
いつだったか、母から聞いたのですが
「風邪対策にはキノコ鍋、ひき始めには鶏鍋、風邪をひいてしまったら牡蠣鍋」
という情報。なにやらテレビでやっていたのよぅ、とか言っておりましたが、本当なのかどうなのか。うろ覚えだから余計に現実味が無いのだけれど。
ということで、ちょっとこの日は体調がイマイチだったので、面倒だから全部一緒に入れちゃえ~と風邪撃退鍋にしました。
鶏肉、白菜やネギやキノコなどの野菜類、大好きなセリは外せない。それに加えて、タラ、海老、牡蠣。これらをグツグツ煮て味噌仕立てにしました。
ちょっと牡蠣が小さくて、なんとも牡蠣鍋と名付けるには可哀相な感じだけれど、それでも牡蠣の味がダシに移って美味しかった~!
仕上げは、主人の手打ちうどんを投入。

これはちょっと細めですが、この後、煮詰まったダシに太めに切った麺も投入。あぁ、味噌がうどんに絡まって旨いのなんのって。鍋って、何しても旨いから有り難いわねぇ~。
ということで、鍋を食べ終わった後、500グラムの粉でうったうどんもお腹の中へ(他にもビール呑んだり副菜諸々食べてます)。「そんだけ食って何処が具合悪いの?」と主人に言われましたが、食べているウチに治っちゃったの!

