goo blog サービス終了のお知らせ 

教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

女湯に置き時計型カメラ仕掛け、教え子の着替え盗撮 修学旅行引率の教諭逮捕ID:f3ddjp

2014年12月14日 16時40分32秒 | 受験・学校・学問

 

 

2014年12月13日(土)23:43(産経新聞)

「 修学旅行の引率中に宿泊先の女湯にカメラを仕掛け、生徒たちの着替えを盗撮したとして、京都府警下京署は13日、府迷惑行為防止条例違反(卑わいな行為)の疑いで、青森市の県立高校教諭の男(26)を逮捕した。同署によると、容疑を認めている。 逮捕容疑は12日午後9時半ごろ、京都市下京区にあるホテルの女湯の脱衣場にビデオカメラを置き、引率していた複数の高校2年の女子生徒の着替えを盗撮したとしている。 同署によると、カメラは置き時計型で、ロッカーの上に置かれていた。遠隔操作が可能で、教諭がリモコンを所持していた。 教諭は引率者として9日夜から生徒らとともにこのホテルに宿泊。同署は、従業員の証言などから、12日以前にも盗撮をしていた可能性があるとみて調べている。 ホテルの従業員がカメラを発見し、13日、同署に通報。ホテル内の防犯カメラの映像から教諭が浮上し、事情を聴いたところ、犯行を認めたという。」

 

修学旅行の引率中に宿泊先の女湯にカメラを仕掛け、生徒たちの着替えを盗撮した青森市の県立高校男性教諭は、無事修学旅行を終えるように生徒達の安全と事故の無いように見守る責任が有るのでは有りませんか。教育者としての本分忘れ蔑ろにしているのでは有りませんか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「コーヒーは胃に悪い」は勘違い!(R25)

2014年12月14日 16時34分41秒 | 健康・病気

 

2014年12月14日(日)11:00

「もともと大のコーヒー党ゆえ、仕事をしながらブラックで何杯もおかわりをしてしまう筆者。繁忙期のストレスと相まって、さぞ胃に大きな負担がかかっているだろうな…と不安を感じつつも、なかなかやめることができない。コーヒーが胃に悪いとはよく聞く話。やはり、胃炎や胃潰瘍になる前に自重すべきなのだろうか? 新宿ライフクリニックの須田隆興先生に相談してみた。 「コーヒーの飲み過ぎが胃炎や胃潰瘍の原因になる、というのはとても可能性が低いと思われます。医学的には現在、これらの病気の原因は細菌感染が主流と考えられています。その因子の筆頭格と目されているのが、有名なヘリコバクター・ピロリ菌(以下、ピロリ菌)ですね。胃潰瘍患者の9割以上がピロリ菌検査で陽性反応を示したというデータもあるほどです」胃の好不調というのは、胃を攻撃する因子と守る因子のバランスの問題なのだと、須田先生は解説する。“守”より“攻”が勝れば、胃はやられてしまう。その攻撃因子の筆頭がピロリ菌というわけだ。

その点、胃酸の分泌を促す働きを持つカフェインは、食後には消化を助ける味方となるもの。つまり、胃を“守る因子”といえるのだ。ただし、空腹時や、すでに胃炎や胃潰瘍を患っている場合は、それが負荷にもなり得るので注意が必要だ。「ちなみに、ブラックではなくミルクを入れて飲めば胃への負担が少ないと誤解している人も多いようですが、何を加えてもカフェインという成分を摂取していることには変わりありません。また、コーヒーを控えめにして、緑茶や紅茶で代用したとしても、やはりカフェイン摂取という点では同様ですね」結局、「コーヒーを飲むと胃が荒れる」とはいえないものの、胃の調子が悪ければ、悪影響を受ける恐れもある、ということ。自身の健康状態を見極めながら、適切な摂取量で楽しむのがよさそうだ。(友清 哲)(R25編集部)

胃が弱っている時や食前には沢山のコーヒーを飲むのを控えた方が良いと思います。以前奈良県生駒市の生駒聖天・宝山寺を管轄する派出所勤務の若いお巡りさんが、眠くなり転寝をすると勤務に差しさわりが出るので、1日10杯以上飲むので胃が悪くなったと言っていました。仕事柄コーヒーを必要とし、何杯も飲む人もいると言うことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最大の注目点は投票率がどこまで下がるかだ  new!!天木直人外交評論家

2014年12月14日 16時14分43秒 | 国際・政治

2014年12月14日

最大の注目点は投票率がどこまで下がるかだ 

 
 安倍政権にとって今度の選挙は、程度の差こそあれ、もはや勝つことはまちがいない。

 だから安倍政権にとっての唯一、最大の懸念は投票率の低下である。

 そう私は書いた。

 そうしたら大手企業につとめていると思われる読者の一人から、すかさず次のようなメールが寄せられた。

 そのメールの趣旨はこうだ。

 私に指摘されるまで気づかなかったが、確かにそうかもしれない。先日、社内放送で選挙を棄権することなく投票所に必ず足を運ぼうというメッセージ が流されたが、考えてみれば総選挙直前にこのような社内放送が流された事は自分の記憶ではこれまでなかったような気がする、と。

 経団連を見るまでもなく、安倍政権に加担する大企業が投票率の低下を防ぎたいと考えている証拠である。

 投票率が下がれば組織票の多い自公政権に有利に働くというのは常識だから、安倍政権はなぜ投票率の低下を気にするのか。

 その答えは投票日を迎えたきょう12月14日の各紙の記事の中にある。

 つまり、今度の総選挙は、これまでの総選挙と違って、政権選択の総選挙ではなく、安倍政権に対する信任投票の色彩を帯びた選挙だと書いている。

 信任投票において投票率が低いということは不信任が多いということに他ならない。

 だから安倍政権は投票率を上げることに躍起になっているのだ。

 これだけ選挙に行ってくれと叫んでも投票率があがらなかったら、安倍政権は国民から支持されていないということになる。

 その逆に、高い投票率で大勝すれば、安倍首相は勝ち誇るだろう。

 私は投票率が史上最低になることを心から希望する(了)

 

引用元http://www.amakiblog.com/archives/2014/12/post_2791.html#

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ラジオ出演のお知らせ】12月15日(月)AM7:20頃よりbayfm78.0ベイエフエム「POWER BAY MORNING」

2014年12月14日 16時03分47秒 | 国際・政治

 

2014年12月14日 05時52分49秒 | 政治

 【ラジオ出演のお知らせ】
12月15日(月)AM7:20頃よりベイエフエム(bayfm78.0)「POWER BAY MORNING」(5:00~8:51)に電話出演いたします。テーマは「選挙結果と今後の政治動向」について解説いたします


本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
自民党が「300~320」議席を獲得し大圧勝すれば、安倍晋三首相と小沢一郎代表の「思惑」は大当たりする

◆〔特別情報①〕
 安倍晋三首相が断行した「白紙委任総選挙」は12月14日、投開票が執行される。マスメディア各社の世論調査の結果は、自民党「300議席~320議 席」の大圧勝を予測している。この通りになれば、今回の総選挙を企てた安倍晋三首相と小沢一郎代表の「思惑」が大当たりする。しかし、選挙のプロたちの中 には、「300議席に届かず」「276議席止まり」という予測もあり、解散時の「295議席」を上回ることができなければ、安倍晋三首相と小沢一郎代表の 「思惑」が外れる結果となり、「何のために血税631億円を投じて総選挙を断行したのか分からなくなる」として安倍晋三首相に対する風当たりが強くなる可 能性が大となる。






blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ



第36回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年1月10日 (土)
オバマ大統領が安倍晋三首相に仕掛ける大陰謀
~米国を恐怖させる日・欧の景気後退危機迫る!


◆新刊のご案内◆

「地球連邦政府樹立へのカウントダウン!
縄文八咫烏直系!
吉備太秦と世界の
ロイヤルファミリーはこう動く」

著者:板垣 英憲
超★はらはらシリーズ044
☆2014年9月下旬発売予定☆
◎ 日本が危機に直面した時、かならず背後から天皇家を支えてきた縄文八咫烏(じょうもんやたがらす)直系の吉備太秦(きびのうずまさ)(=秦ファミリー)がついにその姿を現した!今この世界を道案内するためにー...
詳細はこちら→ヒカルランド

中国4分割と韓国消滅
ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン
金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる
著者:板垣 英憲
超★はらはらシリーズ040
☆絶賛発売中☆

詳細はこちら→ヒカルランド


 こちらも好評発売中 「ロスチャイルドの世界派遣奪還で日本の《政治・経済権力機構》はこうなる」(ヒカルランド刊)
 ■NEW司令系統で読み解くこの国のゆくえ―新帝王に小沢一郎が指名され、旧ロックフェラー派は大粛清、しかし日本は消費増税分の大半を上納しなければならない

詳細はこちら→ヒカルランド

**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
11月開催の勉強会がDVDになりました。
 「黒田官兵衛と孫子の兵法
 ~秦ファミリーの秘密がいま明らかになる」

その他過去の勉強会もご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】




『小泉・安倍 VS 菅・小沢 国盗り戦争』(2003年10月25日刊)

目次

はじめに

 民主党と自由党の野党人連合で、日本政治はどう変わるか。
 小沢一郎党首の自由党と菅直人代表の民主党が平成十五年(一言○三)九月末に合流、自由党は解党して民主党に吸収された。小沢と菅が七月二十三日、急遽、会談して合意していたのが実現したのである。
引用元href="http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする