運搬車は軽トラでは無理な田畑やハウスの中にも自由に行き来できる機動力が魅力となっている。
我が家には既に20年も使い続けている丈夫な運搬車があるが、積載能力が低いのが難点となっていた。
作付面積が増えたこともあり運搬作業の効率化を図るため油圧式ダンプ機能のある大型の機種を先週末に注文していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/17/15e339ae31afa91ba6c874903124d339.jpg)
その新しい運搬車が昼前に納車されたので早速午後から堆肥運搬に使ってみた。
従来の運搬車に較べて荷台面積が六割増しになった分高く積み上げることもできるので積載能力には二~三培増になった感じがした。
運搬車のように年間通じて使用頻度が高い農業機械は「少しぐらい高価であってもそれを上回る貢献をしてくれる」と思っている。
我が家には既に20年も使い続けている丈夫な運搬車があるが、積載能力が低いのが難点となっていた。
作付面積が増えたこともあり運搬作業の効率化を図るため油圧式ダンプ機能のある大型の機種を先週末に注文していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/17/15e339ae31afa91ba6c874903124d339.jpg)
その新しい運搬車が昼前に納車されたので早速午後から堆肥運搬に使ってみた。
従来の運搬車に較べて荷台面積が六割増しになった分高く積み上げることもできるので積載能力には二~三培増になった感じがした。
運搬車のように年間通じて使用頻度が高い農業機械は「少しぐらい高価であってもそれを上回る貢献をしてくれる」と思っている。