花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

菜の花が咲く中国雲南省の旅 (11)

2009年03月08日 | 海外旅行「中国Ⅰ」四川省・雲南省

7日目の朝は、最後の見学場所である世界遺産「麗江古城」に行った。
この古城の町は、宋の時代に作られ、チベットの馬と雲南・四川の茶の葉を交換する茶葉街道の拠点として賑わったらしい。
古城の入り口には大きな水車が回っていて、壁にはナシ族の歴史を示すモニュメントが作られていた。
門を入ると石畳の狭い通路や階段、幾つかの水路に沿って建てられた木造2階建ての白壁、瓦屋根の家々、広場など、その独特な雰囲気に昔懐かしい感じが湧いた。
どの屋根の四方にも角の様な飾りがついているが、聞くと鳳凰の羽根を表わしているのだという。
石段を登って展望台に行き写真を撮った。
玉龍雪山がバックにある素敵な写真がガイドブックに載っているが、その日は残念ながら山は見えなかった。
更に上へ登ると高さ33mもあるという「万古楼(ばんころう)」が聳えていた。僧侶が一人、読経をしていた。
この町の小さな店で、私はトンパ文字の入ったTシャツとストールを買った。

   

  

所で、数日前の朝日新聞に、「麗江古城では、世界遺産に指定されてから古い建物の保存が義務づけられ、家賃も上がった。すると次第に昔からのナシ族は古城の外へ出て行き、観光客目当てに商売をするその他の人たちが住み着くようになった」と書かれていた。世界遺産の明暗なのかも知れない。

長くなったが、これで今回の雲南省の旅日記は添えた64枚の写真と共に終わる事になる。
中国3回目の旅となった今回が、気候も良く、内容も1番変化に富んでいて、食事も美味しかった。
何よりも今まで知らなかった少数民族の人たちの暮らしぶりを、少なからず知ることもできた。

それと漢字がどんどん簡略化されている事も知った。
「云南」は「雲南」の事だったし本来の「麗江」の麗という字は、下の鹿が無くなっていた。「国際」の際は卩の右に示のみだ。「衛」はギョウニンベンの右にエとだけ書く。極めつけは「業」が上の冠部分だけなので、初めは北の字の略かと思った。
本当に多くの漢字がすっかり簡略化されて、意味不明の字に変えられていた。こうなるともう1字1字が意味を示す漢字ではない。
やがて本来の漢字を理解できるのは、私達日本人だけになるかも知れないと思った。

また、細切れにガイドが話してくれた話も興味深かった。
その幾つかを書くと、今まで農民は、身分証にもパスポートにも身分が書かれていたが、近々全部が「居民」と言われるようになって身分差別が無くなるという。
また政府は、農民の農業税を無くしたり、TVや洗濯機を買う場合に国が半分補助をするようになったのだという。
昨年からは地方の道路も改修し出したらしい。
今、行われている全国人民代表者会議では、地方の内需拡大が課題の一つになっていると日本でも報じられている。
3月7日のNHKTVでは、今中国では社会保障制度が後回しされているため、教育と医療を受けるのにお金がかかる。北京の公務員の平均月収は2000元(日本円で約2.8万円)だが、その内の48%(現在の日本の2倍)が将来のために貯蓄にまわされているとも報じられていた。かっての日本も生活の不安から貯蓄率が高かった。今は貯蓄したくてもできない家庭が増えているという。
(平均収入からすると、日本の100円の価値は中国では1000円以上になると思う。だから中国で日本円に換算して500円の品物は、実は5000円の価値なのだと私は思っている。田舎ではもっと差が開く)

しかし、ガイドの話では、世界的な不況を受けて、大学を出た学生は1/3しか就職できなかったり、出産後1年休んでも給料を払わなければならない女性の雇用を個人企業が嫌ったりする状況が強まっているという。
また、「国営企業は、重労働で残業代も払わない事がふえたので資本主義的経営をし出しているが、それに対して日本の企業は、残業代をきっちり払うので社会主義的経営だと言える。」などと、面白い比喩を話していた。
しかし、情報を早く知りえる立場の公務員は、うまく立ち回って多額の賄賂などで潤い、公務員と一般の人との収入格差はすごいのだと彼は嘆いていた。一般人の不満も鬱積しているのかも知れない。

バスの車窓からは、桜などの苗木を育てる農園が幾つか見られた。植樹した場所もあった。
世界で最大の人口を抱える多民族国家中国は、今後も少しづつ変わって行くだろう。私たちにとって近くて遠い国の変化を、何時かまた見に行きたいと思いながら今回の旅を終えた。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菜の花が咲く中国雲南省の旅 ... | トップ | 明日からは台湾 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コスモ)
2009-03-08 18:00:11
ジムから帰りました。
屋根が密集してますね。
川の風景は表通りと裏通りかな??
漢字の簡略化は止めようがありませんね。
漢字から連想する情感。
漢字の味わいが、そこにはあるんだけど。
記号化されたら味気ない。
商・工・厨等々は職業。

残業代から「社会主義」の展開には
ビックリ仰天しました。

役人の特権
資本主義も社会主義も関係ないですね。
返信する
Unknown (hamasaka)
2009-03-09 09:48:22
玉龍雪山には私も思い出が。
麗江に到着してバスを降りたとき、それはそれは青空に見事に映えていたので、あとでもう一度写真を撮りに……と思ったら、あれほど美しい姿は、滞在中には見ることができませんでした。
高い山には、すぐ雲がかかっちゃうんでしょうか。

雲南の旅、羨ましい~!と思っていたら、今度は
台湾へお出かけなんですね!
重ねて、重ねて羨ましい~!!
どうぞお気をつけて、楽しんできてください(^^)
返信する
Unknown (ソナタさん)
2009-03-09 12:20:47
コスモさん、こんにちは。
風邪が早々に逃げていった様でよかったですね。

麗江古城には用水路が張り巡らされているので、全部ではないけれど、飲食街も土産屋も裏側が川になっていました。数百年経っている町なのに、そこでこれからも暮らせるのはすごいことですよね。

漢字のひどい簡略化には私も違和感を覚えますが、農民の多くが教育を受けていない(農村では今の子ども達も学費が高くて通学できない子が多いと聞きます)ので、難しい漢字では読めないという事情があるようです。
返信する
Unknown (ソナタさん)
2009-03-09 12:35:11
hamasakaさん、こんにちは。
玉龍雪山の思い出、残念でしたね~。高山は天気が変わりやすいから仕方がないです。でも逆に、バスを降りて見た荘厳な姿は忘れられないのではないですか。
本当に素晴らしい景色でした。まさにシャングリラ!命の洗濯ができました。

hamasakaさんは自由業なのだから、きっとその内、子どもさん達と出かけられますよ。
(私の休みは子どもの休みと連動している仕事だったし、両親が早くに亡くなって実家が無かったから、いつも子連れで外国に行っていました。それですっかり旅行貧乏になり、今でもそこから抜けられません)
返信する

コメントを投稿

海外旅行「中国Ⅰ」四川省・雲南省」カテゴリの最新記事