日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

和枝園に咲くヒヤシンスです

2012年03月29日 | 散歩(花)

和枝園で撮影したヒヤシンスです。
ヒヤシンスは良く、水の入ったガラスのビンに植えられて、売っています。私も試みた記憶があるのですが、旨く咲いた記憶はありません。
やはり外で咲いた花が綺麗ですね。
この花は地中海東部沿岸からイラン、トルクメニスタン付近が原産地、ヨーロッパで品種改良が行われ、日本には1863年に渡来したと言われています。
私のブログに良く出てくる「ハーブガーデン和枝園」は30数年前、米軍機墜落で大怪我をし、その後遺症と闘いながらも亡くなられた和枝さんの福祉への思いを受け継いでお父様・土志田勇さんがつくられたもので、これから、ボランティアの方たちが丹精込め管理している、いろいろなハーブが咲きだします。


土佐に自生するので、土佐ミズキと言います

2012年03月29日 | 散歩(花)

和枝園にはいろいろな花が咲いています。今回の花は土佐ミズキです。自生しているのは土佐だけですが、全国に植栽されています。
同じミズキで日向ミズキと言う花も和枝園にありますが、土佐ミズキより少し小さな花が咲きますが、この花は未だ蕾です。
クロッカスも綺麗に咲いていましたので掲載します。
昨日は午後見事に天気予報が当たり午前中の晴天から一転雨、気象庁も大したものです。今日は良い天気なので、午後はボランティアに出かけます。

土佐ミズキ

クロッカス