ミチヤナギは道に生え、葉がヤナギに似ているからついた名前、花は小さく良く見ないと咲いているかどうかすらわからない、しかし、踏まれてもなんとか咲いている生命力の強い草です。この草は地味でも薬効があり、利尿、腎臓病、整腸などに効くようです。
今日もどんよりとした曇り空、今にも降りそうです。
ミチヤナギ
ヤブラン
ダンドボロギク
オオハナアブ
オオスカシバ
ミチヤナギは道に生え、葉がヤナギに似ているからついた名前、花は小さく良く見ないと咲いているかどうかすらわからない、しかし、踏まれてもなんとか咲いている生命力の強い草です。この草は地味でも薬効があり、利尿、腎臓病、整腸などに効くようです。
今日もどんよりとした曇り空、今にも降りそうです。
ミチヤナギ
ヤブラン
ダンドボロギク
オオハナアブ
オオスカシバ
コミスジに似た蝶でホシミスジがいますが、このチョウは羽の付け根に黒い点があります。何とか撮影したいと思っているのですが、見かけるのはコミスジばかり、この辺は生息地ではないようです。
秋がなかなか来ない、紅葉もこれから、でもこの辺ではあまり見られないのは残念です。
今日は少し暑くなるとのこと、散歩で着るものはどうするか、悩むところです。
コミスジノ
オオスカシバ
ヒメクロホシホウジャク
色が違う稲穂
米海軍の多用途艦載ヘリコプター(MH-60Rシーホーク)
今日の写真はケチジミザサ、ウシハコベ、イチモンジセセリ、ヒメアカタテハ、ヒガンバナです。
ケチジミグサは草むらを探すとあちこちに生えています。油断をすると、種がズボンについてとるのに苦労済ます。
昨日は雨、今日は曇りですが散歩には行けそうです。何か良い被写体があると良いのですが、最近はあまりありません。
ケチジミザサ
ウシハコベ
イチモンジセセリ
ヒメアカタテハ
ヒガンバナ
イヌコウジュと言う花、よく似た花ではヒメジソやシラゲヒメジソがあります。なかなか区別は難しいのですが、私の見る限りでは写真はイヌコウジュであろうと思います。自信はと聞かれれば「ありません」ですが?!
花の名前は良くもこんなに分けて付けるものだなと思うほどちょっと違うと名前が変わります。これをみわけるのは大変です。
昨日のサッカーはひやひやものでした。でも勝ち点3をとれたのでワールドカップ出場に何とかつながり大喜びです。
今日は一日雨が降るようです。さてどう過ごすか!!
イヌコウジュ?
ヨモギの花
ナツメの実
アレチウリの実
キアゲハ
稲刈りが始まる頃になると、モズの姿を目にすることが多くなります。畑のカエルを狙っているのでしょうか??
モズは群れることは無く、一羽で梢にとまり、高啼きをしてなわばりを主張します。「モズの高啼き七十五日」と言い、モズの高啼きから七十五目に霜が降り出すと言いますが、今年のこの暑さではどうなることでしょうか??
今日は予報では午後から雨が降ると言っていますが、今にも降りそうです。早めに散歩に出かけたいと思います。
モズ
ツルウメモドキ
ツユクサ
アキノゲシ
ヒヨドリジョウゴの花と実
散歩道に育てられているパパイヤの木、最初は小さな木でしたが、今は大きくなり、実も驚くほど大きくなりました。
青い実も野菜として食べられるのですが、ここでは大きくして完熟で食べる予定でしょうか、それまで寒さに耐えられるでしょうか??
