ちょっと前に ブログ友のひまわりさんが
美味しそうな がんもどきを作られていました。⇒★
そうか!がんもどきって 自分で作れるんだ!と思い
なんだか やる気が起きました。
がんもどきって コープの冷凍ものが好きなのですけど
なんといっても 手づくりに勝るものなしですね。
ひまわりさんは 蓮根とつくねいもをすり下ろして
野菜を刻んでまとめられたそうですが
わたしは 長いもと 木綿豆腐と 煮物の残り物で作りました。

まず お豆腐は水切りしておいて 煮物を刻みます。
蓮根 ニンジン 大豆 鶏胸肉 厚揚げ 竹輪などが入っています。
お豆腐と すりおろした長芋と 細かく刻んだ煮物に
片栗粉を振り入れて 手でよく混ぜます。
煮物の醤油味があるので 味はつけませんでした。
あとは スプーンですくって まとめながら 油で揚げるだけ。

きのうは 生姜醤油でいただきました。
外はカリッと 中はじんわりとろり。
たくさん作ったので 半分はジップロックで冷凍にし
いつか おでんか 煮物に 使おうと思いましたが
24個作って 残ったのは5個だけでした(笑)
意外と簡単だったので また作ります。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
↓ ぽちっとクリック お願いします。

美味しそうな がんもどきを作られていました。⇒★
そうか!がんもどきって 自分で作れるんだ!と思い
なんだか やる気が起きました。
がんもどきって コープの冷凍ものが好きなのですけど
なんといっても 手づくりに勝るものなしですね。
ひまわりさんは 蓮根とつくねいもをすり下ろして
野菜を刻んでまとめられたそうですが
わたしは 長いもと 木綿豆腐と 煮物の残り物で作りました。

まず お豆腐は水切りしておいて 煮物を刻みます。
蓮根 ニンジン 大豆 鶏胸肉 厚揚げ 竹輪などが入っています。
お豆腐と すりおろした長芋と 細かく刻んだ煮物に
片栗粉を振り入れて 手でよく混ぜます。
煮物の醤油味があるので 味はつけませんでした。
あとは スプーンですくって まとめながら 油で揚げるだけ。

きのうは 生姜醤油でいただきました。
外はカリッと 中はじんわりとろり。
たくさん作ったので 半分はジップロックで冷凍にし
いつか おでんか 煮物に 使おうと思いましたが
24個作って 残ったのは5個だけでした(笑)
意外と簡単だったので また作ります。
にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。
↓ ぽちっとクリック お願いします。
