教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

文部科学省主催の第2回「いじめをなくそう子ども会議」が開かれた

2007年06月10日 19時27分44秒 | 受験・学校


 文部科学省主催の第2回「いじめをなくそう子ども会議」が、6月10日に東京都港区のホテルで開かれた。いじめられたことのある中学生や高校生らが自らの体験を語った。教育現場で、教師や学校は子どもと向き合って欲しいという声が多く出された。
 いじめをなくそう子ども会議は、文部科学省の有識者会議兵庫教育大学学長梶田叡一座長が審議の一環として開催した。全国から公募した8名が出席した。
 高知県の高校2年生の女子生徒は、小学校高学年の時、椅子の上に画びょうを置かれるなどのいじめが続き、飛び降り自殺しようとしたところを父親に発見された自らの体験を紹介し、学級担任や校長は何もしてくれなかった」と涙ながらに話した。
お父さんに発見されて良かったですね。やはりいじめは、教育現場の学級担任の先生がいじめられている生徒の相談に真剣に載り、学校としてていじめ問題を生活指導として取り組むべきです。 いじめが原因で高校を中退した後、定時制高校に再入学し、教職を目指しているという東京都の高校2年生の男子は「いじめは重大な犯罪。軽く思っている人が多いことに怒りを感じるといじめが原因で高校を中退した後、定時制高等学校に再入学し、教職を目指しているという東京都の高校2年生の男子は「いじめは重大な犯罪。軽く思っている人が多いことに怒りを感じる」と訴えた。
自分の貴重ないじめ体験を生かし、いじめられている子供達の立ち子供達の気持ちを理解出来る素晴らしい先生にになって下さい。いじめられて遠回りしても自分の道を見出したのですから、遅れはすぐに取り戻せます。御自分の夢と未来を信じ頑張って下さい。いじめられている子供達の生の声を聞き、いじめ自殺を無くす為教育現場での生活指導に是非生かし下さい。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンション7階から3歳男児転落死 さいたま

2007年06月10日 18時48分47秒 | 出産・育児

 6月8日午後7時頃さいたま市南区別所7丁目の9階建てのマンションで、7階に住む男児3歳が地面に倒れているのをマンションの住民が見つけ119番通報した。男児は頭を打っており、約4時間半後に死亡した。埼玉県警浦和署は、男児が自宅ベランダから転落したものとみて、事故、事件の両面から調べている。 調べによると、男児は両親と3人暮らし。転落時、母親は1階にゴミを捨てに行っていたという。大人の目から見て安全と思っても危険な場合が多いです。このところ幼児のマンションからの転落事故が多いです。ベランダ柵を取り付けるなり安全対策を取って下さい。大人の目の高さより子供の目の高さから安全を考え下さい。子供は、目を離すと動き出し、どこにいくか分かりません。、危険なことも分かりませんのでお母さんはくれぐれも目を話さない様にして下さい。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校行事でハイキング中落雷で中3男女9人が軽傷

2007年06月10日 17時52分08秒 | 受験・学校


 6月10日午前9時50分頃栃木県佐野市黒袴町と岩舟町下津原にまたがる三毳山・みかもやまの229メートル付近で落雷があり、学校行事でハイキングコースを歩いていた佐野市立北中学校の1年生から3年生の男子と女子生徒9人が足のしびれや耳鳴りを訴えて佐野市内の病院に運ばれた。9人はいずれも軽傷でした。毎年は落雷の事故がありますから注意が必要です。雷は、運動場、ゴルフ場や広場でも落雷の危険性がありますから、雷の鳴っている時には注意して下さい。雷の安全対策を専門家から聞き対処して下さい。大木の周りは、雷がよく落ちる危険だそうですから近寄らないで下さい。ハイキングコースでも危ないのですね。中学生の皆さん不幸中の幸いで軽い怪我ですんで良かったですね。今後雷のこの怖い体験を生かして、怪我をしないようにして下さい。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私立大学付属中・高校新設や共学化

2007年06月10日 17時18分18秒 | 受験・学校
私立大学の付属中学・高校の新設、共学化や系列化、合併が進んでいるのは、2007年度から大学全入時代に入り少子化の影響で大学間の競争が激化し、早い時期に優秀な学生を確保し、大学のブランドを守り、生き残っていこうとする私立大学の経営戦略からである。
 早稲田大学・東京都新宿区は、早大高等学院の付属中を2009から2010年度にも新設する計画を進めている。グループ中学としては、学校法人・早稲田実業学校が運営する早稲田実業中等部、早稲田高等学校の早稲田中学校があるが、今回新設する中学校は、学校法人・早稲田大学による初の「直営校」となる。早大の津本信博常任理事は「一貫教育のルートをきちんと整備したい。質の高い学生を早い時期から確保できれば、との思いはある」と話す。
 青山学院大学・東京都渋谷区も神奈川県相模原市のキャンパスに新たに付属中高を設置する構想を進める。武藤元昭学長は「大学の教育方針を中高から徹底できる対象がほしいと考えてきた。そうなれば少子化時代でも青山学院の校風を継承する人材が確保できる」と語る。
 このほか、慶応義塾大学・東京都港区も2008年の創立150周年を機に初等中等学校の新設置を計画している。これまで中学校がなかった中央大・東京都八王子市は、2010年にも付属中を新設する構想を進める。
 また、法政大学・東京都千代田区は今春、男子校だった法政一中高を武蔵野市から三鷹市に移転、共学化し校名も法政大中高と変更する。今年度から付属3校では他大学を受験しても法大への推薦権は失われないようにした。平林千牧総長は「優秀な学生が他大に行けば、法政大学には魅力がなく負けということ。付属校に基礎学力をつけさせるとともに大学への刺激剤になる」と語る。明治大学・東京都千代田区も来春、明大明治中高を千代田区から「郊外」の調布市に移転し、共学化する。
 関西の有力私大では、他の公立・私立を提携・系列化する動きも盛んだ。立命館大学・京都市が、1994年に私立宇治高・立命館宇治中・高を付属校にしたのをはじめ、北海道の私立高校や滋賀県守山市の公立高を次々に付属化している。関西大学・大阪府吹田市も今年3月、北陽高校・大阪市を経営する学校法人との合併を発表、来春から北陽高が関大の併設校となる。私立大学の全入時代の影響が実際に出る言われている2009年度からの学生確保を念頭に置いているものと思われます。大学の生き残り策として今後、中高一貫校を増設したり、私立高校との系列、合併化が東京や関西の大学で増えて行くのではないでしょうか。首都圏の有名大学と関西の有力大学との学生確保の為のサバイバル競争が、今後年々激化して行くものと思われます。 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一忙しい日本の先生授業以外に部活や生徒会指導

2007年06月10日 15時52分54秒 | 受験・学校

日本教職員組合の調査で授業以外に多様な仕事がある日本、補習や家庭との関係強化に特化したフィンランド、授業以外の仕事がほとんどないフランス。日本教職員組合、日教組の調査で、各国のこんな教師像が浮かび上がった。
 日教組は、「教師の仕事のあり方を広く考えてもらうきっかけにしたい」としている。
 日教組の調査は、2006年10月から2007年2月日本、韓国、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、フィンランドの計7か国で、教職員組合を通じて、公立小学校から高校の教員各200人程度を対象に実施された。回収率は23%~54・5%。 部活動など授業以外の18業務について、各国の教師がどれくらい担当しているかを質問したところ、平均の担当業務数は日本が11・1%で最多業務。以下、大韓民国の(9・3%)、ドイツの(7・8%)、イギリスの(6・3%)、アメリカ合衆国の(5・0%)、フィンランドの(4・9%)、フランスの(3・4%)の順だった。この調査で各国の教員事情が分かり良かったと思います。フランスは、授業だけで、クラブ活動や生徒会活動の指導や先生の生活指導はないのでしょうか。日本の先生は、多忙で大変な上にモンスター・ペアレントと言われる無理難題を学校に押し付ける親もいて大変です。まだまだいじめ問題も教育現場で解消状況にありませんので皆さんの為に教育者としての誇りを持って頑張って下さい。これからは、各国のいじめ問題への取り組みも調査して戴きたいです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学院生一人百日ゼキ感染

2007年06月10日 14時33分31秒 | 受験・学校

6月6日大阪府立大学・本部堺市中区で、大学院生命科学研究科の院生23歳が、百日ゼキと診断された。現在快方に向かっている。大阪府立大学は、感染防止の為に在籍する研究室を6月17日まで閉鎖し、研究室所属の教員、学生20人を自宅待機にした。百日ゼキの免疫抗体を持っていない成人が増えているのでしょうか。百日ゼキのワクチンの効果が持続していないのでしょうか。原因は何なのでしょうか。香川大学でも広がっていますのでもう一度成人のワクチン接種を考え直して下さい。 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医師、タクシー運転手刺す 乗車拒否され 山口・下関

2007年06月10日 14時17分04秒 | 社会・経済

 タクシーの運転手を刃物で刺したとして、山口県警周南署は6月9日に山口県下関市綾羅木本町8丁目で、医師O容疑者・53歳を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。「乗車を拒否され腹が立った」と容疑を認めているという。 山口県周南署の調べでは、O容疑者は6日午後0時45分ごろ、山口県周南市御幸通2丁目のJR徳山駅前で、乗車したタクシーの運転手Hさん66歳の首を持っていた小型ナイフで刺し、さらに左肩に切りつけた疑い。Hさんは全治10日の怪我 をえ負った。 Hさんは、乗ろうとしたO容疑者に「前の車に乗って」と乗客待ちしていた車列の先頭車両の利用を求めたという。タクシー乗り場の順番待ちで良くあるケースですね。私も言われたことが有ります。空いていれば、利用者としては、乗り場に一番近いタクシーに乗っても良いと思いますが。同容疑者を乗せて車を発進させると、いきなり後ろから刺した。  110番通報で駆けつけた周南警察署員がさすまたや盾を使い、ナイフを振り回しながら逃げるO容疑者を取り押さえた。 タクシーに乗車拒否をされたからと言って、ナイフで運転手に怪我を負わせる必要は有りません。タクシー運転手に口頭で話し合えばのでは有りませんか。それでも不満なら警察署やタクシー協会に抗議すれば良いのです。かっとなって、人を怪我させるなど医師としては許されませんし、人間として風上にも置けない人です。人の命を救う医師と言う職業の人にあるまじき人物です。ナイフを振り回し逃げて警察署員に取り押さえられたと言いますから、精神的におかしいお医者さんとしか言いようが有りません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

O157に170人感染、3人重症 武蔵野女子学院

2007年06月10日 13時26分24秒 | 受験・学校

 東京都は、6月6日、学校法人・武蔵野女子学院、西東京市の敷地内にある学生食堂で5月に集団食中毒が発生し、腸管出血性大腸菌・O157の感染者が170人にのぼったと発表した。うち3人は、急性腎不全を起こす溶血性尿毒症症候群・HUSを併発し、重症だと言う。 東京都福祉保健局によると、「食堂を利用した中学生、高校生、系列の武蔵野大学の学生ら計36人が5月18日から5月26日の間に下痢や腹痛などの症状を訴え、9人が入院した。同居家族が発症し、二次感染を疑う例も2件あったが、6月1日以降は、新たな患者の報告はない」という。  東京都は、学生食堂を営業していた給食会社・東京学校用品、本社・調布市を営業禁止処分にしている。O157菌の経路は特定出来ていない。学生食堂なので、衛生管理に気を付けられていると思いますが。食中毒の原因をきっちり究明して下さい。集団食中毒に感染した学生皆さんの一日もお早い御回復を心からお祈り申し上げます。天候も影響しているのかも分かりませんが。今年は、はしかや百日ゼキとばい菌の流行する不思議な年です。健康管理には、皆さん注意して下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はしか、教育実習も直撃 大学側、感染予防に躍起

2007年06月10日 12時52分15秒 | 受験・学校

 教員志望の学生の教育実習シーズンを迎え、大学がはしか対策に大変です。 

東京学芸大・東京都小金井市は、6月までの2カ月間に約860人の教育実習生を送り出す。

5月半ばから学内で学生のはしかの抗体検査を始めたが、試薬不足から約170人については検査結果がすぐに届かず、「予防接種をしてから教育実習に出かけるように」と個別に電話をした。  6月からはワクチンの接種も開始。学生の受け入れ先には「必要なら、ワクチン接種のため半日ほど大学に戻してほしい」と文書で知らせる念の入れようだ。 宮城教育大学・宮城県仙台市も約900人を教育実習に出す。体温計を約500本買って教育実習生らに貸し出し、「37.5度以上の熱がないかどうか、毎日確認を」と指示した。宮城教育大学の担当者は「教育実習校で感染させたら社会的な批判を浴びかねない」と話している。 青山学院大学・東京都渋谷区では、教育実習を予定する約700人全員に電子メールを出し、対応をきめ細かく指導した。教職課程担当の職員がわずか5人で「対応が大変だった」広報課は話している。キャンパスの一部が休講した法政大学・東京都千代田区も5月末、教育実習が目前の学生160人余りに速達を出してはしか対策を呼びかけ、休講明けの6月4日から電話で確認している。 文部科学省は、5月に3回各大学に通知を出した。月末の分では「学生がはしかに対する抗体を有していることを、実習の前に大学が必ず確認すること」を求めており、大学がはしか対策に多忙を究めた理由である。  北海道教育大学は、札幌市・札幌校の教員志望の学生の教育実習シーズンを迎え、北海道教育大学の学生課によると道内5キャンパス全体で約3300人が教育実習を予定している。「学生の教育実習校は、東京都内のように流行していない北海道内なのに」との声もあったが、6月11日から全員を対象に大学内の保健管理センターのセンター分室で、抗体検査をすることを決定した。 文部科学省の6月6日の時点のまとめでは、はしか患者が出たために9大学が実習計画を変更した。実習先の学校や教育委員会に学生の受け入れを断られたり、実習時期を延期した大学も35校に及んでいる。前半の教育実習期間とはしかの流行期間が重なり 大学は大変です。抗体検査の試薬の増産や検査結果のスピードアップ化が図れないのでしょうか。はしかのワクチンも速く増産出来る様にして下さい。後半の教育実習期間には間に合うように対策を立てて下さい。9月以降はしかの流行が収まれば良いですね。今年は大変です今年後半に各大学の教育実習が重なりますと教育実習生を受け入れる実習校は忙しくて大変になります。受け入れる教育実習校を増やさないと対応出来ないかも分かりません。教育実習の皆さんは、大変ですがはしかや風邪に掛らないように健康管理に注意して、教育実習校で生徒の皆さんと元気に頑張って下さい。

<script language="JavaScript" type="text/javascript"></script><script language="JavaScript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script>

<noscript></noscript>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする