古代の森と呼ばれる周智郡森町にある「小國神社」。
小國神社の周りは春は桜、秋は紅葉の見どころと知れていますが、今の時期、紅葉の前の青モミジも素敵で散策に行ってきました。
小國神社の横には一宮川が流れており、川のせせらぎの音を聞きながら散策しました。
緩やかな流れの中に緑色が反射しています。
中央付近に架かる赤い橋の上下流からの眺めです。
頭上を見上げると緑色が覆いかぶさってくるようです。
この新鮮な空気を吸いながら散歩を楽しむ人々もたくさん見られました。
小國神社の大鳥居と奥に続く参道です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます