<材料> 2人分
・鶏もも肉.....1枚
・大根.....1/3本
・ホールトマト.....1/2缶(200グラム)
・ニンニク.....1片
・セージの葉.....2枚
・オレガノ.....少々
・ブイヨン.....1カップ
・塩、コショウ.....適宜
・オリーブオイル.....適宜
<作り方>
1.鍋にオイルをしいて、鶏肉と大根に焼き色をつける。
2.ブイヨンを注ぎ、塩、コショウをして、
ニンニクも加え、コトコト煮込む。
3.ホールトマトとセージ、オレガノを入れて更に煮込む。
4.煮汁が少なくなったら、塩で味を調えて皿に盛る。
--
和風の煮物にする予定でしたが、「何か今日はチーズが食べたい気分だなぁ。」と仕事中の主人からメールが。お醤油で煮込む予定が急遽トマト煮込みに変更。トマト味の大根も美味しいよ。後は適当にチーズの盛り合わせとかサラダにしました。ちょっと楽チンメニューで助かったかも。
毎日、料理するのはさほど苦労はありませんが、献立を決めるのは結構な重労働。
あたしが実家に居るときも、朝ご飯食べ終わったばかりなのに
「今夜は何が食べたい?」と、よく母に聞かれました。今飯食ったばかりで、そんなんわかんないよ~って感じでしたが、今なら、あの時の母の気持ち、よぉぉぉぉおおく分かるわ~。
世の中の旦那様も、奥様に「何が食べたい?」と聞かれたら、「なんでもいい。」と思っていたとしても、肉とか魚とか、または和風とか、何かきっかけを与えてくれると、それだけですっごい助かったりするのですよ(そう思っているのは、あたしだけじゃないですよね?)。
ということで、「チーズが食べたい。」と言う何気ない一言も、結構、有り難いのです。それを元にメニューが組めるから。
でも、こんなことはごく希で。
普段はというと、「うーん、たまにはパスタもいいけど、そういえば日本酒が余っていたから普通に煮物とか。天ぷらとかの揚げ物も久しく食べてないね。まぁ、要は何でも良いってことんだけど。」とアイデアを出してくれているんだか、ただ混乱させているだけなのか、微妙な答えが返ってくるばかりなのです....。