goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

関学山岳部、ヒマラヤ未踏峰登頂に成功 部の復活かけ挑戦

2008年03月17日 18時31分39秒 | 受験・学校

『ヒマラヤ山脈の未踏峰ディンジュンリ(6196メートル)の初登頂に関西学院大山岳部員2人が成功したと15日夜、現地から日本国内の同部OBらに連絡が入った。主将の中島健郎さん(23)=理工学部4年=と部員の山本大貴さん(21)=社会学部2年。同大学の山岳部員は今はこの2人だけで、中島さんが今月卒業すると山本さん1人になる。存亡の危機に立たされた同部存続の起爆剤にしようと、2人だけで登頂に挑んでいた。  ディンジュンリはネパールと中国の国境にあり、登山を観光資源にしているネパール政府が02年に登頂を解禁したばかり。2人は2月27日に関西空港を出発し、ネパール側から頂上を目指した。現地で荷物運びのヤクなどを調達し、案内人とコックを伴ってベースキャンプ(4950メートル)を設置。そこから2人で登山を始め、現地時間の15日午前3時にアタックキャンプ(5435メートル)を出発。同日午前10時35分(日本時間午後1時50分)に登頂に成功したという。ベースキャンプに下りてから衛星電話で朝日新聞記者に電話してきた中島さんは「疲れていて、頂上の景色を楽しむ余裕はありませんでしたが、達成できて感動した」と語った。 中島さんは07年2~3月にも、当時の同部4年生ら2人と標高6132メートル地点まで登った。だが、隊員の体力の消耗が激しく、登山ロープも足りなくなり引き返した。再挑戦のため昨年11~12月に富士山や北アルプス・剱岳で合宿。氷河の裂け目に落ちた場合の救出訓練をしたり、野営をして一晩過ごしたりして準備を重ねてきた。15日夜、中島さんは同大学OBにも電話をかけ「去年より雪が少なく、岩場が登りづらかった」と話していたという。 今回の登山には関学大山岳部の「復活」の願いも込めた。1960年代には部員が40人近くいたが、年々減少し、今では登山隊の編成も難しく、国内の登山合宿もままならない。初登頂の経験を通じ、登山の素晴らしさを新入生らに紹介する考えだ。』アサヒコム。

大学の山岳部は、体力も入りますし、山に登る練習や、合宿、日頃から体を鍛える訓練も大変です。高校時代運動部で体を鍛えた部員でないと体力が持たないと高校時代の担任の先生に言われました。ある高校の山岳部の顧問の先生は、体を鍛える為に毎日地下鉄の駅から、バスに乗らず学校まで歩いておらました。この頃大学でもしんどくて、辛い思いをする体育会系の運動部は敬遠されるのかも知れません。大学のラクビー部員も少なくなっているようです。体が汚れますし、練習がきつくしんどいからだそうです。山岳部の存亡を掛けて、中島健郎さんも山本大樹さん二人で本当に頑張られました。ヒマラヤ山脈の未踏峰ディンジュンリ・6196メートルの初登頂に成功され、二人でも成功出来るということを皆に立派に示されました。歴史は、少数者が作るとも言われていますが。厳しい自然ににも負けずお二人の挑戦は、立派でした。登頂に成功され、今月卒業される主将の中島健郎さんは、学生時代の一生忘れられない思い出を作られました。お二人の登頂成功は、困難にも負けず挑戦する勇気と大切さを教えてくれました。チャレンジ精神を持ち、困難な目標に挑戦する人がいないと社会の進歩は有りません。主将の中島健郎さんは、この貴重な成功体験を生かし社会に出てからもご活躍下さい。山は、人それぞれの人生の目標です。山への登り方は、いろいろな道があります。皆頂上を目指しいることに代わりが有りません。目標は皆同じです。一つです。暗い陰気なニュースばかりの毎日の日本で、二人の初登頂成功は、輝きました。お二人の努力で、新入生の皆さんが、登山の楽しさや山の自然の美しさ、大切さを感じ関西学院大学山岳部員が増え、山岳部が復活すれば良いですね。

☆ URL http://www.18ocn.ne.jp/~abc8181<script src="http://blog.ocn.ne.jp/js/free_adsense.js" type="text/javascript"></script><script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"></script><script language="JavaScript1.1" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/ads?client=ca-ntt-ocn-blogzine-m_js&amp;dt=1205539374742&amp;hl=ja&amp;adsafe=high&amp;oe=utf8&amp;lmt=1205539374&amp;num_ads=3&amp;output=js&amp;correlator=1205539374692&amp;url=http%3A%2F%2Fmatuchan.blog.ocn.ne.jp%2F&amp;frm=0&amp;cc=100&amp;ga_vid=1151359709.1180689818&amp;ga_sid=1205539143&amp;ga_hid=1318972721&amp;ga_fc=true&amp;flash=9.0.115.0&amp;u_h=864&amp;u_w=1152&amp;u_ah=834&amp;u_aw=1152&amp;u_cd=32&amp;u_tz=540&amp;u_java=true"></script> 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする