気ままな趣味の散歩道

趣味にまつわる話題を、デジカメ画像などを活用し郷土の写真、菜園と園芸、郵趣、版画と年賀状などを紹介してまいります。

サヤエンドウと防霜棚

2008-02-06 10:21:35 | 家庭菜園と園芸
 まだ、霜の降りる寒い日が続いています。しかし、春の収穫を期待してサヤエンドウ防霜棚を作って待っています。防霜棚にはワラを頂き、竹と組んで2列作りました。
 写真のエンドウは、1月下旬の状況で、春よ早く来い!の心境です。

 
     ワラの防霜棚                       さやえんどうの苗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急須と土瓶(お茶③)

2008-02-05 17:34:27 | 至福の一服《お茶》
 おいしいお茶をいただくには、茶葉もよいものを使うことですが、急須や湯呑みといった道具も欠かせません。
 そこで今回は急須と土瓶が登場します。下画像左は急須です。新茶に始まり食事や憩いのひと時を楽しみます。茶葉は、そのとき限りで使い切り、常に新しい茶葉を使います。今のシーズン我が家でもこの赤い急須で1日4~5回茶葉が入れ替わります。また、右は土瓶です。取っ手がついて使いやすく、一度に多くの量を淹れるのに向いています。
 上画像は手作りの急須ということで、きれいな装飾が施されています。これで飲めばこれこそ至福の一服でしょうか。
  

          急 須                        土 瓶
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年年賀状④地元紹介写真

2008-02-04 13:59:36 | 版画と年賀状
 年賀状には、写真で住んでいる地元ゆかりの風景などを紹介してくれるものがあります。今年の賀状では、下画像の六甲方面から眺めた、美しい神戸市内を神戸にお住まいの金原さんが紹介してくれました。金原さんは写真の中央の高い建物の36階に住んでおられます。毎日が楽しいですね。
 そして、上画像が川崎にお住まいの一ノ木さんからの川崎大師大師を紹介してくれました。毎日ご利益がありそうですね。ありがとうございました。

      神戸市内と神戸港
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の富士山

2008-02-02 22:50:25 | 風景写真
 富士山は雪があったほうがより美しく見えます。12月の富士山の風景です。富士山は春から夏に掛けては、かすんで山頂まで見えることは少なくなります。写真家はそれでも毎日富士山の風景を追いかけているようです。
 下画像は富士川S.A.富士川楽座からの富士山。上の小画像は本栖湖からの富士山です。


      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする