気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

第二東名の高架橋工事

2007-04-17 22:53:24 | 風景写真
 急ピッチではありませんが、第2東名の工事現場が見られます。
場所は浜松市浜北区で高架橋の工事が行われていました。橋の掛け方にもいろいろあるのですね。早く開通を望みます。





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天竜浜名湖鉄道と桜

2007-04-15 17:09:45 | ふるさと紹介
 田植えに向け、田起こしをした横を、天浜線のディーゼルカーが、桜を横目にのどかに走っていました。
 天浜線は、旧国鉄の二俣線。東海道本線の掛川から、浜名湖の北を回り新所原まで運行されています。


           桜越しの天浜線
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記念の切手帳(1)

2007-04-14 13:54:42 | 郵趣と切手
 記念の切手帳とは、イベントの開催や、新切手が発行されたときに、記念のスタンプ(官報で公示される、公のスタンプ)を押印して、記念にとっておくものです。別名、押印帳とか、スタンプ帳とも呼ばれています。
 コレクションとして、全国各地のイベント帳を取り寄せました。
下画像の左は、平成5年の5並びの日のスタンプを押したもの。右と小画像は、集めた記念の切手帳の一部をランダムに広げてみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の花大集合Ⅱ

2007-04-13 18:19:57 | 家庭菜園と園芸
 このブログでは、7つのカテゴリーから、ランダムに趣味の画像を紹介しています。
今日は家庭菜園の巻です。3月25日に続き、菜園で咲いている野菜の花をご案内します。この野菜はどんな花が咲くのか楽しみです。 
今日の登場は、ねぎ(坊主;小画像)、下画像はブロッコリーキャベツ2年大根及び春菊です。お楽しみください。

  
  ブロッコリー                       キャベツ

   
  2年大根                    春菊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝生の芸術(浜名湖花博52)

2007-04-12 22:06:55 | 想い出の浜名湖花博
 浜名湖花博にもいくつかのパビリオンがありました。浜名湖周辺の市町村が出展したパビリオンに浜名湖館フルレがありました。
ここは水と鏡のシアターが魅力でしたが、今日は外の芝生をご紹介します。ここは中田島砂丘の風紋をモチーフに花と、水と白砂が緩やかに絡み合う庭でした。中でも芝の造形美に惹かれました。芝生2景をご覧下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川城天守からの眺め

2007-04-11 21:08:59 | 風景写真
 掛川城は市の中心部、小高いところにあり360度市内が一望できます。
天守から近くを眺めると下画像上は、サクラに囲まれた、戦国の館・掛川館、その下画像の右が御殿、その左が市美術館です。
小画像は、太鼓やぐらで左下は夜間照明の照明灯です。最終新幹線の通過まで照明されているとのことです。

 戦国の館・掛川館 
 美術館と御殿
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19年友からの賀状⑨本格派

2007-04-10 20:55:02 | 版画と年賀状
 今年の年賀状。多くの方からいただきました。デザインをご紹介していますがその9回目。今日は、孔版と、彫り物の本格派の方です。
小画像は、孔版(がり版)のプロ。原画は、かなり昔のものと思われますが、手で描く精密な表現は絶賛ものです。熊本のK.S.氏。
下画像は、個展も開く般若面の達人の作です。個展も見に行ってきましたが、迫力がありました。磐田のT.I.氏作。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラ吹雪とお花見会

2007-04-09 17:50:22 | 日記
 サクラが満開です。心地よい風にサクラの花びらが舞い落ちる中で、地元のお花見会が開かれました。
 家代川の堤に100本近くのサクラが植えられておりそこで多くの参加者がお花見を楽しみました。
地元ならではの料理・・・タケノコ、シシ肉、ワラビの佃煮などなど。これをつまみにのど越しのいっぱいがキューッと・・・応えられません。カップのビールに花びらが1枚。なにかいいことあるかも!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つつみ(堤)のサクラ

2007-04-07 17:30:59 | 日記
 各地で小規模河川の堤にサクラが目立ちます。チョッとお出かけの際に見ごろとなったサクラをカメラに収めました。
小画像と下の縦型画像が家代川堤のサクラ。下の右が大田川支流。その下が、原谷川堤のサクラです。

  



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り人形第6作<猫と兎>

2007-04-06 18:13:06 | blog手作り展
しばらくつるしビナで時間をとっていましたが、久しぶりに手作り人形の6作目が登場です。
今回はチョッとタイプの違うネコと ウサギです。ひょろ長いネコがカップルで、温和なウサギも2匹で登場します。(いずれも配偶者作です)

  
       ネコのカップル                 ウサギが2匹
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする