今夜は、ことのほか寒風が吹いている。
枯葉が舞い、冬到来を実感させる。
5日明け方に雷が鳴り、強い雨が降ったというが、私は熟睡していて、全く気がつかなかった。昼休みにその話題で持ちきりで、近くに住んでる友人に聞くと、どうもかなり激しい雨、それに、近所に落雷したということだった。
夏の雷に比べると、冬の雷は不気味だ。空が暗くなり、強い雨が降り、何の予兆もなく『ゴロゴロ ピカッ ドドドーン!!』
秋の終わりに、小春日和の日があったかと思うと、翌日、雨が降り、冬がやってくる。
秋の終わり、小川に数日、水が流れず、どうしたのかな?と不思議に思っていたが、今朝見てみると勢い良く流れていた。
これは推測だが、ダムの貯水量を調整しているのかも・・・??と思った。
温暖化で暖冬といわれて久しいが、一雨ごとに雨と風が冷たく感じ、冬が確実にやってきている。
そういえば、天気予報で、ここ南国にも『雪だるまマーク』が出るようになった。