冬の定番といえばこたつ。
我が家のこたつは長方形の、所謂『家具調』といわれているもの。もう10数年は使っているのだが、数年前ヒーター部分を取り替えたばかりなので、まだまだ健在。
テーブル部分は頑丈な作りになっているので、まだ10年は大丈夫だろう。
このこたつ、リビングの中央に鎮座し、ここ数日の寒波で大活躍が続いている。
活躍が始まったのは今年に入ってから。。。。稼働時間は昼間数時間、夜になるとエアコンの運転が始まり、こたつも活躍し始める。
4本の足でしっかりとテーブル部分を支え、この中に足が入り高齢になった夫婦の冷えを癒す。
昼前のウォーキングを終えて帰宅、昼食を終え足を入れるとテレビをつけたまま“うとうと、こっくりこっくり”が始まり、長いときで1時間余り、短いときでも30分程度は番人こと私の昼寝が続く。
ほんとうに自然現象のごとく昼寝してしまう。
やや疲れ気味だった昼間、こたつに入って読書をしていたら知らない間に眠り続け、夕方近くになってしまっていた。
これには本人も驚いたが、“番人”どころではなく、単なる“眠り高齢者”だった(笑)わけだ。
でも、冬の必需品、こたつが大活躍するのはこれから1,2か月、今年の冬も暖房器具の一つとしてよく働いてくれることを期待している。(クリックで拡大)