農繁期は大汗をかく肉体労働が続くにもかかわらず多忙なあまり食事も「手抜き料理」となりがち。
そんなことから春から秋の始めにかけて身体はスリム化し、体重は75キロぐらいまで減ることになる。
栄養不足と働き過ぎで健康を害することのないよう「食欲の秋」を迎えると質、量共に「豊かな食生活」
が始まるが、それと反比例するかのように汗をかく肉体労働は急激に少なくなるので、いつの間にか
体重も80キロに戻ってしまう。
毎年そんなことの繰り返してなので、入浴時に体重計に乗ることも殆ど無くなっていた。

(三日前、平地と同時に初雪となった栗駒山)
ところが、農閑期に入ってバドミントンの練習にコンスタントに参加するようになったら、いつもの年以上に
両膝に痛みが走るようになった。
練習前のアップ不足或いは練習後のフォロー不足かと思っていたら、運動着を着た時に腹が出ていること
に最近になって気付いた。
驚いて体重計に乗ってみたらなんと83kg超となっていた。
何のことは無い体重過多で膝に余分な負担がかかっていたのだった。
昨年五部で優勝し今年は四部に昇格して戦うダブルスの大会が来月中旬に開催されるので、それまでには
「体重5キロ減と膝痛の解消」を図らねばならない。
そんなことから春から秋の始めにかけて身体はスリム化し、体重は75キロぐらいまで減ることになる。
栄養不足と働き過ぎで健康を害することのないよう「食欲の秋」を迎えると質、量共に「豊かな食生活」
が始まるが、それと反比例するかのように汗をかく肉体労働は急激に少なくなるので、いつの間にか
体重も80キロに戻ってしまう。
毎年そんなことの繰り返してなので、入浴時に体重計に乗ることも殆ど無くなっていた。

(三日前、平地と同時に初雪となった栗駒山)
ところが、農閑期に入ってバドミントンの練習にコンスタントに参加するようになったら、いつもの年以上に
両膝に痛みが走るようになった。
練習前のアップ不足或いは練習後のフォロー不足かと思っていたら、運動着を着た時に腹が出ていること
に最近になって気付いた。
驚いて体重計に乗ってみたらなんと83kg超となっていた。
何のことは無い体重過多で膝に余分な負担がかかっていたのだった。
昨年五部で優勝し今年は四部に昇格して戦うダブルスの大会が来月中旬に開催されるので、それまでには
「体重5キロ減と膝痛の解消」を図らねばならない。