キカラスウリは雌雄異株、この株の花は雌花ですから近くに雄株があれば実が成るはずと、前回書きましたが、実がなっていましたので何処かに雄株があるはず、探してみましたが見つかりませんでした。
他には、カラスウリの実、ノブドウとボルドーギクです。
今朝は少し寒い?ぐらい、こんな暑さでしたらずいぶん楽ですね。
キカラスウリの雌花、明るくなっても萎みません
キカラスウリの実、まだ小さい実です
キカラスウリの実、だいぶ大きくなりました、もうしばらくすると黄色くなります
カラスウリの実、こちらはあちこちに生っており、赤くなります
ノブドウ、食べられませんが、漢方のジャホトウ(蛇葡萄)として使われ、湿布薬や関節痛に効くらしい
ボルドーギク、我が家の庭に咲いたものです