ブロガーdragoner・見習い猟師
昨日、「海上自衛隊ナンバー1のカレーを決める、第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリ開催」でお伝えした、本日横須賀で護衛艦カレーナンバーワングランプリが行われるですが、9時の開場の段階で数千人規模の行列が出来ており、15時まで開催される予定が、午前中に用意されたカレー全てが完売となりました。
<figure class="image imgC" checkedbycsshelper="true"></figure><figcaption checkedbycsshelper="true" style="WIDTH: 540px"></figcaption>行列が並ぶ横須賀地方総監部逸見岸壁(撮影者様より転載の許可を頂きました)JR横須賀線近くの会場から、京急本線横須賀中央駅付近まで1キロ近い行列が延び、Twitterでは行列の凄さを伝えるツイート、諦めて付近で食事しようとしても店も行列というツイートで溢れています。
カレーは当初6000食とアナウンスされていたものの、実際は8000食用意されていたそうですが、それでも予想を超える盛況に対応できなかったようです。
カレー完売に続き、来場者多数のため、会場では護衛艦の一般公開も締め切りになっているとのことです。
日本帝国海軍の伝統を受け継ぐ、第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリです。
海軍カレー
海軍カレー(かいぐんカレー)は、大日本帝国海軍に由来を持つカレーおよびカレーライスのことである。特徴はカレーに小麦粉を炒めて作ったルーを使うことであり、一般的に日本風カレーと言う場合にはこの海軍カレーに類するものを指す場合が多い。その流れを汲む海上自衛隊のカレーライスは、副食として、サラダ、牛乳、ゆで卵等が付けられ、艦内での乗組員の栄養に配慮している。なお、カレーに牛乳をつけるのは大日本帝国海軍からの伝統である。[要出典]
歴史
江戸時代後期から明治に西洋の食文化が日本へ入ると、カレーが紹介された。この頃イギリスはインドを植民地「イギリス領インド帝国」として支配しており、イギリス海軍は、シチューに使う牛乳が日持ちしないため、牛乳の代わりに日持ちのよいインド起源の香辛料であるカレーパウダーを入れたビーフシチューとパンを糧食にしていた。当時、大日本帝国海軍軍人の病死の最大の原因となっていた脚気の原因が、軍内の栄養が偏った白米中心の食事であることを突き止めた海軍軍医の高木兼寛は、同盟関係にあったイギリス海軍を参考に、糧食の改善を行うことを試みた[1]。
しかし、日本人はシチューやパンに馴染めなかったため、カレー味のシチューに小麦粉でとろみ付けし、ライスにかけてカレーライスが誕生した。よって、インド風カレーとは一線を画すものであり、小麦粉のねっとりとしたルーに多数の具を加味し、とろみによって船が揺れても食器からルーがこぼれる心配もなく日本米との絶妙なコンビネーションを遂げるよう工夫されている。ただしイギリスにおいても、元来カレーは米(ライス)と併せるものであり、パンを併せるのはあくまで軍隊食である。
日露戦争当時、主に農家出身の兵士たちに白米を食べさせることとなった海軍の横須賀鎮守府が、調理が手軽で肉と野菜の両方がとれるバランスのよい食事としてカレーライスを採用し、海軍当局が1908年発行の海軍割烹術参考書[2]に掲載して(後述)普及させ、海軍内の脚気の解消に成功した。さらにその後の第一次世界大戦を通じ、海軍、陸軍ともにその普及につとめた。
材料のうち、調味料を醤油と砂糖に変えると、そのまま「肉じゃが」になる。そのため補給の面でも具合がよく、それも軍隊食として普及した理由である。肉は主に牛肉で、第二次世界大戦時には食糧事情の変化で豚肉も使われた。
現在も海上自衛隊では毎週金曜日にすべての部署でカレーライスを食べる習慣になっている[3][4]。長い海上勤務では、外の景色はほぼ変わらず、本庁と異なり交代勤務で休みの曜日が決まっているわけでもないため、曜日感覚がなくなってしまう。それを呼び戻すためであり[3]、調理員(給養員)は、腕によりをかけて、オリジナルカレーの完成に努める。
ただし、金曜日にカレーライスを出すようになったのは週休2日制の導入以後である[5]。それ以前は土曜日が午前中だけの半日勤務(いわゆる半ドン)であったので、給養員も午後には業務を終えての上陸・外出等に対応するため、土曜日の昼食をカレーにして調理の準備や後片付けの時間を短縮し、また上陸しない人員のための加給食確保の手配を行なっていた[6]。
現在の海軍カレー
海上自衛隊で食されているものは「海上自衛隊カレー」[7]とまとめて呼ばれる。現在は、各艦艇・部署ごとに先任者から独自の秘伝レシピが伝えられているため、作られるカレーは艦艇・部署ごとに異なり、単一の味・レシピは存在しない。「XXXスーパーカレー」(XXXは艦艇番号など)というような呼び方をする。2008年1月1日より、海上自衛隊のHP「海上自衛隊レシピページ」上において、カレーライス[8]など海上自衛隊の自慢料理のレシピの公開が始まった[9]。
カレーライスだけでは不足するカルシウムと葉酸を補うため、牛乳でカルシウムを、サラダで葉酸を補充、さらにタンパク質補強に卵、ビタミンC補強に果物、を加えるなど、栄養学的に献立に工夫を加えることが海上自衛隊での通例で、潜水艦のカレーライスにはさらに多くの副食が付く。
護衛艦は大型冷凍貯蔵設備を有し、食材は一般の洋食店と同等の鮮度が維持されている。海上自衛隊カレーは、味や香りが非常に良くコクがあり、ボリュームもある。人によっては、「一般の洋食屋のカレーよりおいしい」と言う。
海上自衛隊カレーには各部隊、各艦艇で独特の隠し味があり、赤ワイン、ミロ、茹で小豆、インスタントコーヒー、コカコーラ、チョコレート、ブルーベリージャム等さまざまである。
自衛隊艦隊の所属を自衛官が決定するきっかけを、供されるカレーライスの美味しさに求めるという例もあり、それぞれの艦隊でカレーライス調理の腕が競われることもある。実際、海上自衛隊カレーの味に惹かれて海上自衛隊に入隊する者がいて、中には自らの職種を給養員として、海軍カレーの伝統継承に熱心に取り組む例もある。給養員は勤務において実務経験を得ることができ、調理師、栄養士の資格取得が可能である。海上自衛隊の給養員として勤務し、除隊後に食堂を開いた人もいる。
護衛艦の母港では、何隻かの護衛艦を一般開放し、民間人に対し各艦自慢のカレーを振る舞うカレー大会も行われている。
オリジナルレシピ
海軍割烹術参考書によるオリジナルレシピは以下の通り.
- 原文:【初メ米ヲ洗ヒ置キ牛肉(鶏肉)玉葱、人参、馬鈴薯ヲ四角ニ恰モ賽ノ目ノ如ク細ク切リ別ニ「フライパン」ニ「ヘッド」ヲ布キ麥粉ヲ入レ狐色位ニ煎リ「カレイ粉」ヲ入レ「スープ」ニテ薄トロノ如ク溶シ之レニ前ニ切リ置キシ肉野菜ヲ少シク煎リテ入レ(馬鈴薯ハ人参玉葱ノ殆ンド煮エタルヲ入ル可シ)弱火ニ掛け煮込ミ置キ先ノ米ヲ「スープ」ニテ炊キ之ヲ皿ニ盛リ前ノ煮込ミシモノニ塩ニテ味ヲ付ケ飯ニ掛ケテ供卓ス此時漬物類即チ「チャツネ」ヲ付ケテ出スモノトス】海軍割烹術参考書(1908年9月1日)
- 註:炊飯やルー作りに使う「スープ」に関する記述がないが、牛骨やテール、鶏ガラなどをくず野菜とともに煮て、濾したもの(簡易ブイヨン)を使ったと推察される。
よこすか海軍カレー
かつて海軍の横須賀鎮守府が置かれ、現在も海上自衛隊の基地がおかれている神奈川県横須賀市は現在、「カレーの街」を宣言し、海軍割烹術参考書のレシピを導入している店舗を「よこすか海軍カレー」の名称を使用できる店舗として認定するとともに、キャラクター「スカレー」を起用し横須賀市のウェブサイトに「カレーの街よこすか」というホームページを設け、京浜急行電鉄とコラボレーションしたキャンペーンを行うなど海軍カレーで街おこしを行なっている[10]。これは、日本海軍横須賀鎮守府が海軍カレーを採用していたことから、カレーライスは横須賀から全国に広がったと横須賀市が捉えたためである。
横須賀市以外でも小麦粉を煎ったものを混ぜたカレー粉が市販されているので、家庭でも容易に作ることができる[11]。よこすか海軍カレーは原則として、カレーライス、サラダ、牛乳の3点をセットで提供する。
2010年8月、『よこすか海軍カレー』のスピンアウト作品として『すこやか軍艦カレー』が横須賀市内で販売開始された。
関連項目
- カレー
- カレーライス
- オリエンタル (食品メーカー) - 現在も炒めた小麦粉入りの即席カレー粉(「オリエンタル 即席カレー」、「オリエンタル マースカレー(即席タイプ)」等)を販売している。
- ヤチヨ - レトルトカレー「よこすか海軍カレー」を販売。
- 肉じゃが - 日本海軍由来の料理
- スキー汁 - 日本陸軍由来の料理
- 竜田揚げ - 日本海軍由来の料理
- ヨコスカネイビーバーガー - 海軍カレーに続き、横須賀市が町おこしに用いているグルメブランド。
- ONE PIECE (アニメ) - 133話のアニメオリジナルストーリーで「受け継がれる夢! カレーの鉄人サンジ」で海軍カレーが扱われている。冒険中心の作品の中で調理について扱う珍しいストーリーである。
外部リンク
脚注
- ^ 横須賀海軍カレー本舗
- ^ 横須賀海軍カレー本舗
- ^ a b miyagipcoのツイート (370743148667883521)
- ^ 防衛大学校、海上自衛隊術科学校等の教育隊においてはその限りではない。
- ^ 日本では1980年代頃から徐々に採用され始め、最初は1週間おきに休みにするような移行期を経て、例えば国家公務員では1992年5月から完全週休2日となった。
- ^ 扶桑社 『MAMOR』 2012年9月号
- ^ 「海軍カレー」という言葉は商品登録はされていない。
- ^ 海上自衛隊レシピページ・過去のカレーレシピ(海上自衛隊)
- ^ 海上自衛隊レシピページ・本日のオススメレシピ(海上自衛隊)
- ^ 横須賀集客促進実行委員会
- ^ 靖国神社の遊就館でも販売されている。