花もどんどん咲いて、実をつけています。繫殖力旺盛ですね。
昨日は運動会、午前中雨、予想もしない雨が降りましたが、午後は暑いほどの日差しでした。
コロナ渦ではありましたが、マスク着用で一日楽しみました。
パパイヤ
シャリンバイ 開花時期は普通5月から6月
オモダカ
コスモス
雨上がりの道を散歩していると、道路の水たまりにアキアカネが産卵していました。早速撮影してみると、尾の先に白いものが写っていました。これが産卵した卵なのか、違うのかはわかりません。現場で気が付けば確認できたのですが、家に帰ってからなのでどうにもなりませんでした。
花も少ないのでバッタ、鳥、飛行機と撮影してみました。
アキアカネの産卵
オンブバッタ
シジュウカラ
米軍の民間チャーター便 ATI(エア・トランスポート・インターナショナル)
ファーストエアートランスポート(株)保有 Sikorsky S-76 (JA12CJ)
ツツジの季節でもないのにツツジが咲いていました。ここのツツジは、毎年何輪か秋に咲きます。
ツチイナゴはこの姿で冬を越し、春に卵を産みます。秋に卵を産まずに越冬し春に卵を産むのはこの種だけです。
10月と言うのに毎日夏のような暑い日が続いています。今日は曇りなのでそう暑くはないようです。
ツツジ
ツチイナゴの成虫
クコの花
ホウキギクの仲間
警視庁保有 機種 Bell 412 モデル Bell 412EP(JA18MP)おおとり8号
朝日航洋(株)保有 日テレ報道機 Bell 430.(JA01AX)
今日の写真はオムニエアインターナショナルB767-33A/ER/27908、中日本航空保有 機種 Eurocopter EC135/635 モデル urocopter EC135P2、ヒメクグ、東京航空(株)保有 Cessna 172P Skyhawk II(JA4139) 、アカネです。
昨日の地震はおどろきました。しかし、いざ地震が来てみると何もできないものですね。
余震が来るかもと言っていましたが、昨夜は来なかった、幸いでした。
オムニエアインターナショナルB767-33A/ER/27908
中日本航空保有 機種 Eurocopter EC135/635 モデル urocopter EC135P2
ヒメクグ
東京航空(株)保有 Cessna 172P Skyhawk II(JA4139)
アカネ
いつもの淵を除くと丁度カワセミが飛んできました。久しぶりに飛び込むところを撮影してみたいと思いチャレンジしましたが、なかなか旨く行きませんでした。
これから、鳥が主な被写体になるので、カワセミも楽しみです。
今日は朝から小雨、今は止んでいるようです。何か撮れるか出かけてみたいと思います。
カワセミのダイビング
河川敷のアレチウリは繁殖力旺盛と思っていたのですが、周りの木が切り倒され、蔓も一緒に刈り取ったのか、その後、覆いつくしていた蔓が無くなり、生えてきません。環境が変わると影響を受けるものですね。
ギンナンは少し大きめの実で、沢山なっています。地面を覆うほど落ちています。
ここ数日、暑い日が続いています。秋とは思えない、テイシャツでも暑いくらい、秋らしい気候になるのは何時でしょうか??
アレチウリの雌花
フヨウ
ギンナン
イヌコウジュ?
カマキリ
イボクサと言う名前、由来は想像がつく、いぼが取れるということでついた名前であろうと。
田んぼの畔に良く咲いています。
東南アジア方面から稲作の伝来とともにやって来たのではと言われています。
泥で作った巣、どんな蜂が作ったのかは推測できませんが、毎年見かけます。
今日も暑くなりそうです。
イボクサ
ケイトウ
ウラナミシジミ
ムクドリ
ドロバチの巣
アカネは以前撮影してから、暫くは花の咲くころになると下草刈で刈り取られ撮影出来ませんでした。今年はどうかと毎日見守っていましたが、何とか刈られずに済み、花を見ることができました。
アカネは根を乾燥すると赤紫いろになり、この根を煮出した汁に赤色の染料が含まれており、この汁を使った草木染を茜染めといいます。
台風が過ぎてから毎日良い天気が続いています。
アカネ
ホソバヒメミソハギ
ヒガンバナの白
シロタエヒマワリ
今日の写真はフウリンカマズミ、アオハダ、水産航空(株)保有 機種セスナ 206 モデルCessna U206G Stationair 6 II(JA3904)、コナギ、ノギクの仲間です。
秋になるといろいろな木に実が生ります。鳥たちがそれを狙てやってきます。もう少し立つと木の葉も落ちるのでシヤッターチャンスが増えます。
台風一過の昨日からしばらくは良い天気が続くようで、今日も暑くなりそうです。
フウリンカマズミ
アオハダ
水産航空(株) 保有 機種セスナ 206 モデルCessna U206G Stationair 6 II(JA3904)
コナギ
ノギクの仲間
漆のような木ですが、漆ではなくヌルデです。この木は幹を傷つけて白い汁を採り塗料として使ったことでヌルデとなったそうです。
この木の葉には虫こぶの中にアブラムシが寄生し、これを五倍子と言い、タンニンが多く含まれ、お歯黒、白髪染めなどに使われたそうです。
実には塩分を含むため塩の無いところではこれを塩の代用、その他薬効もあり役に立つ木のようです。
昨日の台風はこの辺ではあまり影響は無かったようです。我が家では玄関の植木が倒れ、土が散乱してしまいました。
今日は台風一過、良い天気で暑そうです。
ヌルデ
クワクサ
ヤマブキ
ヒガンバナ
クログワイ