温暖化の影響はツツジにも出ている。普通のツツジは4月中旬から咲き始め、5月に入ると満開なのだ。
以前にもアップした図書館ロータリーのツツジはまだ咲く気配がないのに、近所のツツジは一つ二つと真っ白な花を付けてきている。やや驚きなのだ。この家のご主人も原因が解らないとのことだ。
久し振りに行った図書館は緑に囲まれた庭園があり、ゆったりとした気分になれる。その中に、ひと際美しいのが1本の『陽光桜』 館内にあるソファに座り外を見ていて、その赤味を帯びたピンクの花びらに目が向いてしまう。 芝生やそのほかの木々に囲まれ、ワンポイントで目立つ。近寄ってみるとまだ若い桜の木だった。元気が良い!
きょうは雲が多く、"花曇り"のような天気だったのだが、青空の日にはより美しく輝きを増すことだろう。
今年、若い女性の髪はレッドピンク系が流行のようだが、この陽光桜を見ていると今は亡き高岡氏の桜にかけた情熱がうかがわれる。(いずれの写真もクリックで拡大して下さい)