教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

27兆円 トヨタ抱える金融資産

2015年03月18日 16時03分59秒 | 社会・経済

2015年3月18日(水) 11時15分掲載

 世界トップクラスの自動車メーカーであるトヨタ自動車。今月で期末を迎える今年度(2015年3月期)決算は2兆1300億円(前年度比16%増)という巨額の純利益を見込む。日本企業が稼ぐ利益額としては最も大きく、名実ともに日本一の企業である。業績好調を受けて3月17日には、株価が8年ぶりの過去最高値を付けた。(東洋経済オンライン)

トヨタ自動車の豊田銀行と言われる所以が有ると思います。戦後の1950年に、ドッジ・ライン不況でトヨタが倒産寸前に追い込まれた時、三井銀行(当時は帝国銀行)、東海銀行を中心とする銀行団が緊急融資をした。当 時、三井・東海と共に主力銀行の1つだった住友銀行(当時は大阪銀行)は、大阪銀行名古屋支店長小川邦彦氏と融資担当常務堀田庄三ウ氏が「機屋に貸せても、鍛冶屋には貸せない」と、にべなくトヨタの緊急融資の要請を 断り、さらに貸出金の回収に走り、トヨタとの取引を打ち切った。※機屋(はたや)とは、当時の東海経済の中心であった繊維産業の蔑称。この場合は、トヨタ自動車の源流である豊田自動織機製作所(現・豊田自動織機)を示している。この交渉での心労がたたり、創業者の豊田喜一郎氏は1952年3月に急逝された苦い企業の存亡を掛けた経験と教訓を歴代経営者が肝に命じ堅く護り通して来たからです。名古屋を中心とする東海経済界では「住銀はいざとなったら頼りにならない」との風評が広がりました。名古屋では「シミ友銀行」とも言われていたそうです。トヨタの経営努力で、銀行からの金融面での自力更生を長年目指して来た企業です。昔から大阪商人が、「名古屋で商売が出来たら一流や」と言われていますように名古屋での商いは、厳しい面も有ると思います。

トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト

www.toyota.co.jp/ - 11 時間前 - キャッシュ - 別窓で開く

企業情報、IR情報、CSR・環境・社会活動、採用情報等トヨタの企業情報全般を提供 するトヨタ自動車の公式企業サイトです。

 

 

 

くすぶるトヨタ出資の新銀行設立構想 トヨタ創業者を死に追いやった住友への恨みと不信

Business Journal 1月8日(木)6時0分配信

名古屋市(「Thinkstock」より)  首都圏や九州で地方銀行の統合・再編構想が相次いで明らかになり、東海3県の地銀にも衝撃が広がった。各行首脳は将来的な再編の必要性は認めつつも、再編には慎重だ。九州の各地銀トップの積極的な発言とは一線を画している。それは、トヨタ自動車を頂点とする中部の経済力と、人口減少が進む九州経済の構造的な違いを反映したものともいえる。2014年11月15日付中日新聞記事『地銀再編 中部では?』は、名古屋証券取引所で決算を発表した東海3県の地銀8行の頭取たちの、再編に対するコメントを掲載している。 ・中京銀行(名古屋市)「再編は理にかなっている」 ・十六銀行(岐阜県岐阜市)「常に頭に入れている」 ・三重銀行(三重県四日市市)「選択肢となる可能性はある」 ・百五銀行(三重県津市)「将来的に可能性はある」   ・第三銀行(三重県松阪市)「当然一つの選択肢だ」 ・大垣共立銀行(岐阜県大垣市)「単独で残れるように最善尽くす」 ・愛知銀行(名古屋市)「人口減は差し迫っていない」 ・名古屋銀行(名古屋市)「地域が成長しており(経営統合は)必要ない」  東海地区の地銀頭取にとって、再編は差し迫った案件とはなっていないのか。少なくとも自身の在任期間中に経営統合は起こらない、いや起こってほしくないと考えているのかもしれない。  昨年9月、金融庁の細溝清史長官は各行の頭取を名古屋市内に集め、「今のビジネスモデルではやっていけなくなる。できる手を打ってほしい」とゲキを飛ばした。しかし、反応はイマイチだったようだ。大垣共立銀行の土屋嶢(たかし)頭取の「金融庁としては再編が好ましいのだろうが、すぐに『統合しましょう』とはならない」という発言が、頭取たちの本音だろう。12年に旧岐阜銀行が十六銀行に吸収合併されて以降、東海地区での地銀再編をめぐる動きは止まった。十六銀は「東海銀行のように存在感のある地銀になりたい」として岐阜銀を買収したが、その後の動きは鈍い。適当なパートナーが見つからないからだ。金融アナリストは「愛知県では人口も経済規模も成長を続けており、九州の肥後銀行、鹿児島銀行とは置かれている経営環境がまったく違う」と分析する。

●東海地方で広がる、住友と三菱への不信  東海地方は元来、旧東海銀行(現三菱東京UFJ銀行)の牙城だった。東海銀は強力な営業力を誇り、大きな存在感を示していた。トヨタが東海銀を支えてきたといっていい。トヨタの協力企業は東海銀から融資を受け、トヨタは東海銀と旧三井銀行(現三井住友銀行)の2行を優遇し、住友銀行とは絶対に取引をしなかった。  これには理由がある。戦後の1950年、ドッジ・ライン不況でトヨタが倒産寸前に追い込まれたとき、三井銀(当時は帝国銀行)、東海銀を中心とする銀行団が緊急融資をした。当時、三井・東海と共に主力銀行の1つだった住友銀行(当時は大阪銀行)は、「機屋に貸せても、鍛冶屋には貸せない」と、にべなくトヨタの緊急融資の要請を断り、さらに貸出金の回収に走り、トヨタとの取引を打ち切った。この交渉での心労がたたり、創業者の豊田喜一郎氏は1952年3月に急逝した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーチン大統領が、安倍晋三首相に「戦勝記念パレードに来ないか」と剛直球、オバマ大統領との間に楔打つ

2015年03月18日 15時34分26秒 | 国際・政治

 

2015年03月18日 01時05分56秒 | 政治

◆安倍晋三政権の岸田文雄外相、菅義偉官房長官、自民党の高村正彦副総裁、鳩山邦夫元総務 相、民主党の枝野幸男幹事長らのほか、米国務省、日本の全マスメディアがこぞって、「3月10日から12日にかけクリミア訪問を強行した」鳩山由紀夫元首 相を「国賊だ」「バカだ」などと悪口三昧、コテンパンに叩きのめしていた。
 米国オバマ大統領は、英国のキャメロン首相、フランスのオランド大統領(背後に、英国エリザベス女王、ロスチャイルド財閥の英国ロンドン分家イヴリン・ ロスチャイルド夫妻、フランス・パリ家当主夫妻)が、2014年2月22日、ウクライナ政変を起こし、「第3次世界大戦勃発」の発火点にしようと策動し、 これを米CIAのスノーデン元職員をかくまっていたプーチン大統領に見破られて、返り討ちにあい、大失敗したことが、世界中にバレてしまうのを恐れてき た。だから、鳩山由紀夫元首相が、クリミアを訪問することに、不快感を示したのである。
 こうしたオバマ大統領の足下を見抜いているロシア政府首脳(おそらくはセルゲイ・ヴィクトロヴィチ・ラブロフ外相)が、「プーチン大統領の訪日について 日本側の招待を受けている。だが、訪問の意向を伝えたものの日本側から具体的日時について返事がない」と剛直球を安倍晋三政権に投げてきた。テレビ朝日が 3月17日報じた。
プーチン大統領は、安倍晋三首相が、米国オバマ大統領による対ロシア経済制裁に付き合わされていることに不快感を抱いて、これまで「日本訪問はしない」と いう姿勢を示していたのに、鳩山由紀夫元首相がクリミア訪問後3月13日、ロシアのナルイシキン下院議長とモスクワで会談し、「ロシアに対する制裁は不条 理で、西側諸国のプロパガンダ(政治宣伝)はクリミアの実情を歪(わい)曲(きょく)化している」などと語った後、ここにきて突如、態度を変更させてきた のである。
◆安倍晋三首相は、「プーチン大統領とは、個人的信頼関係を築いてきた間柄であり、今年中には、訪日予定だ」と施政方針演説でも力説していた。だが、安倍 晋三政権は2014年4月17日、4月下旬に予定していた岸田文雄外相のロシア訪問の延期を発表、同行予定だった経済ミッションの派遣も取り止めて以来、 オバマ大統領からの圧力を受けて、岸田文雄外相の訪ロを中断している。ウクライナ危機を受けて対ロ圧力を強める米国や欧州連合(EU)との連携を重視すべ きだと判断したからだ。
オバマ大統領の対ロシア経済制裁は依然として続いているので、鳩山由紀夫元首相の訪ロ、とくにクリミア訪問についても、オバマ大統領の顔色を窺って、中止 するよう働きかけてきたという。要するに、オバマ大統領の許可がなければ、日本は、独自にロシア外交を行えないといういわば「対米従属外交」を強いられて いるのだ。
◆しかし、プーチン大統領は、安倍晋三首相とオバマ大統領との間に「楔」を打ってきた。しかも、安倍晋三首相が、本音では「日ロ平和友好条約締結」を成し 遂げて、歴史教科書にその名を留めたいという強い意欲を抱き、なおかつ、北朝鮮に拉致されている日本人の奪還を果たしたいと考えていることをよく承知して いる。この北朝鮮に拉致されている日本人の奪還問題についても、オバマ大統領は、「日本の勝手な動き」を制限している。さりとて、オバマ大統領が、この問 題の解決にひと肌脱いでくれるのかと言えば、差に非ずだ。
このため、ロシア政府首脳は「ウクライナ情勢をめぐる日本の対ロシア制裁については関係ない。訪日の実現は日本次第である。戦勝記念パレードに安倍晋三首 相と金正恩第1書記が出席すれば、双方の会談が実現する可能性もある」と述べて、「5月9日の戦勝記念パレード」への出席を誘っている。

【参考引用】 
●テレビ朝日は3月17日午前11時52分 ~53分、「ワイド!スクランブル ANN NEWS」で「日本の対ロシア制裁 大統領訪日の『障害でない』」というタイトルをつけて、以下のように報じた。
 プーチン大統領は、11日ぶりに公に姿を見せ健康不安説を16日に打ち消した。ロシア政府首脳は、プーチン大統 領の訪日について日本側の招待を受けている。首脳は「訪問の意向を伝えたものの日本側から具体的日時について返事がない」としている。ウクライナ情勢を巡 る日本の対ロシア制裁については関係ないと話しており訪日の実現は日本次第としている。また戦勝記念パレードに安倍総理と金第1書記が出席すれば「双方の 会談が実現する可能性もある」と述べた。
●産経ニュースが3月14日、「鳩山元首相『ロシアへの制裁は不条理』『西側はクリミア情勢を歪曲化』」という見出しをつけて、以下のように配信した。
 【モスクワ=黒川信雄】インタファクス通信によると、ウクライナ南部クリミア半島への訪問を終えた鳩山由紀夫元 首相は13日、ロシアのナルイシキン下院議長とモスクワで会談し、「ロシアに対する制裁は不条理で、西側諸国のプロパガンダ(政治宣伝)はクリミアの実情 を歪(わい)曲(きょく)化している」などと語った。報道によると、鳩山氏は会談で「日本が対露制裁を続けているのは西側諸国、特に米国への協力を示す意 味合いがある」と指摘。政府の自粛要請にもかかわらずクリミアを訪問したことについては「制裁が科されているからといって、その地域への訪問が禁じられて いるわけではない」と主張した。また鳩山氏は同日行われた記者会見で「プーチン大統領の訪日の条件を整えるためにも、一刻も早く日露関係を正常化させるべ きだ」などと語った。ロシアは昨年3月、ウクライナから一方的にクリミアを併合。鳩山氏は10日から12日にかけクリミアを訪問していた。
●産経ニュースが3月11日午前11時48分、「『鳩山氏はあまりに軽率』…クリミア訪問で菅官房長官が厳しく批判」という見出しをつけて、以下のように配信した。
 菅義偉(すが・よしひで)官房長官は11日午前の記者会見で、鳩山由紀夫元首相が、ロシアが併合したウクライナ 南部クリミアを訪問したことに対し「首相まで経験した政治家としてあまりにも軽率で極めて遺憾だ。厳しく批判したい」と強い不快感を示した。政府は鳩山氏 に対し、クリミア訪問を取りやめるよう働きかけていた。菅氏は「ロシアによるクリミアの併合はウクライナの主権、領土の一体性の侵害であり、このような力 による現状変更の試みは断じて認めることはできない」と述べ、日本政府の立場を改めて強調した。
●読売新聞YOMIURIONLINEは3月13日午後5時16分、「「鳩山氏の訪問とコメントに深く失望」米国務省」という見出しをつけて、以下のように配信した。
 【ワシントン=白川義和】米国務省当局者は12日、鳩山由紀夫元首相がウクライナ南部クリミア半島を訪問し、ロ シアによる編入を肯定するような発言をしたことについて、「日本政府と同様に、我々は鳩山氏の訪問とコメントに深く失望している」と述べた。同当局者は 「クリミアはウクライナの領土であり、ロシアによる編入の試みは認めない」とする米国の立場を強調した。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
プーチン大統領は、ウクライナ政変の背後にいた「人形使い=米オバマ大統領」の「悪事」を暴露し始めた

