教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

宮崎空港、不発弾処理で閉鎖へ=8日に最大9時間―国交省

2011年12月02日 21時15分43秒 | ニュース

時事通信 12月2日(金)16時53分配信『 宮崎空港(宮崎市)で戦時中に米軍が投下した不発弾が見つかり、国土交通省は2日、撤去処理のため8日午前7時から同空港を最大で9時間閉鎖すると発表した。同空港を発着する21~51便に影響が出るという。
 国交省によると、不発弾は米国製250キロ爆弾(直径30センチ、長さ120センチ)で、11月25日にケーブル設置のため掘削工事中、東西に延びる滑走路中央付近の約50メートル南で見つかった。
 陸上自衛隊が処理に当たるが、2時間半~9時間かかる見通し。不発弾から半径400メートル以内が立ち入り禁止となる。』

今の日本の空港は、旧帝国海軍航空隊や旧帝国陸軍航空隊の飛行場を継承したところがほとんどです。宮崎空港は、宮崎海軍航空隊(のち松島海軍航空隊)(陸上攻撃機)の 飛行場でした。『元日本海軍航空基地であり、零式艦上戦闘機など用の掩体壕が現存している。これは空港沿いを走る国道220号から容易に観察できる。基地時代は滑走路2本ないしは3本を持っていたようである。終戦直後の航空写真では現在の東西の滑走路の他に北西~南東方面への滑走路が前述の現存する滑走路にクロスする形で東西2本(東側の1本は不鮮明)存在していた。現在、西側の滑走路跡を一ツ葉有料道路が横切っており、痕跡を鮮明に確認することができる。東側の滑走路跡は空港北側の建造物の区画にその名残が見られる。フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より一部引用』と言うことでアメリカ空軍の爆撃を受けた為に米国製250キロ爆弾が、戦争の置き土産として出てきたのも不思議では有りません。戦後の不発段処理がなされないまま放置されていたのでは有りませんか。それだけ沢山の爆弾が艦載機かB29爆撃機か分りませんが、旧海軍航空隊の宮崎飛行場に爆弾が投下されたと言う太平洋戦争、大東亜戦争の歴史的証言と思います。 

実録 ゼロ戦の勇姿

世界最高水準であったゼロ戦の実録映像

  • 再生時間:02:16
  • 投稿日:2009年10月8日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮崎空港
Miyazaki Airport
Miyazaki Airport Feb 2008.jpg
IATAKMI ? ICAORJFM
概要
空港種別公共
設置/運営者国土交通大臣
国・地域日本
所在地宮崎県宮崎市
建設年1943年
所在部隊宮崎県防災救急航空隊

宮崎県警察航空隊

標高6 m / 19 ft
座標北緯31度52分38秒 東経131度26分55秒 / 北緯31.87722度 東経131.44861度 / 31.87722; 131.44861
ウェブサイト宮崎空港
滑走路
方向ILS全長×全幅(m)表面
09/27 I 2,500×45 舗装

宮崎空港(みやざきくうこう Miyazaki Airport)は宮崎県宮崎市にある空港で、空港法第4条1項5号に該当する空港として政令で定める空港に区分されている。

概要

宮崎市の南部、海岸地帯にある。市の中心部からの距離は約5kmと至近距離である。福岡空港などと並んで、全国でも利便性の高い空港の一つである。長距離陸上交通の不便さに加え、1960年代の新婚旅行ブームなども重なり、当初より乗降客が多く、早くから各種設備が整えられ、地方空港のパイオニア的な存在として発展してきた。「日本一のローカル空港」とも呼ばれている。

イベント会場を設け、年間100を超える各種イベントを実施。中でも世界唯一の空港コンサート「エアポート・ナイトライヴ」は、一青窈をはじめ、新旧多くのミュージシャンが行ってきた。その他にも、日本有数のギターショーや展示会、読売ジャイアンツ福岡ソフトバンクホークス等のイベントも開催されている。

1996年に、ターミナルビルまで連絡鉄道(JR宮崎空港線)が接続されたため、ビジネス需要も多い県北部の日向市延岡方面のアクセスも良好である。宮崎市街地とは、宮崎交通路線バスと、鉄道の両方のアクセスがあり、路線バスは列車より便数が多い。観光需要の多い宮崎県総合運動公園巨人キャンプ地)・青島日南市方面や、小林市方面、都城市方面へも路線バスが通じる。

空港ターミナルの運営は、地方空港で唯一民間主導の会社「宮崎空港ビル」(宮崎交通全日本空輸で50%超)で行っている。

独立行政法人 航空大学校の宮崎本校キャンパスが滑走路北側にあり、ビーチクラフト式A36型訓練機(ボナンザ)によるエアラインパイロットの養成が行われている。空港ターミナルや国道などからタッチアンドゴーなどを含む離発着訓練の様子を観察できる。ときには新人訓練生らのやや不慣れな着陸を見ることもでき、そのような機体が無事着陸すると、一般利用客から拍手が起こることもある。

年間利用客数は、国内2,956,254人、国際67,790人(2007年度)[1]

歴史

太平洋戦争中は日本海軍航空基地であり、航空機(零式艦上戦闘機など)用の掩体壕が現存している。これは空港沿いを走る国道220号から容易に観察できる。基地時代は滑走路2本ないしは3本を持っていたようである。終戦直後の航空写真では現在の東西の滑走路の他に北西~南東方面への滑走路が前述の現存する滑走路にクロスする形で東西2本(東側の1本は不鮮明)存在していた。現在、西側の滑走路跡を一ツ葉有料道路が横切っており、痕跡を鮮明に確認することができる。東側の滑走路跡は空港北側の建造物の区画にその名残が見られる。

1970年代から滑走路を2500mに延長する計画があったものの、漁業補償で難航し、新田原基地などへの移転も検討されたが、県は立地条件を最重視したため、かなりの時間を要しながらも現空港での滑走路延長となった。

2011年1月、空港の西方にある新燃岳噴火による火山灰が飛来した。滑走路に積もった火山灰が飛行機のエンジンに詰まることでエンジンが止まる可能性があるため滑走路が閉鎖され、航空大手3社で26日には計4便[2]、27日には計14便が欠航となった。1月28日は全便運休[3]となり、1月29日以降も一部の飛行機が運休し、運航されたとしても出発地への折り返し(ANA・JALのすべての便・JACの福岡発便が該当)や、福岡空港(JALの東京発・大阪発の便が該当)や熊本空港(SNAのすべての便が該当)・鹿児島空港(ANAのすべての便・SNAのすべての便・JALの東京発便と福岡発便・JEXの大阪発の便が該当)への着陸地変更の可能性のある条件付き飛行となっていることから、1月28日以降、全日本空輸 (ANA) ・日本航空インターナショナル (JAL) とも、宮崎空港行きの飛行機が大幅に遅延もしくは運休した場合に鹿児島空港発着の飛行機の切符に振替が可能となった。これに伴う鹿児島空港への移動手段として、ANAは宮崎空港~鹿児島空港間の無料シャトルバスを運行し、JALは宮崎市内と鹿児島市内を鹿児島空港経由で結ぶ高速バスはまゆう号を利用しての振り替え輸送を行う(「はまゆう号」の運賃はJALが負担する)ことが発表された(1月31日以降は、ANAも「はまゆう号」で宮崎空港~鹿児島空港間を移動した利用者の料金を負担することを発表)。

  • 1943年 旧日本海軍赤江飛行場として建設。
  • 1954年 航空大学校の訓練飛行場として開港(宮崎飛行場)
  • 1961年 第2種空港として指定。滑走路長1,500mに延伸、供用開始。
  • 1963年 ターミナルビル完成
  • 1966年 滑走路長1,800mに延伸、供用開始、地方空港初のジェット化、地方空港初の管制のレーダー化。
  • 1979年 滑走路長1,900mに延伸、供用開始。
  • 1990年 滑走路長2,500mに延伸、供用開始、同時に新ターミナルビルも完成。
  • 1996年 九州旅客鉄道(JR九州)宮崎空港線開通

路線

航空会社名が2社以上の場合、最前の航空会社の機材・乗務員で運航する共同運航便

国内線

かつての定期就航路線

(宮崎空港発)就航路線別旅客数/順位
行き先旅客数国内線順位
東京国際空港約143万人 上位13位
大阪国際空港約67万人 上位39位

国土交通省 平成19年度航空運輸統計速報(平成20年6月26日)、上位50位までを記載。

国際線

アクセス

宮崎空港駅(2009年7月撮影)

鉄道

バス

関連項目

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ 大阪航空局「管内空港の利用状況概況集計表(平成19年度速報値)」
  2. ^ 視界不良、交通網に乱れ 新燃岳噴火 宮崎日日新聞 2011年1月27日
  3. ^ SNA(当該便はANAとのコードシェア便)とJAL東京発のそれぞれの第一便とJALの大阪発の第一便の飛行機は出発したもののSNA便は到着地を熊本に変更し、JAL運航便はそれぞれ東京・大阪に引き返し。
  4. ^ JALエクスプレスまたはジェイエアの機材・乗務員で運航する便あり
  5. ^ エアーニッポンの機材・乗務員で運航する便あり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マヤ専門家が2012年人類滅亡説を否定、「区切りに過ぎない」

2011年12月02日 20時20分23秒 | 社会・経済

ロイター 12月2日(金)17時49分配信『[パレンケ(メキシコ) 1日 ロイター] 古代マヤ文明の暦に基づき、2012年12月に世界が「人類滅亡」を迎えるとする説について、専門家からこの説を否定する声が上がっている。2012年12月の人類滅亡説は、マヤ文明の研究者ホゼ・アグエイアス氏などによって広められたが、メキシコ南部にある古代都市パレンケで開かれた会合では、専門家から、2012年は単純に一つの期間が終わるという区切りに過ぎないという意見が出た。
メキシコ国立自治大学のエリック・ベラスケス氏は、「2012年に関する予言はない。これは明確にさせておくべきだ」と語った。また、マヤ暦の解読を行っている豪ラトローブ大学のスベン・グロネマイアー氏は、世紀末を迎えるとされている日は、単純に次の時代への移行を示しているだけだと述べた。マヤ文明で用いられた長期暦は紀元前3114年からスタートしており、1サイクルが約394年という周期をもっている。同文明では「13」という数字は神聖な意味があり、13のサイクルが終わるのが2012年の12月になるという計算となる。』

2012年12月の人類滅亡説は、マヤ文明の研究者ホゼ・アグエイアス氏などに広められていましたが、メキシコ南部にある古代都市パレンケで開かれた会合では、専門家から、2012年は単純に一つの期間が終わるという区切りに過ぎないという意見が出た。
メキシコ国立自治大学のエリック・ベラスケス氏は、「2012年に関する予言はない。これは明確にさせておくべきだ」と語ったのとマヤ暦の解読を行っている豪ラトローブ大学のスベン・グロネマイアー氏は、世紀末を迎えるとされている日は、単純に次の時代への移行を示しているだけだと述べたので、人類滅亡説はないと言うことが分り良かったと思います。マヤ暦の解読を原文を研究し、正しく内容を解釈出来る学識がある大学の研究者が言っているのですから間違いないのでは有りませんか。日本でもこれまで2012年12月の滅亡説が盛んに言われていましたが、今の先の見えない時代には、世の中の人々の不安を煽り信じられ本もかなり売れたかも分りませんね。2012年12月の人類滅亡説は、マヤ文明の研究者ホゼ・アグエイアス氏などに広められたこの予言当たらなかったらどう責任を取るのて゜しょうか。不幸な予言は当たらないほうが良いですが、世界中の人達に恐怖と不安を齎しに予言は当たっていませんでしたでは、無責任では有りませんか。真しやかに社会不安を巻き起こし風評やデマを煽り、その揚げ足を取る占い師や贋予言者の取り巻きに踊らされていたと言うことでしょうか。ノストラダムスの大予言も全く当たりませんでした。『ノストラダムスの大予言』(ノストラダムスのだいよげん)は、1973年祥伝社から発行された五島勉の著書。フランス医師占星術師ノストラダムスが著した『予言集』(初版1555年)について、彼の伝記や逸話を交えて解釈するという体裁をとっていた。その中で、1999年7の月に人類が滅亡するという解釈を掲載したことにより、公害問題などで将来に対する不安を抱えていた当時の日本でベストセラーとなった。実質的に日本のノストラダムス現象の幕開けとなった著作である。翌1974年には、東宝でこれを原作にした文部省推薦の同名の映画も制作公開されました。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)より一部引用』予言者は、予言が本当に当たって何ぼの物、当たらないと世人を惑わしただげです。単なる金儲けなのかも分りません。真の予言者のいない21世紀と思います。マヤ暦の解読が、正しく出来、本当の意味を正確に捉えられる長年研究して来た本当の研究者がいなかったのでは有りませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

