カラスはかなり賢い鳥だという。
我が家の近所を、縄張りとするカラスが数羽。
この日は、仲良く?2羽が休憩中。
朝方、生ゴミ集積所に食べ物があれば、朝食を済ませ住宅周辺で活動を続ける。
市内中心部公園の木では夕方、日没を知らせるかのように「カァーッ カァーッ」と賑やかに鳴き続ける。
黒い物体。スズメ目カラス科の鳥。大形でくちばしが大きく、全体に黒色のものをいうということで、田園や人家近くにすみ、雑食性で何でも食べる。古くから、神意を伝える霊鳥とされたが、現在は凶兆を告げる鳥と考えられることが多いと書いていた。
スズメ目カラス科の鳥であることに少々驚いたが、ウィキペディアで検索すると、結構いろいろなことが判った。
カラスについての情報はブログになっていたり、HPがあったり・・・で町の研究者の情報は楽しかった。
苗字に『烏』の付く人から『♪カラスの勝手でしょ!♪』とその昔、言われたことがあった。
数羽のカラスだとそんなに気にならないが、多数の烏軍団は、少し怖い感じがする時がある。