花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

再度、登別温泉へ

2011年12月18日 | 「北海道内旅行」登別・定山渓・洞爺・函館・道東・三笠・旭川・道北・奥尻島他

農園を共同でしている友人達2人と今年も忘年会をする事になり、私が世話役になった。
20日前に妹夫婦と行った登別温泉が良かったので、今回もその温泉にした。しかし友人達は結構食事などに厳しいので、ホテルはランクが高いDにした。
最低気温がー8℃だったという寒い札幌の駅で待ち合わせ、14時発のホテルの送迎バス(往復1000円)に乗って出発した。
自由席だと聞いていたので私達は乗車口に早めに行って並び、最前列の席に座り、おしゃべりをしながら過ごした。
バスは高速道路を走ったが、途中新千歳空港にも寄って客を乗せた。苫小牧を越した頃、右手に樽前山が見えて来たが、中心ドームはガスに包まれてはっきりとは見えず、降雪で真っ白い西山ピークと東山ピークは見えていた。一昨年、3人で樽前に登ったので、友人は「私の樽前山だ。」と言っていた。

ホテルには4時半に着いた。広いロビーの一角にクリスマスツリーの飾り付けがあり、サンタの人形がそれぞれ違う動きをしていて見ていて楽しい。
             

案内係りに案内されたのは、ゆったりと広い温かな和室だった。聞くと「今日は金曜日だが、宴会がいくつか入っているので600人位の客が宿泊することになっている。」と答えてくれた。
早速温泉に行った。
脱衣室は結構混んでいて、言葉から東南アジアの国の人だと分かる人達も大勢いた。さすがDホテルだ。
浴室の入口には「水着は使用しないで下さい」と書いた看板が立っていた。外国の温泉はほとんど水着で入るので、外国人向けなのだと思った。
湯を溢れる様に満たしているすごく大きい湯船が幾つもあるので、浴室内では全く人数の多さを感じなかった。
それぞれ泉質、温度が異なっていたので、私が先日仕入れた登別温泉の特徴(9種類もの異なる泉質の温泉が湧くので、温泉のデパートと言われている事など)の知識を友人達に披露した。

夕食はバイキングだったが、食材も良く、何人もの調理師が調理しながら提供する料理が多いため、美味しかった。十分に食べてから部屋に戻り、また冷やして置いたワインを飲みながら、夜中まで和気あいあいとおしゃべりをした。
並んでいた3つの布団のどれにするかは、じゃんけんで決めた。いつも私は負けて真ん中になるのだ。

朝起きて直ぐに温泉に行った。大きい窓から見える雪景色が美しく、夜とは全く違う趣があって凄く良かった。
朝食を美味しく食べた後、フロントが混まない内にと会計を済ませ、バスが出るまでの時間、2人を近くの地獄谷見学に誘った。地獄谷の硫黄臭気や水蒸気煙は20日前と同じだったが、雪に覆われた姿はまた格別の光景だった。高台にある神社に登りたかったが、急な階段が凍って危険みたいなので止めた。入口の赤鬼、青鬼も裸なので雪の下では寒そうだった。

 

  



10時発の帰りのバスも最前列に座れた。札幌に戻ったら12時を越えていた。
晴天で前日よりは暖かく感じられたが、最高気温はー2.4℃だったらしい。
駅で友人達と別れた後、13時に駅で待ち合わせた従姉のために隣接するデパートの地下の酒屋に行った。そこで見つけたドイツ製のフルーツワインを1本とパン屋で数個のパンを見繕った。彼女とはピザを食べ、おしゃべりをしてからJRで帰宅した。

家は1晩空けただけで居間が13℃まで冷え切っていたので、電気を入れた後、温まるのにしばらくかかった。
夜はTVのNHKスペシャル「日本新生・激論/税」を見て寝た。スエーデンやフランスの試みが興味深かった。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国の従軍慰安婦像 | トップ | 暴風雪 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サマンサどら猫)
2011-12-18 14:49:57
 そちらはすっかり雪景色ですね。お友だちと楽しまれたのですね。登別、一度だけ行きました。規模が大きくて、お湯の量も多くて大満足でした。いい湯だな♪♪と歌いながらの温泉三昧でした。
返信する
Unknown (モコモコ)
2011-12-18 21:43:32
ソナタさんいい忘年会になりましたね!
雪景色に温泉、おいしい食事、最高のシチュエーションです(^^)v
私は残念ながら、ツムラ入浴剤の「登別カルルスの湯」で乳白色になったお湯をかねてよりたっぷり溜めて、登別気分に浸りますよ!
(このカルルスの湯の乳白色かなり気に入っています)
返信する
Unknown (lastsmile)
2011-12-18 22:42:24
すてきな温泉旅行、忘年会ですね。
硫黄臭のある温泉&雪見、サイコーです。
白い雪景色にもうもうと立ちこめる蒸気がまた風情あります。
返信する
Unknown (ソナタ)
2011-12-19 11:10:04
サマンサどら猫さん、こんにちは。
風邪は全快しましたか。
こちらは最低気温が昨日今日とー12℃、勿論最高もマイナスです。空気はカラカラ、喉もからからです。
湯量が多いので本当に「いい湯だなっ!」ですよ。
また来てくださいね。


モコモコさん、こんにちは。
普段畑で共に働く仲間なので、気兼ねが無くおしゃべりできるいい忘年会でした。
ところで「カルルス温泉」は、登別町からさらに5km程北の洞爺湖方面に行く山道の途中にある鄙びた温泉です。入浴剤を気に入ってくれて嬉しいです。


lastsmileさん、お久しぶりです。お元気ですか。
北海道の登別温泉は、かって日露戦争の傷病兵たちの湯治場所として国が指定してから有名になり発展したとか。山間の狭い所に大きいホテルが沢山立ち並んでいます。
札幌から車で2時間位かかるんですが、安い有料バスが出ているので気軽に行ける様になりました。
そのうち是非いらして下さい。
返信する
Unknown (あばた)
2011-12-20 15:03:45
sonataさん、こんにちは♪
楽しいご旅行だったようですね。
最近は修学旅行生も水着でお風呂に入ろうとするのだそうです。
皆で裸の付き合いっていう日本の文化も廃れているようです。
返信する
Unknown (ソナタ)
2011-12-20 17:29:18
あばたさん、こんにちは。
1泊2日なので旅行という程でもないですが、確かに裸の付き合いは格別です。
来年は、もう少し遠くに行きたいねと話し合いました。
返信する

コメントを投稿

「北海道内旅行」登別・定山渓・洞爺・函館・道東・三笠・旭川・道北・奥尻島他」カテゴリの最新記事