込めて歌わせていただきます
BIGYUKI(ニューヨークで活躍するキーボーディスト):
コロナによる分断が深まっても、音楽の可能性を信じています
音楽に世界を変える力はないかもしれないけれども
皆が一つになる世界を表現、祈りみたいなものですよね
みんなで共有できたらと思います
いつ、誰が歌っても名曲
この歌が廃れるような
平和が当たり前の世界が来るのを祈る
こうした歌がやけに沁みるのは
悲しい世の中の時が多い気がする
いろんな喜怒哀楽を学びに来ている私たちは
たくさんの歌に心を奪われ
感動を味わえるのは幸せなこととも言える
♪明日へ/MISIA
MISIA:
この歌は東日本大震災が起きた時に復興への祈りを込めて作った歌です
まだまだ大変な日々が続いておりますが
皆様に明日へのエールが届くように
心を込めて歌いたいと思います
毎回アフリカンテイストな衣装やヘアスタイルでも楽しませてくれる
どんな音域へも移れる熱唱系
ドリカムの吉田美和ちゃんと比べると
よりストレートな歌詞で王道のバラードが多い感じ
最後は卒倒するんじゃないかってくらい
ロングトーンで歌い切った!
●宮本浩次 TOUR 2021~2022 日本全国縦横無尽
都心は2021/10/20(水)に川口総合文化センター リリア メインホール(埼玉県)のみか
初耳で調べてみたら、演劇を観るようなゴージャスな写真が出てきた
悩む・・・
最近、爆音だめなんだよなあ
・ライブ・エール 今こそ音楽でエールを 第1部
・ライブ・エール 今こそ音楽でエールを 第2部
紅白のように、熱く、丁寧にアーティストと曲を紹介していくウッチャン
去年同様、生放送なのがスゴイ
●視聴者が選ぶわたしのエールソング
♪POWER/ポケットビスケッツ
弾けまくりのウッチャンww
この時のピアノは当てぶり?
♪何度でも/DREAMS COME TRUE
●下北沢シェルター
あれから1年
感染対策を行いながら徐々にライブを再開し
少しずつ賑わいを取り戻している
(いつも混み混みすぎだから
このくらいの人数がちょうどいいな
モッシュとかもないし
この夏、宮本さんが出演予定だった音楽フェスは次々と開催中止
♪夜明けのうた
珍しく冒頭の歌詞を間違えたけれども
この日もあちこち動きながら熱唱
♪無限未来/perfume@横浜
ようやくファンの前でのライヴ
巨大スクリーンとの映像は毎回斬新で楽しい
1人欠けたら成り立たない完璧なフォーメーションダンス
健康管理も大変だろうに、ずっと元気にライヴを続けているのは
奇跡に近い気がする
♪いのちの理由/さだまさし
淡々と歌う歌詞に感動した
♪YELL/いきものがかり×内村光良×中学生合唱部
安定のヴォーカル、今年も手が震えながらもコーラスまでこなしたウッチャン
マスクをしたまま距離をとって合唱する姿なんて異様な風景は今年だけにしてほしい
●戦争の記憶を歌で語り継ぐ ♪一本の鉛筆(1974)
こうした歌との出会いはとても貴重
今回は氷川きよしさんが歌ったけれども
美空ひばりさんの歌が沁みる
♪イマジン/ジョン・レノン
発表から50年
この歌のメッセージが今改めて私たちの胸に深く刺さります
MORISAKI WIN:
今自分の母国でもリアルタイムで色々なことが起きているということも
歌詞に対する思いだったり、聴いてるだけで勝手に涙が出てくる
それを自分がちゃんと伝える側に回らなきゃいけないので
一言一句伝えていきたいと思います
milet:
この時代にすごく寄り添ってくれる曲だと思います
ジョン・レノンが込めた祈りや想いを私なりに解釈して
心を込めて歌わせていただきます
BIGYUKI(ニューヨークで活躍するキーボーディスト):
コロナによる分断が深まっても、音楽の可能性を信じています
音楽に世界を変える力はないかもしれないけれども
皆が一つになる世界を表現、祈りみたいなものですよね
みんなで共有できたらと思います
いつ、誰が歌っても名曲
この歌が廃れるような
平和が当たり前の世界が来るのを祈る
こうした歌がやけに沁みるのは
悲しい世の中の時が多い気がする
いろんな喜怒哀楽を学びに来ている私たちは
たくさんの歌に心を奪われ
感動を味わえるのは幸せなこととも言える
♪明日へ/MISIA
MISIA:
この歌は東日本大震災が起きた時に復興への祈りを込めて作った歌です
まだまだ大変な日々が続いておりますが
皆様に明日へのエールが届くように
心を込めて歌いたいと思います
毎回アフリカンテイストな衣装やヘアスタイルでも楽しませてくれる
どんな音域へも移れる熱唱系
ドリカムの吉田美和ちゃんと比べると
よりストレートな歌詞で王道のバラードが多い感じ
最後は卒倒するんじゃないかってくらい
ロングトーンで歌い切った!