ようちゃんばあば日記

お米と野菜をつくり、保存食作り 編みものなどの日常を綴っています。

野菜の畑

2019-05-17 | 畑で 野菜と花
     

家の前の畑の一部分です。

     

        ミックスレタス

     

         茄子に花が

     

       ピーマンには 花と 実の赤ちゃん

     

  キュウリも 花が咲いて もとには実がふくらみかけています。

     

     トマトも 花が咲いて実が付き始めました。

     

     大根が わさわさと 育ってきました。

     

昨夜は 大根を2本間引いて 葉も実も刻んで 油揚げと一緒に

ゴマ油で炒めて 甘辛く味をつけ 鰹節とすりごまをパラパラ~

おいしかったです。

     

      苺も採れ始めました。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

 ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネギ坊主の天ぷらと 農業女子のエプロン第一弾

2019-05-16 | 農業女子服
ゆうべの晩ごはんに ブロ友の間で評判の ネギ坊主の天ぷらを

作りました。
 

ネギ坊主なんて 産直にだって売ってないし 畑の隅に

栽培している農家でも ネギ坊主ができたらネギが固くなって

たべられないので 早めに摘みとって捨てられるか

もうおしまいだとみなされて ネギ自体を引き抜かれる運命の

目印のようなものでした。

それが こんなにおいしく食べられるなんてね~

ネギくさくないし バサバサしない 珍味です。

蕾状態のものも すでに少し開いているものも使い 

それなりに おいしくいただけましたが 

しいて言えば 蕾のほうが 食感がしっとりして いいかな?

ほかには 人参のかき揚げと 海老の天ぷらと 竹輪の千切りの天ぷらで

あっという間になくなりました。

天ぷらの粉は 小麦粉に米粉を入れて 卵と水でさっと溶きます。

米粉を入れると カリッとおいしい天ぷらができます。

ミッキーさん 教えていただいたのはだいぶ前ですけど

やっとネギ坊主ができたので 作りましたよ。

ゆりさん おいしかったですよね~

情報をありがとうございました。



きのうのブログの続きですが 女性のエプロンのはなし・・・

ショート丈のエプロンはどうでしょう?とコメントをいただいたので 

ホームセンターをのぞいてみたのです。

売っているものは 大きなポケットが三連でついているけど

蓋や ファスナーがついているのは ありませんでした。残念!

ほかの店にまで まわるゆとりはなく

それで 上のエプロンが 唯一 ポケットに マジックテープつきの蓋が

ついているものなので 買って帰りました。



欲を言えば ファスナーがよかったし

マジックテープなら もっと横に長く なんなら ポケットの

蓋全体に張ってあっても いいけどなあ。



おしりにポケットを付けるくらいなら そこを もっと考えてほしいわ~

田んぼ仕事に使うには 改良の余地ありですが

神社やお寺の役で 草取りや掃除のボランティアがあるとき

スマホと車のカギと財布を ポケットに入れて作業するには

これでいいと思います。

小さいポシェットは 草取り程度の作業でも 邪魔になります。

引きつづき 他の店でも 気にして 探します。

いや それだけ文句が多いなら 

自分で 思い通りに 縫えよって話ですかね。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

 ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡と 父のベスト

2019-05-15 | 健康のこと

きのうは 眼鏡店の 月に一度の点検に行きました。

前に少し書きましたが 白内障の術後 新しく作った眼鏡は 

1.5見えるけど すぐ近くの 細かいものを見るのに 

いちいち眼鏡を外さなければならないので

二本目に作った(以前から持っているメガネのフレームを使い

 レンズだけ交換)普段使いの眼鏡は 眼科で相談して 1.0に緩め 

距離などを調整してもらいました。

その眼鏡だと 近くを見るたびに外したりしなくていいし  目が楽なので 

こればかり使うようになっていました。

先日 倉敷に行ったとき 久しぶりに 最初の眼鏡をかけて出かけたら

緩いのに慣れたために すごく目が疲れて 肩が凝り 夕方には

あたまが 締め付けられるように痛くなりました。

せっかくの眼鏡 使わなければもったいないけど 使えない~

最初の眼鏡のレンズを 緩いものに交換してもらうことにしました。

ふつうなら 白内障の場合の無料交換サービスは 3ヶ月間位ですが

ちょっといい眼鏡を奮発していたおかげでか? 1年半先までサービスがあり 

視力に変化があり 医師の診断書があれば レンズは無料交換していただける

ということとなり 良かったです。

毎月(購入後4か月間) 点検にいくたびに 色々いただけるし 

とくに 今回は 眼鏡の小さなネジを締める専用のドライバーをもらえ 

これは 助かります。

この前ツルがぽろっとはずれて あわてましたから。

これで 時々点検して 自分でねじを締めることができます。




話はかわりますが 父を施設に見舞ったとき まだ冬物の

黒いスエードのベストを着ており 暑そうだったので 

「もう ベストなんか 着なくてもいいんじゃない?」と尋ねたら

「ポケットがないと 不便なんじゃ」と言います。

それならと 薄い生地のベストを買いました。

とても施設暮らしの人の衣服とは思えないような 

働き者の農夫か 釣り人のようですが これなら

ポケットがたくさんあるので 満足するでしょう。

   

このポケット ちょっと羨ましい。

胸の内側ポケットは マジックテープで閉じるようになっています。

わたしは 農婦スタイル 本当に不便で困っています。

ブラウスもエプロンもズボンも 飴がふたつみっつしか入らないほど

ポケットが 小さいうえに ファスナーやふたが無いので 

スマホなんかいれると 屈んだとき滑り落ちるから 身に付けては

農作業ができません。ポシェットも 作業の邪魔だし 危険です。

女性が着てもおかしくない しっかりしたポケットがある 

農作業ベストが ほしいなあ~

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

 ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籾蒔きほか 農作業の日

2019-05-14 | たんぼ仕事
   

きのうは 朝から 夫と嫁と3人で 籾蒔き機で 籾蒔きをし

苗代にトラックで運んで 並べて シートをかけておきました。

これから しばらくは 水の管理をしながら 苗を育てます。

            

午後からは 毛布を4枚くらい 順番に 洗って干している 

合間には 落花生の種を蒔いたり 夏野菜に水を撒いたり 

夏野菜の苗の囲いを取りはらって 支柱を立てたり 

いろいろ 元気に働けた一日でした。

それもこれも きょうは 雨の予報で 畑にとって喜ばしく 

ゆっくりできるはず と思って 期待していたからですが 

どうも たいして雨は降らず 雲が広がる程度のようです~残念!

でも きょうは 農作業はお休みして 父の施設や 

メガネ屋さんの定期点検などに行く予定です。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

 ぽちっと ↓の うさぎをクリック お願いします。

        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼジャムとメイプルカシューナッツ

2019-05-12 | 果物や野菜のジャム・シロップなど
みちの家のさくらんぼ ジャムにしました。
  
   

実が小さくて 柔らかいさくらんぼです。

ストローで押すときれいに種が出せるよと みちが教えてくれたので

やってみたら きれいに種が押し出されて 実がつぶれることもなく

きれいにできました。

さくらんぼの重さにたいして4割のグラニュー糖を振りかけて 

煮ました。

     

仕上げのレモン汁の代わりに クエン酸を少し入れました。



小さなジャム瓶2本分できました。

倉敷のお店で カシューナッツを買ったので メイプルカシューナッツを

作りました。

カシューナッツは生だったので お皿に並べて 電子レンジで煎りました。



1分ごとに ナッツを動かして 加熱を繰り返し すこし色がついた程度で

とりだしておくと 冷めたら かりっとなります。

材料

  カシューナッツ    100gに対して  
  メイプルシロップ   大さじ   2
  きび砂糖       大さじ 1 
  塩          ほんのひとつまみ

市販の ローストしたナッツは 塩がはいっているものもあり その場合は

塩は入れません。
      
   


  作りかた

   


  ① 調味料をすべてフライパンに入れて 砂糖が溶けたら火をつけ 
    箸でかきまぜていると 泡がたって しばらくしたら 泡が小さく
    なってくるので カシューナッツを ざっと入れる。

   

  ② 焦がさないように かき混ぜて ナッツに飴がよくからんだら 
    火からおろして 冷めるまで ずうっとかきまぜ続けるのが 
    唯一のコツ。

   

  ③ ナッツについた飴が 茶色の液体から白い結晶にかわってきたら
    互いがくっつかないように 大きなお皿かバットに広げて 
    完全に冷ます。



小さな乾燥剤を敷いて プラ容器に入れて マステで蓋を止めました。

大きな容器に入れると つい食べすぎるので…

可愛いビニール袋に入れても楽しいですね。

メイプルシロップのおかげで 砂糖だけより優しいお味です。

ナッツは 胡桃やピーナッツ 砂糖は 甜菜糖や黒糖でもいいし

メープルシロップをいれなくても 全然Ok

家にある お好みのもので あっという間にできます。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

 ↓ ぽちっとクリック お願いします。

        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お餅つきと手織り展

2019-05-11 | 家族とともに
今日は 二女みちの長男 Kくんの  一才の誕生日です。

きのうはわたし 朝から お餅つきをして みちに届けました。

風呂敷に包んだお餅を背負って歩き(ハイハイし) 箕の中に並べて

あるものの中から なにを手にとるかで 将来を占う行事をします。

     



二升のお餅を搗いて 左側の 一升とちょっとの分量を 

二個に分けたのは Kくんが背負うためのもの。

右側の 一升足らずのものは 我が家用に。

オーブンシートを敷いて 冷ましています。

きょうの午後あたり 適度な硬さになっていたら 包丁で切ります。

オーブンシートを敷いておくと くっつかないので 餅とり粉が

ほとんどいらないので カビもつきにくいです。

朝9時ごろ 出来上がったお餅を持って 家を出て 

まずは 父の施設に寄ったあと みちの家までいきました。

早速ですが 庭のさくらんぼを とらせてもらいましたよ。



赤い実ってかわいいですよね~



ヒヨドリとかムクドリに食べられるので ブルーシートをかけていました。

他にも 柿 みかん 八朔 ブルーベリーなども植えてあり

清水白桃も 実が大きくなり始めていました。

お舅さんが とっても丁寧に育てています。



ちょっと行きたいところがあるので みちと一緒に出掛けました。

途中で 天然酵母のおいしいパン屋さんへ 立ち寄りました。



美味しいパンの香りを嗅いで 急におなかがすきましたが 

まだ 時間は早い!

倉敷美観地区へ行きました。

時々ブログにお邪魔している 手織り*白い道さんが

えびす商店街で さき織り展を開催されているので

のぞいてみたかったのです。

この方は 染 紬 織 縫いを 全部ご自分でされます。

以前 みちや私も出店していた おひさまアートバザールの

会場で 何回かお見かけして 作品を購入したことがあるのです。


その時 茶色や緑の綿の実をいただいて育てたこともあり 

ずっと気になっていた作家さんなのです。


素敵な作品展会場です。





タペストリーやバッグ類。(ピンボケ写真ですみません)



カードケースです。



これは私が購入したベストで 家に戻って写真を撮りました。

手づくりのブローチ付き。素材はシルクです。



  本当はもっと紺色系なんです。
         

白い道さんと 親しく お話をすることができて 楽しかったです。

会期は 日曜までです。

あとは 商店街のおしゃれなお店で キーマカレーをいただいて




 
雑貨のお店などを 数軒のぞいて 

誘惑に負けて ちょとお買い物もして・・・



やっぱり 倉敷はセンスのいいお店が多い街です。

また来よう!

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

 ↓ ぽちっとクリック お願いします。

        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土入れ作業ほか がんばった

2019-05-10 | たんぼ仕事
きのうは 夫と 籾蒔きをする箱に 苗床用の土を入れました。

来週 機械をつかって 籾の種を蒔く予定です。

9時過ぎには終わったので ひきつづき 畑の仕事を 1時間ほど 

がんばりました。

大型連休中ずっと行けなかった 銀行やJAを回って 通帳に記帳して回り 

あとは どこか 景色のいいところを走ってこようかなと 考えながら

コンビニのポストに 郵便物を入れてから いざ出発。

コンビニの 広い駐車場の真ん中あたりを 黄色い服を着たお年寄りが

ゆっくりゆっくり歩いて お店に向かってきているのを 右にみながら

出口に向かっていたら 国道の方から すごいスピードで軽トラが

走り込んできました。

私とすれ違いざまに クラクションを 3度ほどならします。

見ると 70代後半くらいの男性が 運転しながら ハンドル片手で

危ないぞ!あっちへ行け! とでもいう風に 怖い顔で 

手を振りまわしています。

歩いている人に 早く行けと言っているのか それとも 

歩いている人がいるのに 私がそれに気づかないで走り始めたとでも

みえて 忠告しているのか?

