散歩道にクズの花が咲きだしました。クズは秋の七草の一つ、根を使って葛粉や漢方薬が作られます。紀の川上流の国栖(くず)が葛󠄀粉の産地であったことに由来する。繁殖力は極めて旺盛、アメリカでは日本から持ち込まれて使われたが、今では有害植物に指定されています。兎に角地面の上にある蔓を始末しても地下の根を取り除かない限り絶やすことはできません。
今日も良い天気、暑そうです。
クズ
リュウキュウアサガオ??
散歩道にクズの花が咲きだしました。クズは秋の七草の一つ、根を使って葛粉や漢方薬が作られます。紀の川上流の国栖(くず)が葛󠄀粉の産地であったことに由来する。繁殖力は極めて旺盛、アメリカでは日本から持ち込まれて使われたが、今では有害植物に指定されています。兎に角地面の上にある蔓を始末しても地下の根を取り除かない限り絶やすことはできません。
今日も良い天気、暑そうです。
クズ
リュウキュウアサガオ??
毎年鉢植えのシクラメンを買います。冬の間咲き続け楽しみますが、冬が終わると別の場所に植え替えます。その鉢で突然ん咲きだすことが有ります。
今年もひっそりと咲いていました。フランスに行ったとき道路わき一面にシクラメンが咲いていた記憶があり、それほど難しい花では無いのかなと思います。
イノコズチ、日影か日向かは不明、散歩道の日当たりの良いところに咲いていたので日向??かもしれません。
相変わらずの暑さです。連続猛暑日の記録が伸びるばかり、いい加減うんざりですね。
シクラメン
ヒルガオ
イノコズチ 日影か日向か不明
散歩道に見慣れた花がさきだしました。花の名前がすぐにガガイモと分かりました。珍しいことで、最近は物忘れが激しく花の名前も暫くしないと出てきません。ガガイモは日当たりの良い乾いた土地に生え、地下茎をのばして増えます。この写真を撮影した一体もガガイモが沢山咲いていました。
9月に入りましたが、相変わらずの暑さです。上空を飛ぶ飛行機も、見慣れた機影が多いですね。
ガガイモ
海上自衛隊P-3C 対潜哨戒機
スカイフォト(株)保有 Cessna172P(JA4075)
パンパスグラスは、南米の草原地域に生息するイネ科シロガネヨシ属の落葉多年草です。大きいものでは草丈が4mを越えるものもあります。花穂色といえるほのかにピンクがかった白銀色が代表的な花穂色で、9~10月にかけて垂直に立ち上がった茎に長さ50-70cmの羽毛のような花穂をつけます。雌雄異株の植物で、雌花は羽毛のような円錐花序をつけます。耐暑性は強く、真夏の時期でも元気に育ちますが、耐寒性はやや弱いため、暖地での地植えが望ましいです。育て方については、水はけのよい場所に植えることや、肥料分が多いと葉ばかりが大きく成長することになるため、肥料は必要ありません。また、日照不足も花穂の出ない原因のひとつになっています。
(本文はAIで作成したものです、説明文を考えるのが面倒になるとAIで調べてもらうとこんな文書が作成されます)
今日も熱そうな天気です。
パンパスグラス
カンナ
日本在来種であるニシキソウ(錦草)に対し、明治時代に北アメリカ原産のオオニシキソウ(大錦草)とコニシキソウ(小錦草)が帰化し、近年では帰化種が在来種を圧倒しています。 写真のオオニシキソウは一番大きく、コニシキソウの茎が地を這うのに対し立ち上がります。ニシキソウとコニシキソウは葉の斑点から区別が出来ます。ニシキソウはこの辺ではなかなか見当たりません。
葉の形からタカサブロウかもと思うのですが、はっきりしません。種を調べればわかるのですが、今回は??付としておきます。
今日も窓越しに暑さが伝わってくるような天気です。
オオニシキソウ
コニシキソウ
アメリカタサブロウ・ タカサブロウ?
恩田川の対岸に真っ白な花が咲いていました。望遠で覗いて見ると見たことのある花ですが、名前が出てきません。兎に角最近、花の名前はその瞬間に出てくることは無い、暫くしてセンニンソウと名前がうかびました。歳をとると言うことはこう言う事もあるのだなと思うこの頃です。
台風の影響で2日ばかり散歩に出られませんでしたが、今日は又暑そうです。
何時になったら秋らしい天気になるのでしょうか!!!
センニンソウ
海上自衛隊 SH-60「」対潜ヘリコプタ-
パパイヤ
コムラサキシキブは、秋に小さな紫色の実をたくさんつける低木です。ムラサキシキブとよく似ていますが、大きさや葉の形などで区別します。実の付き方や木の大きさから、恐らくコムラサキシキブだと思います。
日本各地に自生し、この木も恩田川の河川敷にありました。 名前の由来は、同科同属の ムラサキシキブに似ていて小さいこと からコムラサキになったと言われています。
台風が来ると言うので構えていましたが、この辺はあまり関係なく通り過ぎたようでホットしています。今日はその余波で小雨が降っており散歩は様子見です。
コムラサキシキブ
キバナコスモス
実りの秋
今日の写真はゴーヤ、米海軍の多用途艦載ヘリコプター(MH-60Rシーホーク)、川崎市消防航空隊保有(そよかぜ ) 機種Kawasaki BK117 モデルKawasaki BK117C-2 (JA01KF)です。
このへを飛ぶ、消防用のヘリは赤い色に白い線ですが、何故か川崎市だけはこの色です。
今日は台風が来ると言うが朝から強い雨は降っていますが、風がない分助かります。昨年もこの時期に台風が来ていたようです。まあ、時期が時期だけに台風が沢山来るのでしょうね。
ゴーヤ
米海軍の多用途艦載ヘリコプター(MH-60Rシーホーク)
川崎市消防航空隊保有(そよかぜ ) 機種Kawasaki BK117 モデルKawasaki BK117C-2 (JA01KF)
ウマノスズクサは散歩道に生えているのですが、今年は下草刈りをした後の育ちが悪く、あまり成長しませんでした。その結果、それに卵を産み付けるジャコウアゲハがあまり飛んで来ませんでした。昨日、やっと雄が近くにとまりましたので何とか撮影できました。
ウマノスズクサは実がなることは本当に珍しいと言いますが、この写真を撮影した株は下草刈りをされずに相当大きな株になっていましたが、実は成っていませんでした。
昨日から今日と、台風の影響か曇り空で、その分いくらか楽です。
ウマノスズクサ
ジャコウアゲハの雄
オリーブの実
散歩日にアサガオのようなオレンジの花が咲き始めました。マルバルコウソウです。ヒルガオ科サツマイモ属に分類されるそうです。この花が咲きだすと散歩道がにぎやかになります。
もう一枚はアレチハナガサです。
アレチハナガサは、南アメリカ原産、草丈が1-2mほどになります。関東地方以西の市街地の道ばたや、荒地や河川敷に咲きます。開花時期は8月〜9月で、ヤナギハナガサよりも後に花を咲かせます。
今日も散歩に行くなら傘を持参した方が良いでしょう。猛暑では無いのですが、蒸し暑い天気です。
マルバルコウソウ
アレチハナガサ
サルスベリ、幹肌がつるつるしていてサルも滑ってしまうから付けられた名前、原産地は中国南部、田舎の庭にも一本ありました。真夏の暑い日に綺麗に咲いているのは見事です。別名をヒャクジツコウと言い長い間咲くので付いた名前、夏には欠かせない花です。
イチジクは橋の下を覗くと実が見えました。もうしばらくすると美味しくなるのかもしれません。
昨日は自転車で移動中に雨にやられました。カッパを持っていたのですぐに着たのですが、しばらく走ると雨は上がり、東名の下に何人も雨宿りをしていましたが、カッパの後始末を考えると彼らは正解でした。
今日は良い天気、いい加減に涼しくなって欲しいものです。
サルスベリ
イチジク
ヘクソカズラ、何とも気の毒な名前を付けられてしまいました。 ヘクソカズラの由来は、葉などをつぶすと、強い悪臭を放つことから「屁糞かずら」の意味で名付けられたもので、元々は「屁臭(へくさ)」だったものが転訛したともいわれています。
別名でヤイトバナ、サオトメバナとも言われますが、こちらの方は定着しなかったようです。
今日は雨、しかし涼しくはない、蒸し暑い天気です。
ヘクソカズラ
ヒルガオ
ふと見るとカメムシがいる、それも3匹、キマダラカメムシのようです。調べて見ると親子で中齢 終齢 成虫のようです。カメムシも大きくなるまで親が面倒を見るのでしょうか、そんなことは無いと思います。
庭に水をと思い暑い中出て見ると何と、ノウゼンカズラが咲いているではないですか!! 先日、散歩道にアメリカノウゼンカズラが咲いていたと掲載しましたが、我が家のノウゼンカズラもあまりの暑さに咲く時期を間違えてしまったかのようです。
相変わらずの暑さです。いつになったら秋が来るのでしょうか??
キマダラカメムシの親子
ノウゼンカズラ
田んぼの中に見慣れた茎の草がはえているが名前は分からない。しばらくすると黄色い花が咲きだしました。これで名前が分かる、調べて見るとチョウジタデでした。花弁は4個と5個のものがあります。似た花にウスゲチョウジタデがあり、判別は難しい、?付です。ただし茎が紅色なのでほぼ間違いないかなとも思います。
エビズルは未だ黒くなっていない実が多いのにこの場所だけは熟しています。私の知識ではエビズルしか考えられないのですが、これも?付です。
今日も良い天気、暑そうです。
チョウジタデ?
エビズル?
2023年8月31日(木)は、うお座の満月。今年最も大きな「スーパームーン」で、1ヵ月に2回満月が起こることから「ブルームーン」とも呼ばれているそうです。
残念んながらスーパームーン当日は曇りであまりよく写りませんでした。8月30日に撮影しておいた写真を掲載します。まあ、31日と比較して、見た目では違いは見つかりません。
今日も良い天気、暑そうです。
2023年最大のスーパームーン!
スズメ除けのテープ