教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

jlj0011のblog 稲田検察の正念場<本澤二郎の「日本の風景」(3648)

2020年04月08日 18時32分41秒 | 国際・政治

jlj0011のblog

稲田検察の正念場<本澤二郎の「日本の風景」(3648)

2020/04/08 08:584

前の記事

ホーム

稲田検察の正念場<本澤二郎の「日本の風景」(3648)より、転載させて頂きました。

 

<1・5億円河井金権選挙を支援した安倍秘書4人への数百万円疑惑>

 

 あと3か月と後がない検事総長・稲田が、広島高検・同地検を指揮する、河井夫妻1・5億円金権選挙捜査の本丸というとそれは、地元の中国新聞社も報道していないが、元自民党本部のベテラン職員によると、安倍の意向を受けて、河井選対を支援した4人の安倍秘書に流れた数百万円、いうところの還流金疑惑捜査である。

 

 稲田検察に熱い視線が集まる理由である。河井夫妻の逮捕は言うまでもないことだが、その先に血税である政党助成金1・5億円による買収資金の一部が、安倍秘書から安倍自身へ還流されているかもしれない、という極め付きの公選法・政治資金規正法違反疑惑だ。

 

 安倍が法相の森雅子を操り、500万円わいろ疑惑のある元法務事務次官で現在、東京高検検事長の黒川弘務を、定年延長させ、次期検事総長に起用する本当の理由であろう。多くの国民は、そう見ているようだ。

 

<公明党創価学会工作資金疑惑も>

 

 もう一つの疑惑も浮上してきている。事情通は「河井の参院選挙に地元入りした官房長官の菅工作も、疑惑に浮上してきている。菅の、公明党創価学会工作もあったろう」と指摘している。

 

 「現職の溝手を落選させた原動力は、広島県内の公明党創価学会票を、河井支持に一本化させたことだ。集票マシーンの創価学会票によって、河井は勝つことが出来た。菅と公明党創価学会の連携に、当然、金が動いている。これは官房機密費とみたい」という。

 

 頷ける分析であろう。

 

<判明した首長・県議への前法相手渡した買収資金>

 

 今回の河井夫妻の大掛かりな選挙違反事件に対して、広島を地元とするブロック紙・中国新聞の大活躍が、買収工作を次々と明らかにしている。

 

 ジャーナリズムを垣間見ているような新聞である。余談だが、東京新聞を買収した中日新聞、そして東京タイムズを中国新聞が子会社化すれば、たとえNHKが暴れまくっても、国政を自公の言いなりにさせることはなかったろう。

 

 東京タイムズは、徳間書店の徳間康快が平和相互事件に巻き込まれてしまい、そこに手を出してきた住友銀行の野望に吸い込まれて、無念にも廃刊を余儀なくさせられてしまった。権力に屈しない東京新聞・東京タイムズ・日刊ゲンダイの3社共闘が実現していれば、国粋主義を擁立する自公維体制を叩き潰すことが出来たろうから、何とも悔やまれる。財閥と国家主義の連携は、戦前からである。

 

 話を元に戻すと、中国新聞のお陰で、河井夫妻による県議や首長への買収が発覚した。一部の首長や県議は、買収金額を明らかにしている。町長を辞任する者も現れている。2020年の日本記者クラブ賞間違いなしだ。

 

 菅工作の行くへにもメスを入れてほしい。中国新聞の健在ぶりに、多少安堵することが出来る。新聞がまともであれば、悪党をのさばらせることはできないのだから。

 

<岸田・宏池会撃滅作戦の恐怖>

 

 それにしても、安倍の宏池会撲滅作戦はすさまじかった。側近の麻生太郎などの口車に乗せられて、安倍後継をさんざん匂わされた岸田。安倍自らも、後追いして、安倍外交を演じしてしまった。

 

 岸田は、人がいいだけの二世議員だから、その気にさせて、走らせてきたのだが、昨年の参院選で、安倍は大きな罠を仕掛けた。主役は河井夫妻である。岸田は地元で、現職の溝手を落選させてしまった。宏池会のボス失格で、派内は言うに及ばず、党内でも相手にされなくなってしまった。

