毎日新聞 12月16日(金)20時33分配信
■そなたは祈りが足らんぞ。
祈りと申すのは心で祈り願うことでないぞ。
実行せねばならん。
地上人は物としての行動をしなければならんぞ。
口と心と行と3つ揃わねばと申してある事
忘れたか
☆あなたは、言葉と心と行動3つそろってやってますか?
■あの人だから成功出来たのではありません。
上手くいっている人がいるということは
上手くいく方法が必ずあるということです。
あの人はそれを見つけて実践しただけです。
☆あなたは、うまくいく方法を見つけようとしてますか?
あなたは、それを実際に、実践していますか?
■2012年=見える世界の変化・時の終了・地球規模の変革スタート
2016年=見えざる意識の変化・太陽系の変化・地球人類、黄金人類の覚醒
2020年=地球大変革・銀河意識との調和・ミロクの御世の始まり
読売新聞 12月16日(金)12時51分配信『 厚生労働省は16日、インフルエンザが今季初めて「流行入り」したと発表した。 流行の目安は1定点当たり1人。全国の医療機関約5000か所から報告された今月5~11日のインフルエンザ患者数が1定点(医療機関)あたり平均で1・11人となった。 都道府県別にみると、東日本大震災の被災地である宮城が10・33人で突出している。次いで愛知・三重がともに5・33人、岡山4・04人の順。14県で1人を上回った。流行開始時期は、ほぼ平年並みという。 』
厚生労働省は、12月6日にインフルエンザが今季初めて「流行入り」したと発表しましたが、新型なのでしょうか。今季初めて「流行入り」した型を分析し、症状も国民に公表して欲しいと思います。
2011年12月12日、小出裕章氏のコメントが現代ビジネスに掲載されました
以下、小出裕章氏の発言のみ引用。
▼トンデモ裁判、呆れた論理 東電弁護団それを言っちゃあ、おしめえよ 「セシウムは誰のものでもない! だから除染の責任はない」だって | 経済の死角 | 現代ビジネス [講談社]
=====
「東電は、実に恥ずかしい会社だと思います。いくら法律上、そうした用語なり概念があるとは言え、誰が考えてもおかしい理屈です。
もともと東電がウランを買ってきて所有し、それを核分裂させて生成されたのが、セシウムなどの放射性物質。れっきとした東電の所有物とみなすべきです。
だいたい、これまでずっと東電は『原発は絶対に安全です。決して放射性物質をバラ撒いたりしません』と、主張していたのですよ。なのに結局は無主物どころか、強烈な毒物をバラ撒いたわけです。これで『自分たちには責任がない』と言うとは、どういう精神構造をしているのでしょうか」
=====
「これまで原子力関係の裁判で、国が敗訴したことはありません。裁判官の世界も、国を困らせないような判決を出すことで出世していくシステムができている。原子力の問題に関しては三権分立など存在しないと考えたほうがいい」
=====
12月16日 花粉の飛散時には私はマスクはすべきだと思います 小出裕章(MBS)
2011年12月16日2011年12月14日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
今回は質問に答えるという形式でした。環境省が東電社員を「除染活動推進員」に任命したこと、汚染瓦礫の「焼却煙」からセシウムをとる方法、崩壊後のセシウム137、セシウム134、ストロンチウム90がどうなるか、セシウムの花粉に移る割合10分の1程度の調査結果などについて小出裕章氏は言及しています。
番組内容
2011年12月15日【木】
俳優・山本太郎がみたチェルノブイリ
SPウィーク、シリーズ「いま、言っておきたいこと」4日目。今夜は、脱原発運動の“旗手”ともいえる俳優の山本太郎さんに、MBSの東京支社スタジオに来ていただき、話を聞きます。
山本さんは先月末から、チェルノブイリ事故の影響を受けた地域を描くドキュメンタリー映画撮影のためヨーロッパ入りしていて、昨日帰国したばかりです。
現地では事故の影響を受けたベラルーシや、脱原発運動の盛んなドイツなどを見てきたということで、世界の原発問題の「今」に迫ります。
番組では、そんな山本さんにうかがいたい質問をリスナーのみなさんから、募集しています。
また、京大原子炉実験所の小出裕章先生のコーナーもあります。
内容文字おこし
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65780700.html
2011年12月14日(水)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
避難区域に帰宅困難区域が新たに指定されたこと、滋賀県がSPEEDI情報開示を断られ続けていること、などに言及しながら、除染の意味と避難について本音を語っています。
番組内容
2011年12月14日【水】
「清武の乱」の真実
つい我が身に置き換えてしまう人も多いのでは。「いま言っておきたいこと」がテーマのSPウィーク3日目は読売巨人軍前球団代表の清武英利さんです。組織人が組織を背く大義とは・・・小出先生の原発事故解説も。
内容文字おこし
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65780522.html
12月14日 未来の世代は、私たちに聞くと思いますよ。あの時お前は何をしていたと 小出裕章(TOKYO FM)
2011年12月14日2011年12月14日(水)、小出裕章氏が、TOKYO FM「クロノス」に出演されました。
<番組内容>
今週のクロノスは、
今年話題の人物に聞く
【Top Opinion 2011~心を整えるチカラ~】今年ベストセラーになった「原発のウソ」著書で、京都大学 原子炉実験所 助教:小出裕章さんのロングインタビューをお送りします。
40年以上前から「反原発」を訴え続けてきた小出さんが、2011年の暮れに、今改めて何を思うのか。心の支えにしてきたものは?そして、2012年を迎える私達へのメッセージとは。この不確かな時代に、折れない自分を創るためのヒントを探ります。
<録音>
http://youtu.be/bjckBU-zPBc
<内容文字おこし>
http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65780387.html
12月13日 福島県民外部被ばく線量調査結果 1mSv超4割に「少なすぎる」・山下俊一氏見解を批判 小出裕章(MBS)
2011年12月14日2011年12月13日(火)、MBS(毎日放送)ラジオの「たね蒔きジャーナル」に、小出裕章氏(京大原子炉実験所助教)が出演されました。
番組内容
2011年12月13日【火】
仮釈放の鈴木宗男元衆院議員 何を語る?
今夜は、1年間の服役生活を経て
先週仮釈放されたばかりの鈴木宗男元衆議院議員に
東京のスタジオから出演していただきます。
収監されていた時はどんな生活をしていたのか、
東日本大震災・原発事故など激動のこの1年の
日本の政治をどのように見ていたのか、
そして5年間は選挙に立候補できない中、今後どう生きていくのかなど、
さまざまな疑問をぶつけます。
リスナーのみなさん、鈴木宗男さんに聞いてみたいことを
メールやFAXでお寄せください。
京大原子炉実験所の小出裕章さんの解説もあります。
内容文字おこし
(1)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65780377.html
(2)http://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65780379.html
テレビ朝日系(ANN) 12月15日(木)20時31分配信 『仙台市内で楽天の田中将大投手の運転する車が自転車と衝突する事故があり、自転車の女性が腰の骨にひびが入るけがをしました。 警察によりますと、14日午前11時50分ごろ、仙台市宮城野区の交差点で、楽天の田中投手が運転する自動車が自転車と正面衝突する事故がありました。この事故で、自転車に乗っていた56歳の女性が腰の骨にひびが入るけがをし、現在、入院しているということです。田中投手にけがはありません。事故現場はクリネックススタジアム宮城のすぐ近くで、田中投手は練習に向かう途中だったということです。』
交通事故の多い今の日本では、油断大敵です。仙台市内で楽天の田中将大投手の運転する車が自転車と衝突する事故があり、自転車の女性が腰の骨にひびが入る怪我をしましたが。有名プロ野球は、自分も怪我をしたら選手生命にも関わりますし、相手にも怪我をさせてはいけません。プロ野球選手として楽天田中将大投手のファンが、期待し信頼しているからです。
テレビ放送のお知らせについて
本日NHK水戸にて「ニュースワイド茨城」が放送されます。
ひたちなか海浜鉄道も放送されますので、ぜひご覧ください。
放送局:NHK水戸
放送番組:「ニュースワイド茨城」 震災証言シリーズ~ひたちなか海浜鉄道運転士の証言
放送日程:平成23年12月13日(火)
放送時間:午後6時10分~6時52分
歳末パーク&ライドの実施について
ひたちなか海浜鉄道では、おさかな市場周辺の歳末の渋滞緩和のため、金上駅前に臨時駐車場を設置しパークアンドライドを実施します。
利用者は金上駅から那珂湊駅まで割引運賃でご乗車いただけますので、ぜひご利用ください。
自家用車を利用することで生じる渋滞や駐車場確保の心配をすることなく、安心して「おさかな市場」などでのお買い物が楽しめます。
那珂湊駅からはおさかな市場まで徒歩で約10分、レンタル自転車も利用でき大変便利です。
●日 時:12月30日(金) 8:00~16:00 ※受付は14:00まで
●駐車場:ひたちなか市大成町6番及び7番(300台程度の駐車が可能です)
●運 賃:1枚1,000円(発売日のみ有効) 1枚で5名様まで金上駅⇔那珂湊駅を往復できます。
※通常運賃:金上駅~那珂湊駅往復1人520円
※利用者には、那珂湊駅でキャリーカートを無料でお貸しします。(数に限りがあります)
※おさかな市場で使える特典を利用者限定でプレゼントいたします。
※割引切符の発行は金上駅前臨時売り場及び那珂湊駅窓口にて発売いたします。
民主党議員の族議員化が進んでいます。
その典型例が、今回決まった自動車重量税の減税です。
民主党内の自動車業界寄り議員が大活躍した結果、
自動車重量税の減税が決定した様子です。
民主党の族議員は、自民党の族議員より、たちが悪いです。
自民党の族議員は、①業界団体や②企業から政治資金をもらい、
パーティー券を買ってもらっています。
民主党の族議員の場合には、①業界団体、②企業に加えて、
さらに③労働組合からも政治献金をもらい、選挙支援を受けており、
自民党の族議員以上に、依存症が深刻です。
自動車関係の労働組合は、たいへん強力なことで有名です。
民主党族議員は、増税が必要という党内世論を押し切ってまで、
自動車重量税の減税を実現するほどに強力なようです。
そもそも政治的には、増税は難しく、減税は簡単です。
減税に体を張って抵抗する勢力は、あんまりいません。
したがって、財政状況が悪い時の減税は慎重であるべきです。
例えば、法人税の減税のように全国のすべての企業が対象の減税は、
国際競争力を取り戻すために必要な措置だと思います。
しかし、自動車業界と自動車工場の周辺地域だけが潤う減税は、
この財政難の時代には許されないように思います。
消費税を増税して広く全国民に負担増をお願いしておきながら、
特定の業界だけにメリットのある減税を打ち出すのは反対です。
特定の業界だけにメリットのある減税は、社会的メリットがあれば、
正当化されることもあるでしょう。例えば、環境問題や省エネ等、
社会的に価値のある仕事をやっている業界への減税は許容範囲です。
しかし、自動車重量税の減税には、そういう大義名分はありません。
エコカー減税ならば、環境への良い影響があり、正当化され得るでしょうが、
自動車重量税の減税には、正当化すべき理由は見当たりません。
単に自動車業界や自動車労組にお世話になっている議員が、
民主党内ではたいへん多いというだけでしょう。
民主党議員の族議員化は、民主党の「第二自民党化」の象徴です。
アホらしくて見ていられません。
ちなみに、みんなの党は「企業・団体献金の禁止」を掲げており、
企業や団体(労組含む)からの献金はなくす方向で考えています。
そしたら族議員といわれる国会議員は、絶滅していくことでしょう。
国際、国内の政治経済をめぐる情報は、虚々実々、陰謀・策謀・謀略情報が入り混じって、大量に垂れ流されて、流布されてくる。
マスメディアも、公正中立・不偏不党であるべきはずであるにもかかわらず、自国政府や超大国の情報機関の手先になり、宣伝機関になり下がっている場合が少なくないことを念頭おいて、情報に仕込まれたプロパガンダを取り除いて、読み取る必要がある。そのためには、てってぃした定性定量分析作業を行い、濾過手続きにより、挟雑物を取り除き、紛れもない「事実」
だけを抽出しておかなくてはならない。そして、「真実」に限りなく肉薄して、実生活や企業活動、投資活動に活かし、役立てていくのである。
◆板垣英憲「情報局」は、2012年1月から、東京都文京区内にある水戸徳川家「水戸黄門」ゆかりの小石川後楽園「涵徳亭」や江東区内の清澄庭園「大正記念館」「涼亭」などを会場にして、「勉強会」を定期的に開催することにした。
これは、世界大乱時代に備えて、情報武装するための「勉強会」である。テーマは、「世界大乱」を軸にした「情勢判断」である。「時局の推移」を追いながら、個別の重要事象を定性定量分析して、真の「事実」のみを選りすぐり、その「構造分析」をも究明していく。しかし、
その「情勢判断」は、無手勝流で行うのではない。大枠ではあるけれど、以下にまとめているような板垣英憲流「情勢判断技術」に基づいて、スタディケースに適用して行く。諸兄諸氏におかれては、自らの存在 と行方を定めるいわば「ジャイロスコープ」として是非参考にしていただきたい。
◆「板垣英憲流『情勢判断学』」
〔1〕「王道と覇道」(中国宋代の哲学者・邵康節)
道→化→自→聖→皇・・・
然 ・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ・
徳→教→譲→賢→帝 ・王道
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ・
功→勧→治→才→王・・・
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
力→率→争→術→覇・・・覇道
【先憂後楽】
「《范仲淹(はんちゅうえん)「岳陽楼記」の「天下の憂えに先んじて憂え、天下の楽しみに後(おく)れて楽しむ」から》国家の安危については人より先に心配し、楽しむのは人より遅れて楽しむこと。志士や仁者など、りっぱな人の国家に対する心がけを述べた語」(大辞泉)
*范仲淹=字は希文(江蘇)呉県の人。大中小符8年(1015)の進士。枢密副使・参知政事となり、新しい政治理念を掲げて、慶暦の政治改革を支持。慷慨の政治家として知られ、〔岳陽楼記〕にその心情をみることができる〔范文正公集〕20巻がある。〔宋314〕(出典:白川静著「字通」)
*「論語」
〔2〕情報ー「事実、希望・願望・プロパガンダ」の見分け方
○事実の収集ー5間「郷間・内間・反間・生間・死間」・・孫子「用間篇第13」
○事実の中の「変化」を読み取る
①発生的事実(発生した事件の5W1H、2次、3次情報・・)
②歴史的変化事実
③社会的構造変化事実
〔3〕情報の4重構造
①表の情報(マスメディアに報じられた情報)
②裏の情報(裏事情・・欲望の対立、利権の争奪)
③陰の情報(表裏の世界を動かす勢力「イルミナティ13家+天皇家」「国連「世界政府派」と『世界新秩序派』の覇権争奪」
④闇の情報(策謀、謀略)
(「風林火山陰雷」・・「孫子」軍争篇第7)
〔4〕現象から本質を見抜く技術としての「兆候察知法」~「行軍篇第9」
①「近くして静かなるは険を恃む」
②「辞卑くして備えを益すは進むなり」
③「利を見て進まざるは労るるなり」
④「しばしば賞するは窘しむなり」
〔5〕対立構造ー絶対的原則の対立と相対的条件対立
①何と何の対立か
②欲望=利権の対立
(「4苦8苦」どうしのの対立構造)
◆四苦八苦(しくはっく)とは、仏教における苦しみの分類。
○根本的な苦しみ(絶対苦)=4苦
①生苦
②老苦
③病苦
④死苦
この四苦に加え、
①愛別離苦(あいべつりく) - 愛する者と別離する苦しみ
②怨憎会苦(おんぞうえく) - 怨み憎んでいる者に会う苦しみ
③求不得苦(ぐふとくく) - 求める物が得られない苦しみ
④五蘊盛苦(ごうんじょうく) - あらゆる精神的な苦しみ
この四つを合わせて八苦と呼ぶ。
4×9=36 8×9=72 合計108(除夜の鐘で、108の煩悩を消す)
③絶対的原則と相対的条件
〔6〕情勢判断
(宮本武蔵「五輪書」-「観見2つのこと」
大中小状況を読む(「眼は遠山を望むが如く、掌は生卵をつかむが如し)
①大局を読む
②眼前を読む
③心眼で読む
〔7〕計画と実行
〔8〕指導者の条件ー「リーダーの心得10か条」(変革のための指針)
①悪条件のなかで建設する。
②具体的「戦略」として確立する。
③分身と協力者をひとりずつ増やす
④変革とは時間がかかることを覚悟
⑤したがって一歩ずつ歩め、一口ずつ食べる
⑥他人(物事)は思い通りにならないのが通常と思え
⑦与えられるのを待っているだけでは流される
⑧まず自分から変われ
⑨レベルが高い方が苦労するになっている
⑩嘆きの人生か楽しみの人生か二者択一
(「情勢判断学会」城野宏会長)
〔9〕「孫の二乗の法則ー孫正義の成功哲学」(文春文庫)
〔10〕「孫子の兵法」の基本構造
〔11〕「孫子の兵法」の歴史的系譜
〔12〕総括
平成24年1月9日(月) 板垣英憲『勉強会』(夜の部)追加開催のご案内
たくさんのお申込みをいただき、心より感謝申し上げます。勉強会で読者の皆様とお目にかかれることを楽しみにしております。
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
政治家は、演説力でなんぼ、橋下徹・次期市長が聴衆の心を震わせて、「大阪維新」から「日本維新」を可能にする
◆〔特別情報①〕
大阪市の橋下徹・次期市長が当選した最大の理由は、何だったのか?いまごろになって改めて考えるのもおかしいけれど、12月19日に正式就任するのを直前にして、検討してみるのは、あながちムダにはならないだろう。
つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓
板垣英憲マスコミ事務所
さらば日米同盟! 平和国家日本を目指す最強の自主防衛政策 価格:¥ 1,575(税込) 発売日:2010-06-22 |
- 2011年12月16日
私は真の持続的、友好的な日韓関係を築くには、いつの日か日韓両国
政府が1965年の日韓基本条約を見直し、戦後の日韓関係を清算
するあらたな基本条約を締結して再出発するしかないと思っている。
しかし、それが実現可能になる前提として、日韓両国の国民的和解
が不可欠であり、その形成に向けての日韓両国政府の普段の努力が
必要であると思う。
それは一代の首相や大統領では難しく、いくら命があっても足りない
ほどの困難な作業だろう。
しかし、いつの日か、誰かが、それを行わなければならない。
そのためにもソウルの日本大使館の前に「韓国慰安婦の碑」を強硬
に建設することを防げなかった日韓両国政府の政治的非力を残念に思う。
この問題は、普天間問題や領土問題以上に困難な問題となって日本
外交に重くのしかかってくるだろう。
政治的指導力が皆無の野田首相、藤村官房長官では何もできない。
ゆゆしい事態である。
それがわかっているから、どのメディアもこの問題を正面から
取り上げないのだ・・・
この続きはきょうの「天木直人のメールマガジン」で書いています。
そのほかにも多くのテーマで書いています。
申し込みはこちらから ⇒ http://bit.ly/arIQo1
定期購読申込と同時に当月配信のメルマガ全てがさかのぼって読む
ことが
できます。
◎2011年11月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/vF0Zuw
◎2011年10月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/u9tzLp
◎2011年 9月配信分テーマ ⇒ http://bit.ly/pBjgdH
それ以前のバックナンバーはこちら
⇒http://bit.ly/9hc76u
プロフィール
最近の記事一覧
ブログテーマ一覧
カレンダー
アーカイブ
ブログ内検索
占いに関心をもつ動機は、だいたいが、不安と心配である。
占いを勉強して、不安と心配がなくなればいいのだが
ますます不安と心配が大きくなったりする人がおおい。
生年月日が悪いと言って人生をあきらめてしまう人もおおい。
ちょっと、まて。
違うだろ。
新しい可能性を開くのが占いだろ。
占いではなく こんな開運手法もある。 乗馬で開運
銀行解体
テーマ:ブログ国がまもってきた産業というのは ダメだ。
電力会社 しかり 銀行しかり
電力会社は もう知ってのとおり 無責任体質だ。
銀行は 晴れの日に かさを貸してくれる
これは本当だ。
当方が 住宅をかうとき 20年前 サラリーマンだったころ 簡単にローンが通った。
それから 年収が 3倍になった。
しかし、新しく家を建てるとき ローンがなかなか 通らなかった。
公務員 と 上場企業の社員 なら、銀行は金を貸す。
自営業者には、金 貸さない。
最近は 若い医者にも 金を貸さない。
銀行はなにやっているのか?
国債買っているだけ。
だったら 銀行はATM だけあればいいのでは?
セブン銀行 は そういう点では、応援したい。
あいかわらず 銀行や電力会社に入社させたがる 親が多い。
こういうのはKY といわないのか?
テレビにだまされる日本人
テーマ:ブログ世界を支配してきた連中は、いま アジアを恐れている。
外貨準備高が 400兆円になった。
それにくらべ
ドルの経済圏が 30兆円。
ユーロの経済圏が 30兆円。
というぐあいだ。
富が集まってきているのは アジアなんだ。
だからアジアをまとめさせると まずい。
分断させて統治せよ これが世界の支配者達のやりかただ。
中国漁船 と 韓国の事件 も この背後にあるものが もうわかるだろう。
中国はケシカラン? こんな感情をもっているようでは、日本はやられる。
韓国人は、脳を やられている。
その証拠に 少子高齢化が はげしい。
財閥企業だけが 儲かって 中小が育たない。
過度な競争社会。
あきらかに 脳をやられている。
だれに?
もうわかるだろう。