整備新幹線、年度内にも未着工3区間の建設認可へ

2011年12月02日 16時14分56秒 | 国際・政治

産経新聞 12月2日(金)10時39分配信『前田武志国土交通相は2日の会見で、北陸新幹線金沢-敦賀など整備新幹線の未着工3区間の建設について、「国交省と財務省の協議が最終的な詰めの段階に来ている」と述べ、早期に判断する考えを示した。政府・民主党は年度内に認可する方針で、建設期間などの詳細を詰める。最大の課題だった建設財源については、年400億円程度のJRからの新幹線施設使用料(貸付料)で賄う。着工が決まれば、平成20年3月に認可された九州・武雄温泉-諫早以来となる。
 未着工区間は、ほかに北海道の新函館-札幌と、九州の諫早-長崎。自公政権が建設費の財源確保や事業の採算性、並行して走る在来線のJRからの経営分離についての地元合意など、5条件を工事着工の条件としており、政権交代後も民主党政権が踏襲していた。
 ただ、震災復興で巨額の公費が必要な中、整備新幹線の着工を疑問視する声もある。また、北海道では並行在来線の経営分離について一部自治体が反対するなど、3区間とも課題を抱えており、調整が難航する可能性もある。』

前田武志国土交通相は2日の会見で、北陸新幹線金沢-敦賀など整備新幹線の未着工3区間の建設するのなら、九州新幹線鹿児島ルート(きゅうしゅうしんかんせんかごしまルート)は、博多駅から鹿児島中央駅までを結ばれているので、宮崎県から大分県から福岡県福岡市の博多駅まで東側ルートの建設を目指し全九州一周九州新幹線の建設を決定すべきです。大分県と宮崎県の地域経済の活性化と町起しの発展を目指して下さい。宮崎県民と大分県民の皆さんは、交通機関の利便性と経済的発展の阻害と言う面で差別されていると思います。鹿児島中央駅まで、九州新幹線が開通し口惜しいのでは有りませんか。今こそ日本神話において、ニニギ天孫降臨の地とされている高千穂の国、宮崎県の皆さんと大分県の皆さんが協力して立ち上がり力を合わせて新幹線全九州ルートのルーブ化、全線開通を目指してしっかり頑張って下さい。出せ宮崎県民と大分県民の皆さんの総火玉の底力で是非実現して下さい。九州各県の一致団結した総意と力で全線開通を念願しています。

</object>
YouTube: 高千穂の雲海

</object>
YouTube: 九州大分県の観光(冬篇).mpeg

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月1日 給食食材40ベクレル/kgは「(事故前の)400倍許してしまう」・玄海1号定期検査・核融

2011年12月02日 15時51分34秒 | ブログ

2011年12月1日(木)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。

※記事タイトルごちゃごちゃしててすいません。

番組内容

2011年12月 1日【木】
ミャンマー(ビルマ)の民主化は進むのか
最近急速に「民主化」の動きをみせるミャンマー政府。国際社会もこの動きを歓迎していますが、現地で実質的な変化はどの程度起きているのでしょうか。一方、スーチーさんは近く行なわれる国会補欠選挙に立候補すると表明。あえて現政権下の国会の正統性を認めるかの行動をとることにどのような意図があるのでしょうか。
ミャンマーを訪問中のクリントン米国務長官はきょう大統領と会談、今夜スーチーさんとも会談を行います。国際的にも注目される最新情勢を、現地取材を重ねているジャーナリスト・宇田有三さんにお聞きします。
京大原子炉実験所の小出裕章さんの解説もあります。

録音
http://youtu.be/uu31ANx5cyc

内容文字おこし
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65778398.html

<nav id="nav-below" sizset="10" sizcache09467112564392621="8"></nav>

投稿ナビゲーション

コメントは停止中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「手に職があれば安心」も今は昔。技術職の仕事単価は10年前の約半額に

2011年12月02日 15時14分51秒 | 社会・経済

週プレNEWS 11月30日(水)12時51分配信『 現在、就職市場では「正社員志向」が高まっている。だが、たとえ正社員で採用されたとしても、この不況のご時世だとリストラに遭ったり、または会社がいつ倒産してもおかしくない。そんなときに心強いのが「手に職」を持っている技術系労働者だ。だが彼らの仕事も、軒並み単価が下がる傾向にあるという。
 かつては安定の代名詞だった「国家資格」保持者の建築設計士の42歳男性は、こう憤(いきどお)る。
「こんなギャラじゃ、とてもじゃないけどやってらんねえ! 工務店の依頼を受けて戸建住宅の設計図面を作ってるんだけど、10年前じゃ売出し価格の10%が取り分だったのに、今じゃたったの3%だぞ。1000万円の戸建てなら、ギャラが100万円から30万円に減ったってことになる。生活苦で辞めていった同業者もたくさん見てきたよ。俺たちの技術を安く見んじゃねえ!! 理由? そりゃ仕事が減って競争がきつくなったから……。いや、違うな。俺たちが苦しんでる分、間違いなく誰かが甘い汁吸ってんだろ!」
 また、テレビカメラマンの36歳男性も「仕事量は減少傾向」と苦しい現状をこう明かす。
「僕らの仕事は1回のロケをワンチェーンと言って、かつてはカメラマン、音声、アシスタントの3名体制で平均受注金額が13万円ぐらいだった。それが、今じゃカメラマンと音声の2名になり、受注金額も8~10万円。これだけ聞くと『ひとり当たりのギャラは変わんないじゃん』と思うかもしれないけど、実は、以前はワンチェーンで1本撮りだったのが、今は3本撮りも当たり前。しかもカメラの性能が良くなっちゃったから、制作会社のディレクターがハンディカメラでロケに行くことも多く、仕事の本数自体もかなり減っちゃった。もうやってらんない!」
 スチールカメラマンの37歳男性は、「全仕事平均で単価が4割減」だと話す。高収入が期待できた広告写真のギャラでさえ「10年前と比べたら、今の単価は50~70%減。リーマン・ショック後に1段下がり、最近もう一段下がった」とのこと。
 一方で、仕事の単価が減少したのは、「景気がいいときにボッタクリ過ぎたから」という声もある。WEBデザイナーの38歳男性は2000年代前半の「ITバブル」に、さまざまな企業がクライアントの無知を逆手にとって法外な料金を請求してたとして、事情を次のように話す。
「昔は発注する企業側がネットのことをよくわかっていなくて、こちらの言い値でけっこう通った。ひどい制作会社だと、バナーをちょっと右にズラすだけで『5万円です』とか(笑)。確かに、単価は下がったけど、それは一般の人たちもどんどんネットに詳しくなって、ボッタクリの実態がバレたということだと思う。本当に大変なのに『このぐらい簡単でしょ?』って言ってくるクライアントが増えたのは困ったもんですが……。」
 技術職の仕事単価が減少した理由はさまざまな背景があるようだが、少なくとも現在は「手に職」があっても安心できる時代ではないようだ。材/頓所直人、興山英雄、小山田裕哉、河合桃子)』

戦前生まれの人は、手に職や手に技術が有れば困らないと言われましたが。今や仕事して成り立たなくなって職業も多いと思います。高度成長期もすみ最新式の機械が電子頭脳を搭載し製品開発化され販売されて来ると一部の機械ではどうしても出来ない分野以外廃業した職人さんも多いのではないでしょうか。高度情報化時代に入り目覚まし機械の進歩の早くなったからでは無いでしょうか。犬の年齢と同じ速さで電子機器は、技術革新と新しい開発競争で、日々新しくなり新製品がどんどん商品化され販売されている今の時代です。公的資格も当然栄枯盛衰が有ると思います。時代の流れの速い激動の現代、手に職を持っていても通用しない時代になったと言えるかも分りません。今の家電製品も機能も便利になった分故障も多く、修理代のほうが高くなり、昔のように修理出来なくなっています。修理に携わる技術者が不要になったと言えます。新製品ばかり次々に開発されて、販売されている今の製品は、総ての面で耐用年数が以前より短くなり、修理も出来ずにゴミとして捨て無ければならなくなっているのが現実です。日本の自然環境に悪影響を及ぼし産業廃棄物ゴミにの山になっているのが現状では有りませんか。新製品販売後8年で、修理用の部品類を製造中止しないで、ドイツのように機械や部品の規格を統一すべきでは有りませんか。使える物は、最後まで使う事が省エネで、エコに繫がり資源の無い日本の資源保護や資源無駄使いを防ぎ日本の自然環境保護に役立つのでは有りませんか。資源の再利用や再生にもつと日本の国は、真剣に取り組むべきでは有りませんか。大量生産、大量消費は美徳の時代はもう済んだのでは有りませんか。安かろう悪かろうの中国製品の輸入は品質も悪く、耐久性や堅牢性が無く粗大ゴミや火災事故が増えるだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒殴り骨折 中学教諭を停職1カ月 神奈川県教委

2011年12月02日 12時48分52秒 | 受験・学校
ここから本文です 産経新聞 12月2日(金)9時27分配信
 『神奈川県教育委員会は1日、部活動の指導中に生徒を殴って重傷を負わせるなどしたとして、海老名市立大谷中学の保健体育の男性教諭(33)を停職1カ月の懲戒処分とした。 県教委によると、教諭は9月19日、サッカー部の練習中に1年生の男子生徒を指導した際、左胸を1回殴り肋骨(ろっこつ)を折るなど1カ月のけがを負わせた。生徒の保護者が担任に連絡して発覚。別の生徒の尻を蹴ったり、「死ね」と言うなどの問題も判明した。教諭は「自分を過信し一方的な指導を行った」などと反省しているという。』
最近生徒に殴られる先生も多い中なかなか強い先生と思います。私の中学校時代は、生徒に叩かれる先生はいませんでした。先生のほうが断然生徒より強かったと思います。学校教育法第11条児童生徒への懲戒で、体罰は学校教育法で禁止されていても体罰は絶対いけませんでは、先生が生徒指導も出来ないのが教育現場の現実です。男子生徒に肋骨を折るなど1カ月の怪我を負わせたのは問題です。私は体罰肯定論者ではありませんが、生徒には手加減は必要です。私の頃の中学校先生は、生徒の殴り方、叩き方戦前の教育を受けていたこともあり先生は上手かったと思います。戦時中剣道や柔道を習いの今の強い先生が多かったと思います。生徒に死ぬと言うのは言い過ぎでは無いかと思います。生徒に武道を必修よりも学校の先生が、柔道、剣道、合気道を習い強い体力と精神力、生徒よりも気迫を持たないと対教師暴力やいじめ問題、以前は見られなかったモンスターペアレントの問題に対処出来ない今の学校の現状では有りませんか。教員免許更新講習会や教員免許制度の改革や教員の資質や生徒の学力向上よりも義務教育では、今の日本の学校では、生活指導の取り組みの重要性をもつと良く考えるべきです。

問題行動を起こす児童生徒に対する指導について(通知)

18文科初第1019号
平成19年2月5日

各都道府県教育委員会教育長
各指定都市教育委員会教育長
各都道府県知事
附属学校を置く各国立大学法人学長
殿

文部科学省初等中等教育局長
銭谷 眞美

 いじめ、校内暴力をはじめとした児童生徒の問題行動は、依然として極めて深刻な状況にあります。
 いじめにより児童生徒が自らの命を絶つという痛ましい事件が相次いでおり、児童生徒の安心・安全について国民間に不安が広がっています。また、学校での懸命な種々の取組にもかかわらず、対教師あるいは生徒間の暴力行為や施設・設備の毀損・破壊行為等は依然として多数にのぼり、一部の児童生徒による授業妨害等も見られます。
 問題行動への対応については、まず第一に未然防止と早期発見・早期対応の取組が重要です。学校は問題を隠すことなく、教職員一体となって対応し、教育委員会は学校が適切に対応できるようサポートする体制を整備することが重要です。また、家庭、特に保護者、地域社会や地方自治体・議会を始め、その他関係機関の理解と協力を得て、地域ぐるみで取り組めるような体制を進めていくことが必要です。
 昨年成立した改正教育基本法では、教育の目標の一つとして「生命を尊ぶ」こと、教育の目標を達成するため、学校においては「教育を受ける者が学校生活を営む上で必要な規律を重んずる」ことが明記されました。
 いじめの問題への対応では、いじめられる子どもを最後まで守り通すことは、児童生徒の生命・身体の安全を預かる学校としては当然の責務です。同時に、いじめる子どもに対しては、毅然とした対応と粘り強い指導により、いじめは絶対に許されない行為であること、卑怯で恥ずべき行為であることを認識させる必要があります。
 さらに、学校の秩序を破壊し、他の児童生徒の学習を妨げる暴力行為に対しては、児童生徒が安心して学べる環境を確保するため、適切な措置を講じることが必要です。
 このため、教育委員会及び学校は、問題行動が実際に起こったときには、十分な教育的配慮のもと、現行法制度下において採り得る措置である出席停止や懲戒等の措置も含め、毅然とした対応をとり、教育現場を安心できるものとしていただきたいと考えます。
 この目的を達成するため、各教育委員会及び学校は、下記事項に留意の上、問題行動を起こす児童生徒に対し、毅然とした指導を行うようお願いします。
 なお、都道府県・指定都市教育委員会にあっては所管の学校及び域内の市区町村教育委員会等に対して、都道府県知事にあっては所轄の私立学校に対して、この趣旨について周知を図るとともに、適切な対応がなされるよう御指導願います。

1  生徒指導の充実について
(1)  学校においては、日常的な指導の中で、児童生徒一人一人を把握し、性向等についての理解を深め、教師と児童生徒との信頼関係を築き、すべての教育活動を通じてきめ細かな指導を行う。また、全教職員が一体となって、児童生徒の様々な悩みを受け止め、積極的に教育相談やカウンセリングを行う。
(2)  児童生徒の規範意識の醸成のため、各学校は、いじめや暴力行為等に関するきまりや対応の基準を明確化したものを保護者や地域住民等に公表し、理解と協力を得るよう努め、全教職員がこれに基づき一致協力し、一貫した指導を粘り強く行う。
(3)  問題行動の中でも、特に校内での傷害事件をはじめ、犯罪行為の可能性がある場合には、学校だけで抱え込むことなく、直ちに警察に通報し、その協力を得て対応する。
2  出席停止制度の活用について
(1)  出席停止は、懲戒行為ではなく、学校の秩序を維持し、他の児童生徒の教育を受ける権利を保障するために採られる措置であり、各市町村教育委員会及び学校は、このような制度の趣旨を十分理解し、日頃から規範意識を育む指導やきめ細かな教育相談等を粘り強く行う。
(2)  学校がこのような指導を継続してもなお改善が見られず、いじめや暴力行為など問題行動を繰り返す児童生徒に対し、正常な教育環境を回復するため必要と認める場合には、市町村教育委員会は、出席停止制度の措置を採ることをためらわずに検討する。
(3)  この制度の運用に当たっては、教師や学校が孤立することがないように、校長をはじめ教職員、教育委員会や地域のサポートにより必要な支援がなされるよう十分配慮する。
 学校は、当該児童生徒が学校へ円滑に復帰できるよう学習を補完したり、学級担任等が計画的かつ臨機に家庭への訪問を行い、読書等の課題をさせる。
 市町村教育委員会は、当該児童生徒に対し出席停止期間中必要な支援がなされるように個別の指導計画を策定するなど、必要な教育的措置を講じる。
 都道府県教育委員会は、状況に応じ、指導主事やスクールカウンセラーの派遣、教職員の追加的措置、当該児童生徒を受け入れる機関との連携の促進など、市町村教育委員会や学校をバックアップする。
 地域では、警察、児童相談所、保護司、民生・児童委員等の関係機関の協力を得たサポートチームを組織することも有効である。
(4)  その他出席停止制度の運用等については、「出席停止制度の運用の在り方について」(平成13年11月6日付け文部科学省初等中等教育局長通知)による。
3  懲戒・体罰について
(1)  校長及び教員(以下「教員等」という。)は、教育上必要があると認めるときは、児童生徒に懲戒を加えることができ、懲戒を通じて児童生徒の自己教育力や規範意識の育成を期待することができる。しかし、一時の感情に支配されて、安易な判断のもとで懲戒が行われることがないように留意し、家庭との十分な連携を通じて、日頃から教員等、児童生徒、保護者間での信頼関係を築いておくことが大切である。
(2)  体罰がどのような行為なのか、児童生徒への懲戒がどの程度まで認められるかについては、機械的に判定することが困難である。また、このことが、ややもすると教員等が自らの指導に自信を持てない状況を生み、実際の指導において過度の萎縮を招いているとの指摘もなされている。ただし、教員等は、児童生徒への指導に当たり、いかなる場合においても、身体に対する侵害(殴る、蹴る等)、肉体的苦痛を与える懲戒(正座・直立等特定の姿勢を長時間保持させる等)である体罰を行ってはならない。体罰による指導により正常な倫理観を養うことはできず、むしろ児童生徒に力による解決への志向を助長させ、いじめや暴力行為などの土壌を生む恐れがあるからである。
(3)  懲戒権の限界及び体罰の禁止については、これまで「児童懲戒権の限界について」(昭和23年12月22日付け法務庁法務調査意見長官回答)等が過去に示されており、教育委員会や学校でも、これらを参考として指導を行ってきた。しかし、児童生徒の問題行動は学校のみならず社会問題となっており、学校がこうした問題行動に適切に対応し、生徒指導の一層の充実を図ることができるよう、文部科学省としては、懲戒及び体罰に関する裁判例の動向等も踏まえ、今般、「学校教育法第11条に規定する児童生徒の懲戒・体罰に関する考え方」(別紙)を取りまとめた。懲戒・体罰に関する解釈・運用については、今後、この「考え方」によることとする。



