goo blog サービス終了のお知らせ 

ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

2024-07-30 | 畑で 野菜と花
昔の農家は 米と野菜を作っていれば 毎日のように買い物に

行かなくても 砂糖や塩 酢などの調味料は購入しても 

味噌 醤油も 自家製だったりして 

自給自足でしたから 畑があることに感謝し

隅々まで耕して 丁寧に栽培されていました。

うちの たくさんある畑の中でも 

道路べりの農機具倉庫そばの 便利な畑は 

残念なことに ちょうど山からイノシシが下りてくる通り道で 

最近では 色々対策をしていても さつま芋を 収穫前夜

一晩で全部食べられた 苦い経験があり 

だんだんと 植える作物や量を減らしています。

それでも 畑はあるわけで 草が生えれば 

刈ったり抜いたりしなければなりません。

ことしは 4分の1ほどに 花を植る作戦です。

端に仏花を少し植えていたのを 範囲を拡大しただけですけど。


ご近所さんが苗をくれたコキア

手がかからなくて いいです。

秋に赤くなるのが 楽しみです。


ミニひまわり


ほかにも こぼれ種で たくさん出てきたコスモスや

百日草 綿(わた) マリーゴールドなど 種を蒔いているので

これから だんだん咲いてきます。

お盆が近づいてきて 車で通る お墓参りの皆さんにも

田舎の風景を楽しんでもらいたいです。

さて きのうは かつて経験のなかった とんでもない暑さでした。

農作業はお休みして 朝から カーブスに行ったり 

お中元の手配などして クーラーのきいたところばかりまわって

 午前中が終わりました。

朝出かける前に 毛布や洗濯物を干しておいたのが

もう乾いているので 昼ご飯を食べながら つぎの毛布を 洗濯機に。

お茶を飲んでいると 洗濯機がとまったので 取り出そうとすると 

夫が 「洗濯機に さっき脱いだ作業着を放り込んで

おいたんだけど ポケットにティッシュが入ってるはず!

もう洗濯したか?」って もう遅いよ!

焦げ茶とベージュ色の模様の毛布 見事にティッシュの花は

張り付いています。

夫が その毛布を 室内で バッサバッサと 扇ぐように

 振って落とそうとするので 床に白いティッシュの花が散る~~!!

なんてことでしょう(笑)

にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。

ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする