カミさんの「そろそろ起きてよ〜ぅ!」の声が聞こえてきた。布団の中でぼーっとした気分で迎える朝の始まり。目を覚まして、時計を見ると午前8時前、今朝はちょっぴり寝坊をしてしまった(笑)。
リタイアー後、夜型の生活がず~っと続いていたが、先日の5日間検査入院で、早寝早起きに身体が変わっていたのに、再び夜型に戻ってきているようだ。(病院のように室温管理や時間管理がきちんと出来ていれば、早寝早起きはそんなに難しくないように思う)
しかし、朝の気温がかなり低くなったこの時期の朝寝坊はなかなか気持ちが良い。(標高1000m以上の山には雪が・・・)


22日は『小雪』、秋から冬に向けてダッシュがかかって来る時期だ。本格的な冬の季節を直前に控えた小雪の季節は、本格的な冬を迎えるにあたって準備を始めなければと毎年感じる。
冬の服装はほとんど揃った。あとは去年の厳冬の時期を参考に、リビングやマイルームの暖房計画を実施、その第1弾はエアコン暖房に加え、所謂“電気ストーブ”・・・効率の良い速暖性に優れた「カーボン」と遠赤外線効果のある「シーズ」の2種類のヒーターを使用したタイプの新規購入だ。


午前中のウォーキングを少々長めに設定、今流行りの電気製品も扱うドラッグストアへとコースを取り、商品をほぼ絞って帰宅、財務大臣と相談の結果、価格も手ごろな遠赤外線カーボンヒーターに決定した。


寒暖差が大きくなると、エアコンよりはこのヒーターが活躍しそうで、なんとか早朝深夜の寒さは凌げそうだ。
22日の小雪からどんどん寒さが増してきそうだ。
ヒーターの新規購入で身も心もホッとする冬がを迎えられれば嬉しいのだが・・・。
