sports-freak.blog
観客席で思ったこと ~200文字限定のスポーツコラム~
 



東アジア選手権
日本 1対1 北朝鮮
2008/2/17 TBS

見ていて、なんともはがゆい試合だった。

序盤、北朝鮮の圧力に押され、その流れのなかで、チョン・テセに先制ゴールを許した。最終ラインとボランチ鈴木啓太の間でボールを持たれ、守備陣の前から強引に放ったシュートがゴール左隅に決まった。シュートのコースは違うものの、先日のタイ戦での失点に似ていると思った。気持のなかにぽっかりあいたスペースを攻められたような気がした。

その後、前半の30分過ぎから後半が終わるまで、ほとんど日本がボールを支配していた。しかし、なかなかシュートにいたらず、攻めきることができない。徹底的にひいて、カウンター狙いをしてくるアジアの格下との試合の典型のようだった。

たしかに難しい試合ではある。しかし、それに対する日本のサッカーに工夫がないのもたしかだろう。いつも同じように、ゆっくりと丁寧にパスを交換し、大勢の守備に囲まれたトップめがけてクロスをあげる。そして、はね返される。

一番の問題は、日本代表のサッカーが常に同じテンポだということではないか。

日本の得点は、交代出場した安田のクロスを前田が頭で決めたものだった。左の中盤に入った安田が、鋭い出足で守備をかわし、クロスを上げる。GKがはじいたボールをフリーになっていた前田が押し込んだ。この安田のクロスを上げる前のスピードの切り替えは、それまでの日本になかったものだった。だから、マークした守備が振り切られただけでなく、ゴール前の守備選手も安田の動きに気を取られた。

丁寧にパスをまわし、コンビネーションで相手をかわすことを考えるのもいいが、もっとスピードの変化を意識できないものか。選手が動くスピードやパスのスピードである。中田英がいなくなってから、味方の選手が追いつけるかどうかというきわどいスルーパスを見ることもなくなったような気がする。

味方にやさしいパスは、守備をする相手にとっても組みしやすいものだろう。日本代表のサッカーは、もっと味方に厳しくなる必要があるのではないか。



コメント ( 0 ) | Trackback (  )