別紙

学校教育法第11条に規定する児童生徒の懲戒・体罰に関する考え方

1  体罰について
(1)  児童生徒への指導に当たり、学校教育法第11条ただし書にいう体罰は、いかなる場合においても行ってはならない。教員等が児童生徒に対して行った懲戒の行為が体罰に当たるかどうかは、当該児童生徒の年齢、健康、心身の発達状況、当該行為が行われた場所的及び時間的環境、懲戒の態様等の諸条件を総合的に考え、個々の事案ごとに判断する必要がある。
(2)  (1)により、その懲戒の内容が身体的性質のもの、すなわち、身体に対する侵害を内容とする懲戒(殴る、蹴る等)、被罰者に肉体的苦痛を与えるような懲戒(正座・直立等特定の姿勢を長時間にわたって保持させる等)に当たると判断された場合は、体罰に該当する。
(3)  個々の懲戒が体罰に当たるか否かは、単に、懲戒を受けた児童生徒や保護者の主観的な言動により判断されるのではなく、上記(1)の諸条件を客観的に考慮して判断されるべきであり、特に児童生徒一人一人の状況に配慮を尽くした行為であったかどうか等の観点が重要である。
(4)  児童生徒に対する有形力(目に見える物理的な力)の行使により行われた懲戒は、その一切が体罰として許されないというものではなく、裁判例においても、「いやしくも有形力の行使と見られる外形をもった行為は学校教育法上の懲戒行為としては一切許容されないとすることは、本来学校教育法の予想するところではない」としたもの(昭和56年4月1日東京高裁判決)、「生徒の心身の発達に応じて慎重な教育上の配慮のもとに行うべきであり、このような配慮のもとに行われる限りにおいては、状況に応じ一定の限度内で懲戒のための有形力の行使が許容される」としたもの(昭和60年2月22日浦和地裁判決)などがある。
(5)  有形力の行使以外の方法により行われた懲戒については、例えば、以下のような行為は、児童生徒に肉体的苦痛を与えるものでない限り、通常体罰には当たらない。
 放課後等に教室に残留させる(用便のためにも室外に出ることを許さない、又は食事時間を過ぎても長く留め置く等肉体的苦痛を与えるものは体罰に当たる)。
 授業中、教室内に起立させる。
 学習課題や清掃活動を課す。
 学校当番を多く割り当てる。
 立ち歩きの多い児童生徒を叱って席につかせる。
(6)  なお、児童生徒から教員等に対する暴力行為に対して、教員等が防衛のためにやむを得ずした有形力の行使は、もとより教育上の措置たる懲戒行為として行われたものではなく、これにより身体への侵害又は肉体的苦痛を与えた場合は体罰には該当しない。また、他の児童生徒に被害を及ぼすような暴力行為に対して、これを制止したり、目前の危険を回避するためにやむを得ずした有形力の行使についても、同様に体罰に当たらない。これらの行為については、正当防衛、正当行為等として刑事上又は民事上の責めを免れうる。
2  児童生徒を教室外に退去させる等の措置について
(1)  単に授業に遅刻したこと、授業中学習を怠けたこと等を理由として、児童生徒を教室に入れず又は教室から退去させ、指導を行わないままに放置することは、義務教育における懲戒の手段としては許されない。
(2)  他方、授業中、児童生徒を教室内に入れず又は教室から退去させる場合であっても、当該授業の間、その児童生徒のために当該授業に代わる指導が別途行われるのであれば、懲戒の手段としてこれを行うことは差し支えない。
(3)  また、児童生徒が学習を怠り、喧騒その他の行為により他の児童生徒の学習を妨げるような場合には、他の児童生徒の学習上の妨害を排除し教室内の秩序を維持するため、必要な間、やむを得ず教室外に退去させることは懲戒に当たらず、教育上必要な措置として差し支えない。
(4)  さらに、近年児童生徒の間に急速に普及している携帯電話を児童生徒が学校に持ち込み、授業中にメール等を行い、学校の教育活動全体に悪影響を及ぼすような場合、保護者等と連携を図り、一時的にこれを預かり置くことは、教育上必要な措置として差し支えない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●27日目▲ジェームススキナー365日語録■

2011年12月02日 12時16分47秒 | 悩み

■できない、時間がかかるという人、うまくいかない人は、
単にやり方を知らないだけだ。

☆では、そのやり方を学ぶ方法とは簡単です。

その各分野で卓越した結果を出している人の元へ行き、
彼らがその結果を出すために使っている「違いをもたらす違い」
を学ぶだけです。


人生で、自分が欲しい結果を、短期間で手に入れる方法は、
既にその結果を出している人の元へ行き、
『違いをもたらす違い』を学ぶことなのです。


ジェームスが彼の人生において、おそらく最も情熱を
そそいでいるもの、それがこの『違いをもたらす違い』を
発見することです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一川防衛大臣問責か?蟷螂の斧・山内康一

