![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/20/9eb0e2a889d88e021172ab820d385b2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9d/1018a4ca0a042207382744f0d6b5d2f5.jpg)
■なぜ草食動物は草しか食べないのに筋肉モリモリ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a3/a53f0b7c05cda9fab7cafe9eb9b1b089.jpg)
(ビーガン系のクイズ出た!→シンクロニシティ
てか闘牛とか闘鶏、競馬、犬を競争させたり、不自然に歩かせて品評会したり
全部、虐待だよ、チコちゃん・・・/涙
チコ:この中で一番体を鍛えてそうな人は?
谷中:
腕立て伏せしたり腹筋したりはしてます
食べ物は一切気を使ってないです
食べたいものを食べてます
チコ:牛って何食べてる?
谷中:牧草とかですか
チコ:なんで草食動物は草しか食べないのに筋肉モリモリなの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/86/fa9aefa4d72a8dd8409aad089c62bbb5.jpg)
谷中:
あ、俺、聞かれてるんですか?
植物でもたんぱく質が入ってるのもあるからじゃないですか
チコ:どんな植物?
谷中:苔とか
チコ:牛は苔食べる?
谷中:ちょっと僕自信なくなってきました(ww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/fe/a357ec0fe186d1be8f1a312691263ea5.jpg)
正解が出て、漢字問題 「ちちぶ」 地名は特に書けない!!
答え:体内に大量の微生物がいるから
日本大学生物資源科学部 特任教授 村田さん
動物園の園長で日々色々な動物を観察している
そもそも人や動物が筋肉を作るには
タンパク質のもとになるアミノ酸が必要です
アミノ酸には大きく分けて2つある
筋肉を作る、筋肉を作れない
このうち筋肉を作るアミノ酸は草にはあまり含まれていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/85/54a34b3887b6f2c09b8d3a9a5e9f7acf.jpg)
(こういった時のイメージ映像って
広々と飼われている牛の映像が多いよね
牧草に含まれる約10%のアミノ酸のうち
筋肉を作るアミノ酸は約35%
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e3/62ca7bfcce9f41a301e05a32ca6cf2b2.jpg)
牛の体には4つの胃があるが
食べた草はまず一番上の大きな胃の中に入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/45/cf7336ff72ebd6a6d504f07eeca2c4b0.jpg)
(まず家畜の牛が草を食べてるかどうかが怪しい・・・
私のイメージでは、色んなビタミン剤などが含まれた
粉っぽいものを食べてるような感じなんだけど
ここに微生物が大量に住んでいて、草を分解してアミノ酸を作ります
胃の中に住んでいる微生物は、体内で草を分解し
筋肉を作れないアミノ酸を筋肉を作るアミノ酸に変えます
ほぼ肉を食べているのと同じ
(じゃあヒトも草でアミノ酸が作れるのでは?
牛、キリン、鹿、ラクダなどは微生物を胃で消化して
アミノ酸を吸収、筋肉を作っている
そうではない草食動物もいる
馬、ゾウ、ゴリラなどは微生物を胃で消化して
アミノ酸を摂取するのではなく
草に含まれるわずかなアミノ酸を大量に摂取することで筋肉を作っています
大腸の微生物は食べた草をエネルギーに変えて
そのエネルギーのおかげで大量に食べることができる
その結果、僅かな筋肉を作るアミノ酸をたくさん摂取できるのです
つまり草食動物は体内に入る大量の微生物のおかげで
草からアミノ酸やエネルギー源を効率よく摂取し
筋肉モリモリになっていると言えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5e/98a400f20dbabf3457af8080057aa178.jpg)
例:
ゴリラの握力は500 kg とも言われ
動物界のトップクラスのパワーがある
でも主食は果物や草
オーストラリアに生息するアカカンガルー
立った時の高さは約2m
色々な筋肉が発達している
主食はやっぱり草
番外編で谷中敦!www
タンクトップを着こなせる素敵な筋肉の持ち主です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/87/5ce2337c5e31de36230d1f5328267f8f.jpg)
「全身マッチョなベルジャンブルー」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/05/80e9053da7c38c0fa0bd35343c712335.jpg)
19世紀にベルギーで誕生した品種で
「ダブルマッスル」と言われる異常発達した筋肉が特徴
でも主食は牧草です
(なんだか人間が改良に改良を重ねたニオイがする
■なぜ鉛筆で字が書ける?
(今の子ども達って鉛筆使ってるのかなあ?
答え:芯がトランプのカードのように剥がれていくから
谷中っち、いちいちいいリアクションv
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e5/695426186b1be7c6142bbb06936c3403.jpg)
鉛筆の芯は、黒い色を出す黒鉛とそれを固める粘土でできている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/cc/3ab5cffd29dc132dbaee0d86d49e2285.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/1b/fcd094e75864da8503ecb9e39b4cf911.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/92/f763b4795698a22953cc5b5cfb3973dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9b/63c73d8f780fd6abd1069b941147596d.jpg)
「鉛筆1本で何文字書けるか検証」
途中で挫折する人続出の長編小説『失われた時を求めて』を書き写す
(鉛筆を削る時に芯も削るよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0099.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0099.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0099.gif)
結局、1mmで何文字書けたかで計算したら
1本で約7万400字書けた
チコ:彫りが深い上に、笑うとますます彫りだらけ(ww
谷中:初めて言われました
■なぜお城にしゃちほこが乗っている?
答え:織田信長へのリスペクト
初めてお城にしゃちほこを乗せたのは織田信長の安土城(1579年築)だと言われている
現在我々が城だと思っているものは、実は信長が作り出したもの
現在は城跡が残っているだけでその姿は見られない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4b/e85ee7141c987a78e1e14facee8c015f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/30/fd6dbe5e0ca783cde77ebb7b14bf3835.jpg)
そもそも城は敵の攻撃から守るための要塞
信長以前の城は土でできていて
高い石垣や天守もない粗末なものだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/90/7ef8ee4f80194de2f611ce1327357de0.jpg)
(大河の第1回見た時に城低い!って驚いた
Q:なぜしゃちほこを乗せた?
信長は中国文化に傾倒していた
紫禁城の故宮@中国・北京
宮殿の屋根に竜が乗っていた
自分の城にも竜を乗せたい
しかしその竜には胴体がない
首から上だけというのは打首 侍にとっては縁起が悪いので鯱にした
鯱は頭が虎もしくは竜、胴体が魚と言う伝説上の生き物
それに鉾をつけて「しゃちほこ」
鯱は火事の際に水を出して火を消すという伝説もある
1579年 安土城完成 天下統一のシンボルとなる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b2/146744e154e644527a3975fd098f2342.jpg)
1582年 本能寺の変で信長は死去 安土城の天守も焼失
豊臣秀吉は信長の事業を評価していた
城を作る時に安土城スタイルの城を作った
1585年 大阪城の天守完成
自分こそが信長の後継者であると知らしめた
従う大名達にもしゃちほこが乗った城を作らせた
城の形をどうするかは支配者が決める
秀吉の命令でしゃちほこが乗った城が日本中に広まった
皇居の大手門にもみんなが見れるしゃちほこが置いてある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c1/9f672d9a233e79accc991a72247279df.jpg)
これは見たことがある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0099.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0099.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0099.gif)
大正時代初期の皇居は1945年の東京大空襲で焼失したが
しゃちほこは地面に落ちて奇跡的に助かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4b/54153273fca20d5f2b7ed5249ee14568.jpg)
キョエちゃんにカレシのことを聞いたら
キョエちゃん:
とてもいい男だったのに昨日駆除された!
東京都に! 東京都に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bf/30861f49232b5b2951b2ffa13c4830fb.jpg)
かわいそうに・・・