ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
気ままな趣味の散歩道
趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。
浜名湖花博(41)肥後菊・佐賀菊
2006-11-18 22:16:23
|
想い出の浜名湖花博
浜名湖花博で展示された
日本古来の菊
・その2は、
肥後菊
と
佐賀菊
です。
花はこじんまりとしていますが、風格があります。寄せ植えで楽しむといいですね!
下画像が肥後菊。右画像が佐賀菊です。
日本古来の
肥後菊
コメント
機関紙表紙絵⑥収穫の富士
2006-11-17 22:57:06
|
版画と年賀状
機関紙の表紙を飾る秋の号のひとつ。
富士山のふもとののどかな風景をイメージしました。
コメント
フランス③・ロワール地方の民家
2006-11-15 19:28:41
|
風景写真
フランス
の
ロワール地方
の民家です。
絵本やメルヘン調でこの目で見られることは想像だにしていませんでしたが、この目で見たときは
”やはりあるんだ!この風景”
で感動までしました。心やすらぐ和やかな風景でした。
コメント
浜名湖花博(40)伊勢菊・江戸菊
2006-11-14 21:28:14
|
想い出の浜名湖花博
11月1日報の百種接分菊に続いて菊の画像です。
花博では、地名のついた伝統の四つの菊が展示されました。今回は、そのうちの2種を記録します。1つ目は、右画像の
伊勢菊
です。もうひとつの下の画像は、
江戸菊
です。いずれも細い花びらですね。(次回は、佐賀菊と肥後菊です)
江戸菊
コメント
孔版年賀状(31)平5・燃える富士
2006-11-13 21:57:13
|
版画と年賀状
平成5年
、この年は、皇太子様、雅子様の結構の儀のあった年です。
孔版の年賀状ですが、木版調で作成しました。富士山の躍動感が出たでしょうか。
刷色は、薄みどり・みどり・黄・赤・青および黒の6色刷りです。
コメント
キウイが取れ始めました。
2006-11-12 17:00:23
|
家庭菜園と園芸
今年も
キウイ
が取れ始めました。
キウイの木は、雄木1本と、雌木2本(うち1本は、りんご型の実がなります)あり、毎年実をつけます。りんご型の方が色は黄色く、味も甘いです。
今年の目標は、雌木2本から、
150個
程度の収穫を期待しています。右画像は、キウイ棚になっているところ。下画像の右側がリンゴ型キウイです。
コメント
近くのギャラリー「碧」に行ってきました。
2006-11-11 18:56:30
|
日記
知人の山本ご夫妻が、掛川市下垂木に
ギャラリー
「碧」
〈へき)を開設されたので行ってきました。
採光に気を配った明るい展示スペースに、山本ご夫妻の作品を始め、多くの作品が展示され、多くの方が来場されておりました。展示スペースは、今後希望者に開放するとのこと。何はともあれ、14日までのオープン記念の絵画展に行かれてみてはいかがでしょうか。
右画像は、美術家連盟展で入選した奥様の作品「トウモロコシ」。
明るい展示スペース
コメント
万博入場券と浜名湖花博(39)入場券
2006-11-10 20:08:32
|
想い出の浜名湖花博
浜名湖花博では磁気の入った入場券が使われました。でも切り取り半券がついていたように思います。翌年の
愛・地球博
では完全磁気化されていました。
そして、
大阪万博
(1970年)ではまだ、プリント形式でした。〈まだ保管してありました。)3つを比べて見てみましょう。
コメント
今年の家庭菜園・春・夏・秋
2006-11-08 20:59:52
|
家庭菜園と園芸
畑作りから始めた家庭菜園。初年度にしてはまずまず。各季節の秀作2題を一覧にして見ました。味も数量も満足しています。
春
さやえんどうとレタス
夏
オクラとミニトマト
秋
生姜と落花生
コメント (2)
こだわりの月下美人
2006-11-07 21:03:18
|
家庭菜園と園芸
平成12年から
月下美人
を育てるようになりました。
月下美人は、真夜中に花が開きます。夜の9時ころから開花をはじめ、翌朝にはしぼんでしまう短い花期です。この間、何なともいえない強烈な(イイ)香りを発します。花は大きく純白の女王の雰囲気をかもし出します。
画像は、開花日の昼間の姿(下画像)と開花の状態です。
この夜七つが同時開花。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
Ann
最新記事
近場の旅『蓬莱橋と金谷の石畳』
寒い!氷の文様。
春はまだ来ないかな!
メジロが来ない!
新年度(令和7年度)の新切手発行計画
昨日は嬉しい楽しい日でした。
もうすぐ春ですね~!
ロウバイの里(掛川市初馬)
神社総代の皆さん2月の行事。
道端には花が見られない
>> もっと見る
カテゴリー
ふるさと紹介
(1648)
家庭菜園と園芸
(894)
日記
(1306)
版画と年賀状
(374)
郵趣と切手
(415)
風景写真
(449)
デジブック:スライドショー
(305)
鉄道風景
(145)
blog手作り展
(123)
「おんな城主 直虎」
(38)
至福の一服《お茶》
(137)
天竜浜名湖鉄道の駅
(47)
想い出の浜名湖花博
(149)
浜名湖立体花博
(27)
外国の風景
(42)
掛川の神社仏閣と文化財
(72)
アーカイブ画像
(40)
掛川市
(20)
Weblog
(5)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
今井慶松/
冬の浜松城
滝瀬世莉/
冬の浜松城
浜松城/
冬の浜松城
Ann/
掛川のけっトラ市
隣のとろろ園/
掛川のけっトラ市
浪漫楼蘭/
前島密が6色で登場
ガーゴイル/
JRの駅・飯田線「豊川駅」
Satta King/
水田の風景:どっちがどっち
Ann/
炭火でサンマは難しい
847/
炭火でサンマは難しい
カレンダー
2006年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について