どちらかと言うと私は寒がりだ。
だから、私にとって、今の季節がいちばん心地よい。
たまにスーパーの果物売り場をのぞくのだが、ここ数日で急に賑やかになってきたような気がする。
夏場はグリーン系のもの(皮が)多かったが、今は、黄色、赤、ピンク・・・・
そんな中で特に、赤い林檎の売り場面積が広くなったような気がする。真っ赤だから膨張して目に映り広く感じるのかもしれないが。
美味しそうなりんごが並べられていた。
山形に友人がいて、本場のりんごを毎年送ってきてくれるのだが、これがまた美味い。
それがきっかけで去年から今年にかけては通信販売で東北のりんごを追い求め、結構長い期間、りんごを毎朝主食のように食べた。
秋から冬にかけての果物の代表と言えば『みかん』と『りんご』。みかんは安くて美味しいものがすぐ手に入るから近頃はさほど積極的に買い求めなくなったけれど、りんごは日持ちもいいのでここ数年『りんご』派に転進してしまった。
天気予報によると、明日は日本列島の気温が『秋と冬』に分かれるとのこと。
いよいよ果物屋の店頭では『りんごvsみかん』の対戦が本格化する季節に突入する。
寒がりではあるが、うれしいシーズンの到来だ。
だから、私にとって、今の季節がいちばん心地よい。
たまにスーパーの果物売り場をのぞくのだが、ここ数日で急に賑やかになってきたような気がする。
夏場はグリーン系のもの(皮が)多かったが、今は、黄色、赤、ピンク・・・・
そんな中で特に、赤い林檎の売り場面積が広くなったような気がする。真っ赤だから膨張して目に映り広く感じるのかもしれないが。
美味しそうなりんごが並べられていた。
山形に友人がいて、本場のりんごを毎年送ってきてくれるのだが、これがまた美味い。
それがきっかけで去年から今年にかけては通信販売で東北のりんごを追い求め、結構長い期間、りんごを毎朝主食のように食べた。
秋から冬にかけての果物の代表と言えば『みかん』と『りんご』。みかんは安くて美味しいものがすぐ手に入るから近頃はさほど積極的に買い求めなくなったけれど、りんごは日持ちもいいのでここ数年『りんご』派に転進してしまった。
天気予報によると、明日は日本列島の気温が『秋と冬』に分かれるとのこと。
いよいよ果物屋の店頭では『りんごvsみかん』の対戦が本格化する季節に突入する。
寒がりではあるが、うれしいシーズンの到来だ。