
<材料> 2~3人分
・カボチャ.....1/6個
・鶏ひき肉.....100グラム
・生姜.....すりおろして1/4かけ
・細ネギ.....2本
・だし汁.....1カップ
・酒.....大さじ1
・みりん.....大さじ1
・醤油.....大さじ1
・塩.....少々
・揚げ油.....適宜
・水溶き片栗粉.....適宜
<作り方>
1.カボチャは食べやすい大きさに切って素揚げする。
油を切っておく。
2.鍋にあんの材料を入れ、火にかける。
ひき肉と生姜を加えてほぐす。
アクを取りながら煮る。
3.火が通ったら、輪切りにした細ネギを加え、
水溶き片栗粉でとろみをつける。
4.器にカボチャを盛り、あんをかける。
--
台風ニュースが冷めやらぬうちに、今度は地震のニュースが飛び込んできました。
被害に遭われた方々には、何と声をかけてよいのやら.....。心が痛みます。
東京も体感的には大きめで長い横揺れがユラユラユラとありました。
以前大きな地震があって以来、多少の対策がしてあったので、物が落ちたり揺れたりすることはありませんでしたが、今一度見直さないと、と思っております。
何てったって今住んでいる場所、耐震強度が足りないらしいですから....、怖すぎる。
さて、今日の画像の1品は、一見普通の煮物のようだけど、口に入れるとちょっと違うの。
素揚げすることによりカボチャの甘みとホクホク感を味わえ、そこに塩っ気のあるあんが絡まると一層美味しく感じます。
煮物の時のような煮崩れの心配もないし、個人的に気に入っているカボチャ料理なのでした。
--

