穴村久の書評ブログ

漫才哲学師(非国家資格)による小説と哲学書の書評ならびに試小説。新連載「失われし時を求めて」

物自体に先輩あり

2017-02-15 21:46:11 | カント

 カントがイギリスの哲学者ヒュームに独断のまどろみを破られたと述懐しているのは有名である。そのヒュームさらには其の前のロックにも物自体(Ding

 an Sich)という待避所がある。ただし英語であるからthings 

themselvesという。

ただし、この遊水池の機能は大分違う。

カントでは物自体は不可知である。すなわち、それはごみためであって再利用不可能である。いったん放り込めば再利用不可である。ディスポーザーに投げ込んでまわしてしまうようなものである。

イギリスの先輩二人はとりあえず分からないから一時ファイルに退避させておこうというものである。すなわち仮説を立ててなんとか分かろうとする。分別ゴミのなかから再利用可能なものがないかと一時脇にためておくのである。 

考えてみると、近代、現代科学は物自体に仮説を当てはめては検証して行った連続である。最後には「暗黒物質」なんてひねりだしてね。こうなるともうカント的不可知実体に大分近づいたね。もっとも数学にも虚数なんて切れ味のいい物自体に似た考えもある。

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。