2011年12月02日 10時22分33秒 | 国際・政治

一川保夫防衛大臣への問責決議の提出がささやかれています。
この防衛大臣は、スタートから大臣の資格がありませんでした。

前沖縄防衛局長が不適切な発言で更迭された問題に関しても、
沖縄県知事への謝罪に、まず事務次官を送って失笑を買いました。

これまで「政治主導」を唱えてきたはずの民主党政権は、
責任を取らせるときだけ、事務次官を活用しています。
謝罪の時はしっかり官僚任せというのは、あんまりです。

こういう時こそ政治家である防衛大臣がすっ飛んで行って、
沖縄県民に対して誠意ある謝罪を行うのが筋です。
さすがに一川防衛大臣も気づいたようですが、遅いです。

大臣としての公務であるブータン国王の歓迎晩餐会よりも、
民主党議員の政治資金パーティーを優先したのも論外です。

防衛大臣就任時に自ら素人と認めてしまったのも、
大きく日本の国益を損なっています。
諸外国に「日本にはロクな人材がいないのか」となめられます。

素人を防衛大臣という重要ポストに就けてはいけません。
紛争や災害時に迅速かつ毅然とした判断をすべき大臣は、
いざという時に官僚を指揮する立場にあります。
官僚の振り付けがないと何もできない人では困ります。

野田総理の任命責任も重いと言わざるを得ません。
ある意味で一川大臣も気の毒なのかもしれません。
これまで安全保障政策にタッチしてこなかった人なのに、
防衛大臣に突然指名されて、困っているのでしょう。

早めにお辞めになった方が、ご自身のためかもしれません。
日本国と国民の安全と安心のため、早めに辞めるべきです。
問責決議が参議院を通るのは、時間の問題でしょう。

|

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとジェイコブ・ロスチャイルドが、欧州金融危機の打開に動き出した

2011年12月02日 10時13分44秒 | 国際・政治
2011年12月01日 23時32分40秒 | 政治
◆「相場のことは相場に聞け」という言葉が、株式市場にある。同じことをいままでの「金融危機のことは、金融に聞け」と言いたい気持ちだったが、いま、この言葉が現実化した感がある。やはり「金融のことは、金融で対処するしかない」ということだ。世界各国でおきている金融危機を克服することができるのは、各国の金融当局、すなわち、中央銀行がお互いに結束して、一丸となって立ち向かうのが一番である。これを怠ったり、放棄したりしていたのでは、解決策は見当たらず、活路を開くこともできない。
◆相場を動かしているのは、相場にかかわっている相場師、一般投資家、機関投資家、企業家などあらゆる人々の「心理」である。「思惑」と言い換えてもよい。みんな同じ相場を眺めて、追っていても、心理状態は、食い違っている。「強気」と「弱気」、「楽観」と「悲観」が複雑に交錯して、この作用によって相場が、形成されていく。
 世界を股に賭けて相場を張ってきた悪名高き天下の大博打打、ジョージ・ソロスは、著書「相場の心を読む」(1987)のなかで独自の投資理論である「再帰性理論」を明らかにしている。この要点は、簡潔に言えば「現実に動いている相場と投資家や企業家が頭に描いている認識との間にはズレがあり、このズレを察知して投資活動を行う、つまり、勝負を描ける者が勝つ」ということだ。ジョージ・ソロスは、ヘッジファンド「クウォンタム」の総帥として、欧米の大金持ちから投資資金を掻き集めて、この「ズレ」を求めて、だれにも気づかれないうちに、先手を仕掛け、大勝負に出て、巨利をむさぼってきたのである。
 ジョージ・ソロスはもとより、これに追随したヘッジファンドは、企業ばかりか、国家をもターゲットにして、通貨や国債にまで攻撃をかけて、世界経済を混乱させ、ついには、ギリシャやスペイン、ポルトガルなどを国家破産寸前に追い込んできたのである。
◆ところが、この金融危機が、世界中の人々の「不安心理」を極度に煽り、さらには「世界大恐慌を引き起こすのではないか」という恐れを増倍させて、まるで「この世の終わり」でもあるかのような悪質な風評をも拡散させた。しかも、この金融危機が、資本主義経済体制自体が孕んでいる、歴史的必然としての「行き詰まり」により、「体制崩壊」してしまうかのような誤った認識を喧伝する勢力まで跳梁跋扈し始めていた。マルクスの著書「資本論」が言う「過剰生産」を得意げに吹聴するなどは、この一例である。
◆しかし、どうだろう。日本銀行と米連邦準備制度理事会(FRB)、欧州中央銀行(ECB)、英イングランド銀行、スイス国民銀行、カナダ中央銀行6行が11月30日、「協調してドル資金の供給を拡大する」と発表した途端、全世界の株式市場、為替市場、債券市場が、俄かに明るさを取り戻したのである。
 asahi.comは、「ドル供給協調と金融緩和で「中銀ラリー」、持続は欧州次第関連トピックス欧州連合(EU)」という見出しをつけて.以下のように配信している。
 「[東京 1日 ロイター]日米欧の主要中銀によるドル資金供給の協調策に加え、中国など新興国の金融緩和を好感し世界的に株価が急上昇。不安が高まっていた金融機関の資金繰りが緩和される一方、景気減速にも歯止めがかかるとの期待から、いわば『中銀ラリー』となっている。ただ、このままリスク選好ムードを持続できるかは、欧州次第との見方が多い。『時間稼ぎ』の間に財政緊縮策などを進め、当局による国債購入などを通じて利回りを安定させることができるか注目が集まっている。(以下略)(ロイターニュース伊藤大記:編集・内田慎一)」
 全世界を不安に陥れていたのは、明らかに日本銀行と米連邦準備制度理事会(FRB)、欧州中央銀行(ECB)、英イングランド銀行、スイス国民銀行、カナダ中央銀行6行、否、世界の金塊を管理し、かつ国連加盟国193国のほとんどの中央銀行を支配している欧州ロスチャイルド総帥のジェイコブ・ロスチャイルドであると断じてよい。やっと、重い腰を上げたという感が強い。おそらく、今回の金融危機を招いた「米国最大財閥ロックフェラー」の処分によほど手間取っていたのであろう。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
小沢一郎元代表と「財務省主流の「尊皇攘夷派」が進めてきた「日本の資産防衛」の戦いは、売国奴・自民党新米派とマスメディア、多くの国民との「24年戦争」を理解すべきだ

◆[特別情報①]
 日刊ゲンダイが12月2日付け紙面「1~2面」で、「永田町の政治は古過ぎる」「動かぬ小沢に失望落胆する声」「民主党政権がこれ以上続いたら国民生活はメチャメチャになる」「野田政治批判をするだけなら単なる傍観者」「中央突破しか復活の目はない」という見出しをつけて、悲憤慷慨している。確かにそうであろう。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


平成24年1月9日(月) 板垣英憲『勉強会』(夜の部)追加開催のご案内
引用元 http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 防衛官僚の沖縄暴言事件の真相を明らかにした週刊フライデー new!!

2011年12月02日 10時06分14秒 | 国際・政治
さらば日米同盟! 平和国家日本を目指す最強の自主防衛政策 さらば日米同盟! 平和国家日本を目指す最強の自主防衛政策
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2010-06-22
天木直人
天木 直人
Naoto Amaki
japan

     
   
  一川防衛相が、1995年に起きた沖縄少女暴行事件の事を詳しく
知らないと12月1日の国会答弁で発言した事が問題となっている。

 野党はこれを失言に次ぐ失言だと攻撃し、一川防衛相の問責決議案
を提出するという。

 おそらく一川防衛相は追い込まれるだろう。

 素人大臣が1995年の少女暴行事件を詳しく知らなかったという
のは正直な発言だと思う。その発言を責めるのは酷のように思える。

 しかし、やはり防衛相がこれを国会答弁で口にしてはいけない。

 1995年の少女暴行事件は普天間問題の原点であるからだ。

 しかし、私がここで言いたいのは防衛相の正直な、しかしやはり軽率な、
その発言の事ではない。

 あの更迭された防衛省の田中局長が、実は11月28日夜のオフ
レコ懇談で、この少女暴行事件についても言及していたというのだ。

 きょう発売の週刊フライデーに小さな記事であるが重要な記事を
見つけた。

 田中局長の「犯す前に犯すと言いますか」という発言には伏線が
あったのだ。

 すなわち1995年の少女暴行事件については、当時米側関係者が、
馬鹿な事をしたものだ、タクシーに乗って逃げる金があったら女を
買えたのに、という発言をして問題になったことがあった。

 田中局長はオフレコ懇談の中でその米側関係者の噴飯発言に言及
していたというのだ。

 この重要な発言を、10社もの大手メディアやNHKの記者がその
オフレコ懇談に同席していたというのに、誰も報じていない。

 おそらくあのオフレコ懇談は酒席の場の緩んだものであり、田中局長
の暴言も、その緩んだ雰囲気の中で何気なく自然と漏れた発言であった
に違いない。

 その場にいた記者たちもそれを見過ごす馴れ合いの雰囲気があったに
違いない。

 琉球新報の記者はそれが許せなかったのではないか。

 義憤に駆られて書いた琉球新報記者のオフレコ破りの記事に目を
覚まさせられた記者たちが、自らを恥じ入って、後追い記事を書かざる
を得なかったのだ。

 そして田中局長の更迭という形で野田政権を追い込む事になったのだ。

 もし琉球新報記者の義憤にかられた記事がなければ、ひょっとして、
いや間違いなく、この問題は封印されて終わっていた。

 フライデーのその小さな記事は、官僚の驕り、官僚とメディアの
なれあい、そして野田政権の普天間問題に対する取り組みの甘さなど、
実に様々な事を教えてくれる価値ある記事である。

 大手メディアの報道を表面的に見ているだけでは何も分からないという
ことだ。
                            了

 「天木直人のメールマガジン」ではその他にも多くのテーマで
報道の裏にある真実を解説しています。

申し込みはこちらから ⇒ http://bit.ly/arIQo1

定期購読申込と同時に当月配信のメルマガ全てがさかのぼって購読できます。

◎2011年11月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/vF0Zuw
◎2011年10月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/u9tzLp
◎2011年 9月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/pBjgdH

それ以前のバックナンバーはこちら
⇒http://bit.ly/9hc76u

<label>引用元tp://www.amakiblog.com/</label>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーワード:商人は値引きせず

2011年12月02日 09時58分53秒 | 悩み

解説:そういえば、他のサプリ、化粧品の会社とか値引きとか結構当たり
前ですが僕の知ってる限り、まるかんの商品が安くなったのきいたこと
ないですねぇ。

このよみがえる商人道 藤本義一という本にはこんなことがかかれてます。

「3割引、5割引と言う看板を出してる店に限って、たいした売り上げがない 。売れずに倒産する。・・客(消費者)の心理を読めない愚か者がやるせっ ぱづまった方法なのだ。本当の商人ならば、決して値引きをしませんという
表示をして、店のプライドを守らなければいけない。

その商品が売れる売れないに関係なく「値引き」を厳禁するところに商人の 美学があるのだ」

またまた他にも厳しいお言葉が・・「残念ながらこの商法がどの街にも目立 つ。・本来商人になってはいけない人たちが商人の仮面をかぶっていると いう証拠なのだろう」
そういえば、いつも一人さんは知恵を出せって言われますよね。値引きの代 わりに知恵だしていきましょう♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする