ウチの田舎(山形)では、菊の花ってよく食べます。菊の花をブチブチッとむしり取って、サッと茹でてお浸しやみそ汁などに入れたり、海苔巻きやちらし寿司の飾りにしたり。秋の食材と言えば、我が家ではこの菊の花でした。
田舎からちょうど送られてきたので、ほうれん草と一緒に茹でました。紫色のが菊です。あとはお好みで、お醤油などをかけてどうぞー。
シャキシャキした食感と菊の香り、そして甘みとほろ苦さのバランス良くてとーっても美味しいのです。最近は、東京でもたまーに見かけるようになりましたが、やっぱり送られ来るのが一番!今回はちょっと小さめだったけど、十分に菊の香りがして堪能しました。まだまだ余っているので、毎日食卓に登場しそうです。
そして、もってのほかと書いた今日のタイトルですが、この紫色の食用菊が「もってのほか」って言うのです。