◆〔特別情報①〕
 ロシアのプーチン大統領は、「当初からウクライナのクーデターの背後の『人形使い』が米国であることを知っていた。欧州はウクライナの反体制派をただ形 式的に支援しただけだった」と語り、米国オバマ大統領の「悪事」を暴露し始めた。ロシアの声(ラジオ)が伝えている。米国オバマ大統領の「悪事」とは、ど ういう意味なのか?


「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ



第40回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成27年4月5日 (日)
あのジャパンハンドラーズが
「小沢一郎総理大臣誕生」を自民党に対日要求!
~日本国の《新生となるか、終焉となるか》ついに来た《存亡大選択の時》
            


◆新刊のご案内◆

2度目の55年体制の衝撃! あのジャパンハンドラーズが「小沢一郎総理大臣誕生」を自民党に対日要求! 日本国の《新生となるか、終焉となるか》ついに来た《存亡大選択の時》 (超☆はらはら)
クリエーター情報なし
ヒカルランド

 

ゴールドマン?ファミリーズ?グループが認める唯一の承認者(フラッグシップ) 吉備太秦(きびのうずまさ)が語る「世界を動かす本当の金融のしくみ」 地球経済は36桁の天文学的数字《日本の金銀財宝》を担保に回っていた
板垣 英憲
ヒカルランド

 

地球連邦政府樹立へのカウントダウン! 縄文八咫烏(じょうもんやたがらす)直系! 吉備太秦(きびのうずまさ)と世界のロイヤルファミリーはこう動く 人類9割が死滅! 第三次世界大戦は阻止できるか?! (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド

 

中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド

 

NEW司令系統で読み解くこの国のゆくえ ロスチャイルドの世界覇権奪還で日本のはこうなる(超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド



**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
3月開催の勉強会がDVDになりました。
第39回 板垣英憲『情報局』勉強会
「世界支配層が目指す地球連邦政府樹立・地球連邦軍創設」
~有志連合の「イスラム国=ISIL」殲滅作戦は成功するか
(平成27年3月8日開催)

その他過去の勉強会もご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】




『自民党選挙の秘密』(1987年12月15日刊)

目次

第二章 すでに始まっている二十一世紀の首相レース
人の真心に訴える戦術―村上誠一郎氏 ②


 一回目の選挙で、次点で、しかも、最下位当選者との票差が、わずか七千票というのは、会心の出来だったと言えよう。

引用元http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーチンの核使用発言が決定づけた核拡散 new!!天木直人

2015年03月18日 14時57分11秒 | 国際・政治

 

 

[公式] 天木直人のブログ - ブログ

 - 日本の動きを伝えたい - BLOG OF AMAKI NAOTO WHAT’S GOING ON IN JAPAN NOW

2015年03月18日

プーチンの核使用発言が決定づけた核拡散

 

 

 プーチン大統領の核使用発言のどこが誤りか。

 

 それは、自国の安全保障に不安を抱く世界中の国が、「だから核武装は必要だ」とその思いを強めるからである。

 

 もちろん、その中には日本のバカも含まれる。

 

 おりから米国とイランの核開発交渉がいつまでたってもまとまらない。

 

 これほど不毛で茶番な交渉はない。

 

 なぜならイランが核保有を断念することはありえないからだ。

 

 そしてプーチン発言はこの交渉の頓挫を決定づけた。

 

 イランが核を持てばサウジアラビアは核武装を図る。

 

 石油から得るあぶく銭をいくら使ってもかまわない。

 

 カネの為なら軍需産業は何でもする。

 

 おりから南アがオバマ大統領の要請を拒否したという報道が流れた(3月16日ワシントン発共同)

 

 テロにわたる危険性があるから高濃縮ウランを放棄せよと二度にわたってオバマ大統領が要請しても、ズマ大統領は応じなかったという。

 

 北朝鮮についてはいうまでもないだろう。

 

 プーチン大統領の核使用発言は罪深い。

 

 もちろん、一番罪深いのは、みずから核放棄をしようとしない最大の核保有国である米国である(了)

 

 

引用元 www.amakiblog.com

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊婦喫煙で低体重児1.4倍 痩せた人もリスク

2015年03月18日 13時59分01秒 | 健康・病気

妊婦喫煙で低体重児1.4倍 痩せた人もリスク

2015年3月18日(水)05:02琉球新報

[pdf]http://admin.ryukyushimpo.jp/uploads/img5508cbca52362.jpg[/pdf]

『 喫煙している妊婦や痩せている妊婦は低体重児(2500グラム未満)を産むリスクが高い傾向にあることが、県が実施している妊婦健診と乳幼児健診のデータ分析事業で示された。県は全国よりも高い県内の低体重児出生率の要因を分析するため、2014年度から分析事業を実施しており、17日に南風原町の沖縄小児保健センターで開かれた同事業最終報告会で、分析結果が報告された。 分析結果は、事業を受託している東邦大学医学部講師の田中太一郎さんと同大院生の林友紗さんが報告した。 12年度に妊娠届け出を提出した人が出産した子のうち低体重児の割合は9・8%だったが、喫煙する妊婦が出産した子のうち低体重児の割合は14%と、約1・4倍に上った。 出生児の平均体重でも喫煙している妊婦の出生児は非喫煙者・禁煙者と比較して80グラム~100グラム程度体重が軽かった。 妊娠中に喫煙していた母親の子どもは1歳半健診時で運動機能、視聴覚、言語、対人関係性・精神発達の4項目で何らかの発達の遅れを招くリスクが1・24~2倍に上ることも報告された。 一方、妊娠前の体格指数(BMI)が18・5未満と痩せている妊婦からも低体重児が生まれる割合が高いことも報告された。BMI18・5未満で妊娠中の体重増加量が推奨値の9キログラム~12キログラムに満たなかった場合、低体重児が生まれる割合は、推奨値を満たした場合に比べ1・76倍~2倍となった。 分析結果を受け県は15年度、妊婦やその同居家族に対する禁煙支援と、痩せている妊婦への適度な体重増加に重点を置いた保健指導をモデル地区の5市町村で実施する。』

 

沖縄県内では、妊婦さんでタバコを吸う人が比較的多いのでしょうか。喫煙する妊婦が出産した子のうち低体重児の割合は14%と、約1・4倍に上ったと言う調査結果が出ました。身長の伸びはどうなのでしょう。非喫煙者の子供に対して、免疫力の低下や癌の発病率も高いのではと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F1ドイツGP、唯一のネックは「金」