 

 国粋主義者の天下は続くことになる。もっとも、溝手は怒り狂った。河井夫妻憎しの行動を開始した。1・5億円の、党本部からの政党助成金の事実をつかんだのだろう。彼の怒りは、いま安倍へと向かっている。

 

<コロナ禍口実の大掛かりな選挙運動と桜事件の共通点>

 

 昨日の安倍は、史上初のコロナ禍対策の緊急事態宣言会見となったが、そこで身内の富士フィルムのアビガン支援や笹川競艇賭博の日本財団を売り込む一方で、永遠に返却できそうもない天文学的な借金での大風呂敷披露は、さしずめ一大選挙運動そのものとなった。

 

 桜事件も公費を使っての選挙運動だった。今回はコロナを利用して、空前の借金で、500兆円保有の財閥から、一部貧者に金をばらまくという選挙運動である。

 

 この1か月の行方を注視しなければならないが、合わせて稲田検察の鋭い切れ味を見せてもらいたい。

 

2020年4月8日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦後日本政治最悪の「緊急事態宣言発出」に追い込まれた安倍晋三首相は、事実上の独裁政権に陥っており、完全な「裸の王様」、「医療崩壊」を招いているコロナとともに消滅する

2020年04月08日 18時11分14秒 | 国際・政治

戦後日本政治最悪の「緊急事態宣言発出」に追い込まれた安倍晋三首相は、事実上の独裁政権に陥っており、完全な「裸の王様」、「医療崩壊」を招いているコロナとともに消滅する

 
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
戦後日本政治最悪の「緊急事態宣言発出」に追い込まれた安倍晋三首相は、事実上の独裁政権に陥っており、完全な「裸の王様」、「医療崩壊」を招いているコロナとともに消滅する

◆〔特別情報1〕
 戦後日本政治最悪の「緊急事態宣言発出」に追い込まれた安倍晋三首相は、いまさに「安倍晋三首相と側近の加藤勝信労働相、西村康稔経済再生担当」だけの事実上、独裁政権に陥っている。完全な「裸の王様」だ。自民党派閥「師帥会」(会長・二階俊博幹事長)深く食い込んでいる情報通は、安倍晋三政権の実態について、以下のように論評している。「過去最大となる事業規模108兆円の緊急経済対策費は、国民みんなには全然、行かない。一人ずつ10万円の方がいい。これでは結局、もない。国民に現金が来ないというのが、腹が立つ。これは、野党や公明党が主張する対策の方がいい。10万円現金給付案は出ていたものの、麻生がリーマン後の『定額給付金』では、全国民に1万2000円を配布したのに、効果がなくて成功しなかったということで採用されなかった。国会議員など1000万円以上の収入がある人はいいけれども、そうでない人は、コロナで生活が参ってしまっている。最初は、野党と公明党の、一律現金給付という案でよかった。それになれば、みんな喜んでいたけれども、最終的には、公明党は外されていた。安倍は、岸田と2人で話したといわれている。これではだめだろう。みんな不満が出る。支給も5月6月というけれど、国民はいまみんな苦労して、いますぐ必要だ。これでは、全然だめだ。安倍4選など、させてはいけない。最近は二階が何も言わなくなった分、森喜朗あたりが、安倍4選を言っている。二階は菅と連携しており、2人ともコロナ対策からは外されている。安倍は、経済補償をしたくないので、これまで緊急事態宣言を出さない方向で、踏ん張っていた。こればっかりだった」
 これでは、安倍晋三首相はなぜ「緊急事態宣言」を発出したのか。自民党派閥「師帥会」に食い込んでいる別の情報通は、つぎのように話している。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

南北首脳会談から米朝会談を経て南北統一へ、そして中国の民主化のシナリオが書かれています。このときから始まっていました。必読です。


日本の覚悟 イルミナティ解体 「新機軸」発動 人類補完計画 この一大事に世界を救う盟主となる
クリエーター情報なし
ヒカルランド


中国4分割と韓国消滅 ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる (超☆はらはら)
板垣 英憲
ヒカルランド


その改訂版がこれ。併せてお読み頂きたい。

[新装完全版]ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン 米国とイスラエルの力を借りて皇国の理念「NEW八紘一宇とNEW大東亜共栄圏」の実現へと向かうNIPPON!
クリエーター情報なし
ヒカルランド


(中止)【第100回 板垣英憲「情報局」勉強会】
2020年4月11日(土)

(中止)オフレコ懇談会ご案内
日時2020年4月18日 (土)13時~16時


※上記イベントは、会場が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止のため、令和2年3月28日(土)から5月6日(水・振休)まで休業となり開催を中止することとなりました。
 新型コロナウイルス感染症拡大が収束に向かい、イベント再開の目処が立ちましたら、また企画しご案内申し上げます。
</main></section> </article>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天木直人ブログ『安倍首相も政治家もメディアも有識者も騒ぎ過ぎだ』より、転載させて頂きました。

2020年04月08日 15時02分35秒 | 国際・政治
『安倍首相も政治家もメディアも有識者も騒ぎ過ぎだ』より、転載させて頂きました。
2020-04-0


 コロナ危機が本格化してからというもの、コロナ危機以外のニュースがほとんど報じられなくなった。


 そして、きょう4月8日の各紙の紙面は、きのう行われた安倍首相の緊急事態宣言のニュースをこれ以上ない大きさで報じている。


 すでに何度も報道された内容ばかりなのにである。


 なぜこんな大騒ぎになってしまったのか。


 もちろんコロナ危機のせいだ。


 正しく恐れよといっても、それが具体的に何を意味するのか、どうすればいいのか、誰も教えてくれない。


 なによりも、コロナ感染がどこまで深刻で、感染を防ぐにはどうすればいいのか、誰も教えてくれない。


 要するに、どうすればいいか分からないから、コロナのニュースばかりになってしまうのだ。


 前代未聞のコロナ危機だ。


 しかし、コロナ危機のニュースばかりなのは、それだけが理由ではない。


 皆がしゃべり過ぎだからだ。


 その先頭に立つのが安倍首相だ。


 もともと、どうでもいい事をさも重要な事のようにペラペラしゃべり過ぎる安倍首相であるが、コロナ危機については、輪をかけたようにしゃべりまくる。


 きのうの緊急事態宣言の記者会見はその極みだ。


 そのほとんどが既に報じられて来たものばかりなのに、よくもあれほど仰々しく、長く喋れるものだ。


 まるで歌舞伎役者が見えを切っているようなものだ。


 しかし、そんな安倍首相のしゃべり過ぎにつき合っているのが野党だ。


 いちいち反論、批判している。


 野党の政治家たちもまた無意味な事をしゃべり過ぎだ。


 そしてメディアだ。


 今日の各紙は緊急事態宣言の記事で埋め尽くされている。


 どの新聞も政府広報紙のように同じ内容だ。


 テレビもまた同様だ。


 どの局も、医療専門家たちを総出演させて、様々な意見を語らせ、おまけに医療専門家でもない有識者までしゃべらせている。


 誰もが言えそうなことでも、有識者が語れば番組になるのだ。


 皆がしゃべり過ぎるのは、自己宣伝なのだ。


 自らを目立たせて、支持率を上げたり、存在感を示したり、自分を売り込もうとしているのだ。


 腹立たしいのは、彼らが皆、高所得者であることだ。


 コロナ危機で打撃を受けている一般国民とはまったく縁遠い、まるで生活を心配しなくていい、恵まれているものばかりだ。


 そういう連中が、コロナ危機で経済活動や生活に打撃を受けている者たちを代弁するかのような発言を繰り返す。


 政治家やメディアや有識者がコロナ騒ぎを大きくしているのだ。


 その裏で、ますます格差、二極化が進んでいく。


 このまま行けばコロナ危機はまだ続く。


 その間に政治はますます機能停止し、国民が知るべき情報はどんどん隠され、日本は格差、二極化が進んでいく。


 日本は弱者にとってますます非情な国になる。


 私は、コロナ騒ぎについては書かない。


 わからないこは書けないからだ。


 そのかわり、コロナ危機の裏で見過ごされてはいけない事をつとめて探して、それを書くことに専念したい(了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする