
鍋が美味しい季節になってきましたね!
昼間は温かくても、朝晩は結構肌寒い。体調崩しやすいこの頃は、生姜を効かせた鍋が大活躍しております。しかも、鍋は主婦の味方(と思っているのは、あたしだけではないですよね???)。準備が楽だし、品数も少なくて済むし、洗い物も少ないし。
この日はキムチ鍋。
鶏ガラのダシ、八丁味噌、醤油、ごま油。これにおろし生姜を入れて、キムチをどっさり。
後は、好きな具材を入れるだけです。
辛くて熱くて、汗が噴き出ました。でも、美味しい~~~。
(ちなみにこのキムチ鍋レシピは、J-WAVEで紹介されたの。)

最後はご飯を投入し、あえて卵は入れずに雑炊で。ダシさえ1滴も余すことなく食べましたが、ちょっと食べ過ぎました....。
しかし、鍋は主婦の味方かと思いきや、キムチ鍋だけは息子が食べられないので、別メニューを作らなければなりません。たまには辛いのも食べたいけど、こういうときは不便だなぁ。
もう一つは、水菜鍋。

水菜どっさりだけど、あっという間に火が通って少なくなっちゃうのよね。水菜には、絶対に油揚げ。その2点だけというシンプルさが好きですが、この日はネギと豆腐まで加えちゃいました。
こちらは、昆布と鰹のだし汁。それにお酒と塩、醤油少々で味付けです。生姜の薄切りも、数枚入れました。
これから、どんどん鍋メニューが増えそうです。

