7月14日~15日
予定を変更して、西穂高岳へ
13、14日と激しい雨が降り続き、
夕方にようやく雨があがりました。
翌日、4時半に出発して西穂高岳へ
西穂山荘と焼岳、乗鞍岳
笠ヶ岳方面
上高地、焼岳、乗鞍岳と残月
穂高連峰・シルエット
西穂・独標とピラミッドピーク
槍ヶ岳遠望
西穂高岳 2909m
キヌガサソウ(衣笠草)
マイヅルソウ(舞鶴草)
ゴゼンタチバナ(御前橘)
コイワカガミ(小岩鏡)
ハクサンイチゲ(白山一花)
アオノツガザクラ(青の栂桜)
ツガザクラ(栂桜)
イワヒゲ(岩髭)
イワツメクサ(岩爪草)
イワウメ(岩梅)
ハイマツ(這松)
ハクサンシャクナゲ(白山石楠花)
コケモモ(苔桃)
好天を信じ、待った甲斐が
ありました。
いろいろな風景、花と
出会うことができました。
なかでも、
一番の出会いは
生まれて間もない
“ライチョウ”(雷鳥)の雛と
出会えたことです。
おかげさまで、
穂高連峰の魅力
再発見の登山となりました。
ありがとうございました!