日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

この辺ではよく見る、スイカズラです

2021年05月28日 | 散歩(花)

スイカズラはこの辺ではあちこちに咲いています。我が家にも欲しいと思い、挿し木をしてみました。旨くつけば枯れたモッコウバラのアーチに這わせてみるつもりです。
この花は咲き始めは白、次第に黄色に変化します。蜜をすうと甘いということから吸葛と言う名前になったそうです。冬も葉が青いので忍冬葛(ニントウカズラ)という別名もあります。
日本原産ですが、ヨーロッパに持ち込まれ、品種改良されピンク、黄色、オレンジ等ができ、ハニーサックルと言う名前で人気があるそうです。
今日は昨日と違い日が射しています。しかし、今は涼しい、散歩は半そでで大丈夫でしょうか??

スイカズラ(忍冬葛)

ヒレハリソウ(コンフリー)

ヒメキンギョソウ(リナリア)

モミジの実

トキワツユクサ