ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

花梨

2018-12-14 | 果物や野菜のジャム・シロップなど


うちの土地と地続きで 親戚の土地があります。

後継者が都会に出ていて こちらには誰もいないので 

草刈りなどの管理をしてあげています。

実の成らない柿の木が 邪魔なので 切り倒したら

すぐそばの花梨の木に 日が当たるようになったからか

今年は 初めての大豊作となりました。



ぽとぽと落ちているので 拾って帰りました。

今までは産直などで買ってきて あれやこれやと加工していましたが

こんなに自由にあるとなると うれしいのを通り越して

なんだか面倒になるのは どうしたことか(笑)



ひとつ500gもある大きなかりんの実です。

木が高すぎて 高枝切ばさみも届かず

諦めていた挙句に 落ちてきたものなので 

熟しすぎて ちょっと傷んでいます。

良いところだけ使って 薄切りにして塩水に晒して洗い

4割ほどの砂糖と ひたひたの水で コトコト煮て

シロップを作りました。

 

エキスを煮出した後の実は 

フライパンで 砂糖衣がけを作りました。

 

砂糖に水を足してなじませたら火をつけて

泡が 少しおさまって 小さい粒になったら

花梨を入れてかき混ぜます。

水分がほとんどなくなったら火からおろして

冷めるまでかき混ぜ続けると 砂糖が白い結晶になります。


かりんとうなどと同じやり方です。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

↓ ぽちっとクリック お願いします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする