花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

韓ドラの魅力分析

2012年11月10日 | TV・映画・音楽・美術
今日は久しぶりに秋晴れの天気だが、午前中庭を見回って、冬囲いがされていない木がないか点検した。
2本のつつじと4本の薔薇、クロコスミノ、ブラックベリーの冬囲いを済ませたら全て完了した。積雪が多かった去年の教訓から今回はしっかりとやったので、これでいつ大雪が降って来ても安心だ。数えて見たら、全部で100本を越えた。
今回購入した細縄や支えの女竹、麻のコモの総支出は、5,540円だった。




昨日は畑の仲間である友人の実家の冬囲いを手伝った。
薔薇10本とつつじなど数本を2人でしたので、僅か1時間半で完了した。

 

その後、家に入ってコーヒーを入れてもらい、1時間程お喋りをした。
友人も韓国ドラマ「イ・サン」を見ていると聞き、先日の韓国旅行でイ・サンが父のために着手した世界遺産「水原華城」に行って来たことを話した。

彼女は、「どうして韓ドラがこんなに放映されるようになったのだろうか。」と言うので、日本で作るよりも安く買える からだと説明した。

続いて韓ドラの魅力について話し合った。
①長時間ドラマなので視聴者を飽きさせないように脚本が実に巧妙に練られて作られていて、見出すと止められなくなる人が多い。
また韓国は今でも儒教思想が大事にされている社会なので、ドラマの根底にその思想が流れている。人間関係で家族愛や親を大切にするという考えが色濃く流れている。その考え方は人間社会の原点なので他国にも受け入られやすい。
②特に登場人物中主役については家族構成や生い立ちなど人物像と家庭や社会背景も詳しく画かれるので、見ていてストーリーを理解しやすいし、登場人物の行動や考え方に良くも悪くも共感できる。
また、③役者の表情の変化がわかるようにアップで写されるので、中心的な役を演じる役者には演技力が求められる。その結果、演技力がない役者は余り居ない。また、役者達の大半が芸術大学などを出ていて演技力も役への向き合い方も日本のアイドルやタレントとは一レベル違う様に感じる。
さらに、④芸術文化を国を挙げて支援し、外貨獲得のための重要なものとして位置づけ力を入れていることもあるだろう。

しかし、大量生産されているので中には見ごたえのないドラマもあり、時間の無駄にならないよう選んで見る必要があるという点では一致した。

その後、友人をお母さんが入所しているグループホームまで車で送ってから、私はスーパーに寄って食品を買って帰宅した。
良い1日だった。

                 「またどうぞ…」
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする