8月2日~5日
先月14日の飯豊連峰全山縦走から4週間、また川入の民食・高見台へ戻ってきました。相変わらず、福島県内も猛暑日が続いています「野外での活動は控えましょう!」とテレビからは繰り返しアナウンスが流れています。
郡山駅で千葉の方と合流、途中食材を求め、高見台へとむかいました。
1日目は、あまり混まない御西小屋まで登る予定でしたが、、、
切合小屋まで5時間半行動して水を3リッター以上消費、
時計はまだ10時半を指していましたが小屋前の水場に惹かれ、文句無く切合小屋泊まりに変更です。
ちょっと早く着きましたが、汗でびっしょり濡れた衣類を洗ったり、地図の見方やコンパスの使い方、山のよもやま話、山の食事と山小屋でのひと時は短くさえ感じるほど過ぎてゆきました。
2日目、午前3時半に切合小屋を出発、飯豊本山、大日岳を往復して午後1時には切合小屋に戻ってきました。
そのまま下山も考えましたが、コースタイムより早く歩いていただいたとはいえ9時間以上も歩いているので、今日も切合小屋泊まりです。
4日目、早朝2時半ころから出発の準備を始める人の音で目が覚めながらもしぶとく夜明けまでシュラフにもぐりこみ2度寝です。「ゆっくりしていけ」と管理人の長谷川さんの言われるまま朝食を済ませたころには、小屋には誰もいませんでした。
あらためてコースタイムを見たら下山に7時間??慌てて荷物をまとめ歩き出しましたが、今回は「健脚なパートナーに恵まれ!!」、4時間で御沢キャンプ場到着、民宿までの林道歩きを心配して迎えに見えてた高見台のおじさんのクルマに乗せていただき、飯豊山登山無事終えることができました。
みなさまとお天気のおかげさまで、6月末から6週間続いた夏山登山前半を終えることができました。
明日から山の仲間と岩手県・大槌町の子どもたちと一緒にぶなの森散策や月山登山を楽しんできます。