まったく! クラクションを鳴らす 意味が分かりません。

ははあ~ん これは わたしが

 「いいお天気だから ちょっと 目的もなく何処かを走ってこよう

 と思ったのを 神様がみて 今日はやめといた方がいいよ と

 ひき止めてくれたのに違いないわ」

と おもい直すことにしました。

先日のこと 夫と話をしていて

「最近 高齢者の運転が問題になっているけど 昼間は ほんとうに

ふらふら 左右に揺れながら すごくゆっくり走っていると思えば

いきなり ウィンカー出さないで曲がったりする車がいて 

怖いよ~」というと 夫が

「そういう車の後ろについたら イライラしないで ゆっくり走れよ~ 

と 忠告してもらってありがたい と思って ちょっと店の駐車場に

入ってやり過ごしたり 別の道を選んだりして その車から離れる

ことにしとるよ」と言います。

昔は ちょっとした失敗も多く 罰金もたくさん払ったし 点数もなくなりそうと

ひやひやすることも多かった夫ですが さすがに歳をとると そんな風に

思うようになったのね。と そこは 見習うことにしました。

それで ドラッグストアとスーパーに行ったあとは まっすぐに家に戻りました。

元気が余っていたので ちょっとお昼寝をした後 夕食の支度は嫁に任せて 

夕方も 少し 畑の仕事をして 充実の1日を過ごせました。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

 ↓ ぽちっとクリック お願いします。

        にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月

2019-05-08 | 家族とともに
                 

牡丹の季節が終ると芍薬が咲いて さわやかな風が吹くようになりました。

きのうは 父のいる 施設に洗濯物を取りに行き

いつものように 少し話をして帰りました。

「今日は 散髪してもらえるんじゃ」

「ちょっと伸びたけど なんか 上のほうが少し 黒い髪が増えたよ」

「ほんとか 黒い髪が戻ったか。

もう真っ白になってしもうたと思うとったがなあ。

ここの食事がええからかな。」

施設暮らしも 慣れて 落ち着いて 職員さんたちにも 和やかに

接していただいています。

「そりゃそうとな わしが寝とったベッドの 枕元の本立てにある

ファイルに 紙入れ(財布)が隠してあるから あれは 使うてくれ。

ここにおれば 自分で支払いをすることは もうないからな。

戸棚の引き出しには 小銭もあるから あれもな。」

家に戻り探してみると 几帳面な父らしく

お札は 一万札が4枚 五千円札が1枚 千円札が5枚

仕切りを分けて入れてあり

小銭は 密閉容器が5つあって それぞれに 1円玉 5円玉 10円玉 

50円玉 100円玉 と それぞれ  分けて入れてありました。

お札は母に 小銭は嫁っこKちゃんに それぞれあげました。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

  ↓ ぽちっとクリック お願いします。

           にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10連休明けた

2019-05-07 | たんぼ仕事
長い休みが終わり やっと ふだんの生活が戻りますね。

令和になった記念に いろいろ楽しまれたかたも多かったようですが

わたしも 人並みに 連休中 一度くらいはどこかへ出かけたいとおもい 

近所の仲良しさんを誘って 日曜に ちょっとだけ お出かけしました。

いつもの3人でと誘いあいましたが 日曜は娘さんが来る予定だというし

その人の都合のいい日は 私がダメだし 

先になるほど みんな田んぼが忙しいから予定はたたず 

申し訳ないけど 都合のつく二人で出かけました。

成羽美術館で開催中の 106才の書家 篠田桃紅さんの作品展です。




作品をじっくり堪能したあとは 高梁市内中心部に移動し 

駐車場のおねえさんに教えてもらった お寿司屋さんで 昼食を。

海鮮丼とうどんのセット 分量もちょうどよく 美味しかったです。



帰る途中 山のなかの道の駅によりましたが とくに買いたいものはなく

道の駅のなかの コンビニで アイスコーヒーを買って 

庭のベンチに座って しばらくおしゃべりして ゆっくり帰りました。

有意義に過ごす時間が持てて うれしかったです。

10連休最後のきのうは 気合を入れて 農作業の日としました。

夫は 雨が降る前に 田んぼの耕運をするというので

私は まず 家の裏の草刈りをして 草をかき集めて 畑の隅に

運んでおきました。

そのあと 別の畑に行ってみると 玉ねぎ畑では 早生の品種が

茎が倒れて もう十分収穫時期になっていたので 引き抜いて 

持ち帰りました。

ポップコーン用トウモロコシと 紫蘇の種蒔きもしておきました。

稲の種籾を消毒液に 24時間浸けて置いたのを 引き上げて

倉庫の土間に むしろを広げて 乾かしました。

3日ほどすればサラサラに乾いて 13日に予定している籾蒔きの

準備ができます。

ここまでで お昼前になり 近くのスーパーへ ちょっと買い出し。

ごはんを食べていると 空模様がだんだん怪しくなり 雷の音も

聞こえてきましたから 洗濯ものを取り込んで 窓を閉めて回ったら 

もうパラパラと 雨が降りだしました。

お天気の神様 タイミングをよく見てくれてたのね~

一時間位横になって 本を読みました。

気になっていた用事をあれこれと 順調に済ませられたので 

気持ちが清々しました。

にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

  ↓ ぽちっとクリック お願いします。

           にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼鏡

2019-05-05 | 健康のこと


1月末に白内障の手術をうけて 度がかわったので すぐに 眼鏡を作り替えました。

右の黒いツルのです。

三ヶ月間くらいは 視力が安定しないので 眼科で処方箋を書いてもらえば 

一定期間は 何度でも レンズを無料で交換します と 眼鏡店さんに
 
言われていました。

眼科の定期検診では 3か月たっても変わりがなかったのですが

ただ この眼鏡にしてから くっきり 1.5 見えるものの

小さい文字を見るときは 眼鏡を外した方がよく見えるように

なりました。

今までは 近視眼鏡をかけた状態で 遠くも近くも見えて

老眼鏡を使ったことが無かったのです。

それが こんどは いちいち外さないといけない。

一生 そんなめんどくさいことになったのが 残念。

あわよくば 眼鏡無しの生活も出来るかと 期待してたのに。

しかも 先月のこと 車を運転中に 突然 片方のツルがはずれて 

鼻の上に乗っただけとなり 顔も動かせないまま 家に戻りました。

予備の眼鏡は 前の度数のしかないので きつすぎて 困り 

その日の予定を変更して すぐにメガネ屋さんへ走りました。

日に何度も はずすばかりするので ねじが緩んできているのに

気づかなかったのでしょうか。

やっぱり もう一つ ちゃんとした予備がないと 心配です。

眼科の定期検診の時に その出来事とともに 

眼鏡をはずすばかりするのがうっとおしいので 遠近両用はどうでしょうか?

と 相談してみました。

「遠近両用メガネは 老眼になって間のない もっと若い時ならいいけど 

今からだと 慣れるのが大変ですから 勧められませんね。

いま1.5みえるメガネを使われていますが 予備のメガネを作られるなら

今度のは 1.0くらいに度を弱めた眼鏡にしてみると いいですね」

といわれました。

テレビを見る距離とか 田んぼや畑での作業の内容とか いろいろ

ふだんの生活を聞かれて それに合う距離に焦点をあわせた眼鏡を

処方していただきました。

1.5みえるメガネは 車の運転などの時に使い もう一つのメガネは

家の中で本を読んだり 編み物をしたり 外で農作業時に使います。

なので 紫外線やブルーライトの除去加工 傷の防止加工などを

つけてもらいました。

度が変わってのレンズ交換ではないので 無料ではないですが 2割引きで 

眼鏡のフレームは 前の眼鏡で 外出用として作ったものの

使用頻度が少なくて きれいなままだったのを使い レンズだけを

入れ替えてもらいました。

それが左側の 赤紫っぽいものです。



これをかけて過ごしてみると スマホの 特に小さな文字部分も

単行本の 上下2段印刷の小さな活字も 眼鏡をかけたまま

ふつうに読めるようになりました。

いろいろ不都合な点があったら 我慢しないで相談すれば

解決することがあるのだと 少しうれしくなりました。

 にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに 参加しています。

  ↓ ぽちっとクリック お願いします。

           にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする