ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

Opal毛糸で ネックウォーマー兼帽子・・・第2号!

2013-02-23 | 編み物・刺繍・裁縫・手工芸
 

前に紹介したドイツのOpal毛糸の ネックウォーマー兼帽子 オレンジ系で編みましたが 今回は青色系で編みました。 前回のはこちら⇒

  

段染め毛糸を前面に出すとこんな感じ。 半分に折ってネックウォーマー と裏返してねじって折り返したら帽子です。

 

単色の青を表に出してもいいし 段染めの裏編みも おもしろいかも知れません。(色が悪くてすみません・・・)

中細の糸で 表編みと裏編みだけの単調な編みものなので時間がかかりますが 裏の竹藪の片付けで汗を流したり 疲れたらお茶を飲みながら

編みものをして・・・何とか楽しんで 出来上がりました。やれやれ~


ランキングに参加しています。 どれか一つ 興味のあるジャンルをポチしていただけると嬉しいです。 いつも ありがとう!! 

にほんブログ村
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへにほんブログ村  にほんブログ村 料理ブログ 保存食へにほんブログ にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村

かねてより 日本ブログ村のランキングに参加しています。

いままでは 田舎暮らし・保存食・農林主婦 の3つに加入しておりましたが 冬場は農作業も少なく 編み物の時間のほうが圧倒的に多いので

この際 農林主婦から脱退して 編み物のジャンルに参加してみました。

ほかの方の制作の様子など 参考になる情報も得ることができるかなと思います。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豆餅を 切りました。 | トップ | ゆったりした一日♪ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あはっ^^ (のん太)
2013-02-23 17:30:41
単調なものは、飽きちゃいますよねー
マネッコして編み始めたら、、、糸が足りないことに気がついて!!
ただ今ストップ!!^^;
返信する
のん太さん (ようちゃんばあば)
2013-02-23 20:16:21
なんとか編めました。
物差しで測っては ため息をついておりました(笑)
やっとほかのものが編めます。
もう そろそろ 春ものですかね。

途中で糸が足りなくなってストップすると なかなか とりかかるのが 億劫ですよね。(笑)
返信する
きれい (まろ)
2013-02-23 22:51:07
前の作品も見てきました。どっちもいいですね。
でも、宮崎ではネックウォーマーはどうなのでしょう。暖かいせいか、あまり見かけません。ウォーキングもどきをしていますが、タオルマフラーです。これは寒さ対策ではなく、汗をふくためです。(笑)
返信する
Unknown (*julia*)
2013-02-24 00:14:07
こんばんわ~^^

きれいな色の毛糸ですね
ブルー系もグレー系も素敵です♪

手作りは自分の好きな色、サイズで作れるところが魅力ですね♪

それと、
保存食もいろいろ作られるんですね^^

どれも美味しそう!!!

私の作る保存食がおままごとに思えます^^;


返信する
こんばんわ (バジル。)
2013-02-24 04:28:48
このブルーの組み合わせも良いですね。
グレーの模様の感じがシックでセンスいいって思います。
私はチュニックを編んでるのですが、なんだか飽きちゃって
只今ストップしています。(^_^;)
白樺編みやってみようかなって思いますがなんだか難しそうだなって、尻込みしてしまいます。
返信する
まろさん (ようちゃんばあば)
2013-02-24 07:57:38
暖かい地方では こういうのは大げさな感じでしょうね(笑)
細い糸なので たたんでもかさばらなくて バッグにもすっと入り 気に入っています。
でも やはりこちらも日中は春のような日が多くなりましたから そろそろ 春ものに取り組まなくては。
返信する
*julia*さん (ようちゃんばあば)
2013-02-24 08:03:07
手作りは自分の好きなようにできる・・・そうなんですよね。
とくに マフラーや帽子などは 何度も自分に合わせて 鏡をみながら編みすすめることができるので 不安がありませんね。
保存食・・・うちは農家なので たくさんの野菜を無駄にしないように・・・ということでやっていますから 量も多いですよね。
でも ブログを始めたおかげで知ることが多く 面白さがわかってきました。(昔は お漬物や佃煮なんて 作れませんでした・・・)
返信する
バジルさん (ようちゃんばあば)
2013-02-24 08:08:52
この色合わせなら 年齢の幅も広がるし 男女共有で使えますよね。
チュニック 大作ですね。
途中で休むと 再開するのがおっくうになります。
春までにできなくて 秋まで放っておくと もう編み方までわからなくなりますよね(笑) 
白樺編み・・・のん太さんから編み図をもらったはいいけど・・・できませんでしたというのも恥かしいし
何度やっても2段目に上がれなくて 苦戦しました。
でも 何度かやっているとひょこっとできて(本当は間違っていたのですけど)最後まで編めたら やっと飲みこめました。
そして これは はまりますよ~~
おもしろいので どんどん編み続けたくなり 時間を忘れます。
返信する

コメントを投稿

編み物・刺繍・裁縫・手工芸」カテゴリの最新記事