花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

運転免許更新の認知症検査を受ける

2018年07月12日 | 医療・健康・食生活・衣生活

今日は、後期高齢者になる年齢の運転免許更新の一つ、「認知機能検査」の日。
午後1時過ぎに市内の自動車学校に向った。昨日買って来た「750円の北海道収入証紙」と印鑑、免許証を持参して受付へ。
検査は20分後に始った。10ページ程の検査用紙が配られ、説明を聞きながら検査に取り組んだ。

終了後、直ぐに採点されて、各自に検査結果が渡された。
認知症の疑いがある人、または認知症と診断された人は、後日、免許公布所で行われる講習を3時間受けなければならないとの事。
お陰さまで私は、今回認知症ではないという検査結果だったので、2時間の講習で済む。

しかし今回の検査で「記憶力の衰えは、如何ともし難いものがある」と実感した。2週間後に今度は実地試験がある。
例え今回大丈夫だったとしても、数年後の次回はどうかと、不安になって来た。

                                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする