日々遊遊!!

散歩道や日々の出来事を・・・

カメムシは成虫になるまでに何度か姿が変わります

2018年10月23日 | 

カメムシの幼虫は脱皮をするたびに姿を変え、成虫になるとその姿は驚くほど変わります。このミナミアオカメムシも成虫は緑一色で幼虫の面影は全くありません。
成虫はアオクサカメムシに良く似ていますが、身体が少し縦長に見える、触角第3から5節の先半部が褐色(アオクサカメムシは黒色)他にも違いがあるが、素人には難しい。
何処にでもいそうなカメムシですが、成虫は撮影出来ていません。
他にはルリチュウレンジ?、イヌサフランです。
昨日は久しぶりの秋空でしたが、今日はまた曇り、少し寒い、天気は相変わらず安定しません。

ミナミアオカメムシの4齢幼虫?

ミナミアオカメムシの5齢幼虫?

ルリチュウレンジ?、

イヌサフラン

この記事についてブログを書く
« キビ団子の材料? モロコシです | トップ | 清楚な花、イボクサです »

」カテゴリの最新記事