2015年03月18日 13時29分45秒 | スポーツ

3月10日(火)11時1分配信『2015年のF1ドイツGP(7月19日決勝予定)が開催されるかどうかは、単純に「金」の問題のようだ。

F1の商業権をつかさどるバーニー・エクレストンは、今年のF1カレンダーから正式にドイツGPをはずすかどうかを決めなくてはならない瀬戸際のところまで来ている。

近年、ドイツGPはニュルブルクリンクとホッケンハイムによって交互開催されてきており、今年の公式スケジュールには、本来の開催予定地であるニュルブルクリンクの名前が載せられている。

「私はニュルブルクリンクでグランプリを開催できれば満足だよ。主催者側もそれを分かっているし、我々は会って話し合いも行ったよ」

ドイツの『DPA通信』にそう語ったエクレストンは、次のように付け加えた。

「問題は、彼ら(ニュルブルクリンク)が開催権料を支払いたくないと考えていることだ』

 

F1ファンの為に是非ドイツGP開催して欲しいと思います。やはりヨロッパの経済状況も厳しい現実が、有るのではとも考えられます。

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体罰処分…また体罰 野球部の中学教諭、ついに停職処分 和歌山

2015年03月18日 11時30分12秒 | 受験・学校・学問

産経新聞 3月18日(水)9時5分配信 『和歌山県上富田町立上富田中学校の男性教諭(35)が野球部員に体罰を繰り返していた問題で、県教委は17日、過去に体罰で処分されたにもかかわらず再び体罰を加えたとして、男性教諭を停職1カ月の懲戒処分とし、監督責任で校長を文書訓告処分とした。男性教諭は体罰で過去に4回、町教委から厳重注意などを受け、県教委は「常習的で悪質」とし、より重い停職処分とした。
 県教委によると、男性教諭は昨年8月~今年2月、2年生の部員5人に対し、指導に従わなかったなどとして、頭を平手でたたくなど計16回にわたって体罰を加え、野球部のルールに従わなければ「しばかれます」との誓約書を書かせるなどしたという。また、平成19~26年にも、体罰で厳重注意処分などを受けていた。
 体罰を繰り返したことについて男性教諭は「きちんと指導したいとの思いから多くのことを生徒に求めてしまった。今後絶対に体罰をしません」と反省しているという。県教委学校人事課の笹井晋吾課長は「不祥事撲滅に向け、厳しく指導し再発防止に努める」と話した。』

和歌山県上富田町立上富田中学校のこの男性教諭、ご自分も野球部部員時代体罰としごきと制裁で鍛えられた先生と思います。体が記憶し染み付いているのではありませんか。野球部員も体罰で心が萎縮して、野球の練習も楽しくなくなり、嫌気が差したのではありませんか。野球を通じての人間形成と生徒の目線に立った指導が大切と思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20代中学校講師懲戒処分

2015年03月18日 10時21分19秒 | 受験・学校・学問

2015年3月17日(火)19:18.熊本RKKニュース

『女子生徒に対し、わいせつな行為をしたとして県内の公立中学校の20代の男性講師を県教育委員会は懲戒免職処分としました。今日付けで懲戒免職の処分となったのは県内の公立中学校の20代の男性講師です。県教育委員会によりますとこの男性講師は、去年5月から今年2月にかけて5回から6回にわたり、人気のない廊下など学校内で、女子生徒の胸など身体に触れるなどのわいせつな行為を行ったということです。この講師は、わいせつな行為をしたことを認めていて「初めはボディータッチ程度だったが、生徒から好意を持たれていると思いエスカレートした」と話しているということです。この講師と女子生徒とは授業や部活動などでの直接の接点は、なかったということです。 』

「三尺下がって師の陰踏まず。」の古い諺が日本には有りますが。義務教育の中学校の先生は、教育者としての生徒との節度と良識を持つべきです。生徒は、先生の性的解消の道具でもなければガールフレンドでもありません。教育者としての学びやでのモラルの問題です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする