goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

小さな町の秋の祭典(第1日)

2024-10-13 09:27:28 | ふるさと紹介
 昨日は、 コロナ禍が明け、天候にも恵まれ完全復活の地域の祭典(三十川小区)が昨日行われました(第1日)。
 
 まつりのメインは何といっても、小さな屋台ですが屋台の引き回しでこの屋台が進みます。


   町内を行く屋台。↑ 

 人数か少ないので、坂道に架かると大変です。 


 出発前には全員で記念撮影(小さな自治会ですのでこれで全員)。 

 併せてお囃子隊も出発式。


   お囃子隊は関係者のお宅を訪問し、お囃子を披露します。 


  

  屋台の上では、次郎長と石松が安全を見守ります。(町内の青年の手作りです) 

 途中、ご接待をいただくお宅もあり、しばし休憩。
 
 10/13、二日目の祭典に行って来ます。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 季節外れの河津桜の開花 | トップ | 秋の祭典二日目は地元の氏神... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ふるさと紹介」カテゴリの最新記事