日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

畑の中に咲く、クレオメ

2010年07月12日 | 散歩(花)
駅近くの盛り土をした畑の中に3本ほど咲いていました。春まきの一年草だそうですが、とても種を蒔いたとは思えない場所なので種が落ちて自然に生えてきたのだと思います。花の色がピンクから白に変わるので酔蝶花とも呼ばれます。
しばらくして同じ場所を通ると、咲いていた花は抜かれてしまい無くなっていました。
別に急いで抜くほどの場所ではないのに残念です。

白い球のような蕾、イジュと言います

2010年07月12日 | 散歩(花)
白い球のような蕾が沢山付いている木を見つけ咲くのを待っていました。咲いたところを見ると花は小さなシャラのよう、そして甘い香りがします。
沖縄、奄美諸島に分布する木で材質が堅いので建築材として使われるそうです。木は大きくなり、山が白くなるほど花が咲くのだそうです。
朝から風が強く、雨も落ちてきました。梅雨明けはまだ先ですね。