ベージュにラメ入りのレース糸で編んだ ネックレス(60㎝)

青と水色と緑の 段染めの糸で編んだものと取り合わせると
カジュアルなのに おしゃれ?
黒いセーターなどに付けたい。
タカコさんは もう少し太目の綿糸で編まれていたようなので
在庫から探し出して 編んでみました。
いままでのは2号かぎ針でしたが これは4号で。
一粒で直径3ミリほどの違いがあります。

ハマナカの エクセルシルクという 絹100%
撥水加工がされていて 手洗いできます。
色は深いボルドー。
糸が少し太いと 早く編めるわ。

ボルドーとベージュを揃えてみました。
そしてさらに 青い(エミーグランデ)レース糸にラメ入り
も編んで ベージュと並べてみる。

組み合わせは 着る洋服や気分に合わせると
地味なのに 思いがけない楽しみが生まれます。

ちょっと編み物熱が戻ってきて うれしい。
にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。
ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。
アレルギーが出ないものだけ残して、断捨離しました。
まるで判別機のようですよ。
ようさんのネックレスで首元が華やかです。
ありがとうございました。
金属アレルギーになられたり 重く感じて肩が凝るという方も
編物のネックレスなら 大丈夫ですよね。
洗濯もできるし。
よろこんでいただけてうれしいです。
編み物にも良いですね
絹糸ですか
絹と聞くと高級感が手洗いできるのがいいですね
ニットのネックレス
軽くって良いですね
色の組み合わせ次第で雰囲気も随分異なりますね
これから冬物にもいいですね
でも やっぱり独特の艶と 軽さが魅力です。
おなじ編み方でも糸によって全く表情が違うので 小物を編むのは飽きないです。